Yahoo! JAPAN

第2期が開講「やまぐち環境アカデミー」 「資源問題」テーマに全5回

サンデー山口

「やまぐち環境アカデミー」

 ごみの減量や循環型社会実現など、環境問題に取り組む市民団体「やまぐちエコ倶楽部」が企画運営を担当する「やまぐち環境アカデミー」が、初開催の昨年(第1期)に続き、今年(第2期)も9月から来年1月まで開講される。主催は山口市で、参加は無料。対象は、同市内在住・在学・在勤の人か、同市内の団体・事業者。

 

 単に講義を受講するだけでなく、学びの中で出てきた疑問点や問題点を研究し、実践活動もする「動的なアカデミー」で、第2期のテーマは「資源問題」とした。全5回参加した人には、修了証書とピンバッジが授与される。会場は、第3回(山口合同ガスひまわり館)を除き、やまぐちリサイクルプラザ(山口市大内御堀)。開催日時(すべて日曜日)と内容は次の通り。

 

9月14日午前10時~11時半=「これからどうなる日本の天気!~気象災害から気候変動を考える」クイズや実験を交えながら楽しく学ぶ(講師:坂本京子さん)10月19日午前10時~11時半=「ごみ処理の歴史とリサイクルのゆくえ」(講師:山口市役所職員)11月16日午前10時~11時半=「限りある資源をどう活かす?」地産地消の食材を使った簡単なクッキング体験(講師:吉富崇子さん)12月21日午前10時~11時半=「めぐる暮らしは心地いい」感謝あふれる和心の優しい循環について考える(講師:やまこさん)2026年1月18日午前10時~正午=「地域でできる環境への取り組み」自分の「環境宣言」をつくる。皆のアイデアをまとめて、環境に優しい未来のエコなライフスタイルを描く(講師:船崎美智子さん)・閉校式

 

 参加申し込みは、同会(TEL083-927-7122、FAX083-927-7133、yamaguchi.k.academy@gmail.com)へ電話、ファクス、メール、応募フォーム(https://docs.google.com/forms/d/1t_ZM1f5alpmtMIKpofV8OpdkfEfqlza8Wp4ngtOr33k/viewform?edit_requested=true)のいずれかで、氏名・ふりがな、郵便番号、住所、電話番号、年代を伝える。定員は30人(先着)。

おすすめの記事

新着記事

  1. ドアを開けたら、待ち構えていた黒猫…とんでもなく強そうな『まさかのポーズ』に6万いいね「右フック犬」「拳でわからせてくるタイプ」と話題

    ねこちゃんホンポ
  2. 「なんでいつもフラれるの…?」男が“逃げたくなる女”の言動6つ。知らずにやってたら危険!

    コクハク
  3. じっと見つめ合っていた2匹の猫→喧嘩になるかと思いきや、次の瞬間…『まさかの光景』に「可愛すぎる」「予想外の展開に笑った」と反響

    ねこちゃんホンポ
  4. お風呂場が原因?「日用品費が高い人」の3つの特徴と節約法「納得」「見直そう」

    saita
  5. GENIC、初となる日本武道館公演で圧巻のSHOWTIME!!

    WWSチャンネル
  6. まつり起業祭八幡2025で<交通規制>実施 一部道路が歩行者専用道路に【北九州市八幡東区】

    北九州ノコト
  7. 【Q2決算】建設鋼材が想定以上の需要枯渇、北越メタルは大幅減収減益に

    にいがた経済新聞
  8. クラレ 中東孝夫が語る「AI時代のBtoBマーケターが価値を発揮し続けるための条件」

    Marketing Native
  9. 寝る前1分で爆睡! 睡眠の専門家オススメの“タオルストレッチ”とは?【1週間で勝手にぐっすり眠れる体になるすごい方法】

    ラブすぽ
  10. 引換券5350円+グッズ&おみくじ付きで3500円...超お得な「ケンタ福袋2026」の事前抽選販売が始まるよ~!ビスケット型お昼寝枕は欲しいやつ...♡

    東京バーゲンマニア