Yahoo! JAPAN

第2期が開講「やまぐち環境アカデミー」 「資源問題」テーマに全5回

サンデー山口

「やまぐち環境アカデミー」

 ごみの減量や循環型社会実現など、環境問題に取り組む市民団体「やまぐちエコ倶楽部」が企画運営を担当する「やまぐち環境アカデミー」が、初開催の昨年(第1期)に続き、今年(第2期)も9月から来年1月まで開講される。主催は山口市で、参加は無料。対象は、同市内在住・在学・在勤の人か、同市内の団体・事業者。

 

 単に講義を受講するだけでなく、学びの中で出てきた疑問点や問題点を研究し、実践活動もする「動的なアカデミー」で、第2期のテーマは「資源問題」とした。全5回参加した人には、修了証書とピンバッジが授与される。会場は、第3回(山口合同ガスひまわり館)を除き、やまぐちリサイクルプラザ(山口市大内御堀)。開催日時(すべて日曜日)と内容は次の通り。

 

9月14日午前10時~11時半=「これからどうなる日本の天気!~気象災害から気候変動を考える」クイズや実験を交えながら楽しく学ぶ(講師:坂本京子さん)10月19日午前10時~11時半=「ごみ処理の歴史とリサイクルのゆくえ」(講師:山口市役所職員)11月16日午前10時~11時半=「限りある資源をどう活かす?」地産地消の食材を使った簡単なクッキング体験(講師:吉富崇子さん)12月21日午前10時~11時半=「めぐる暮らしは心地いい」感謝あふれる和心の優しい循環について考える(講師:やまこさん)2026年1月18日午前10時~正午=「地域でできる環境への取り組み」自分の「環境宣言」をつくる。皆のアイデアをまとめて、環境に優しい未来のエコなライフスタイルを描く(講師:船崎美智子さん)・閉校式

 

 参加申し込みは、同会(TEL083-927-7122、FAX083-927-7133、yamaguchi.k.academy@gmail.com)へ電話、ファクス、メール、応募フォーム(https://docs.google.com/forms/d/1t_ZM1f5alpmtMIKpofV8OpdkfEfqlza8Wp4ngtOr33k/viewform?edit_requested=true)のいずれかで、氏名・ふりがな、郵便番号、住所、電話番号、年代を伝える。定員は30人(先着)。

おすすめの記事

新着記事

  1. 【想像を裏切るシンプルさ】「オクラをこう使うなんて」「何回も作ってる」万能卵おかずレシピ

    BuzzFeed Japan
  2. 毎年話題の“お月見フルムーンバーガー”再び! コメダで秋限定の栗スイーツも登場中♡

    anna(アンナ)
  3. <アンケート結果>学資保険に加入していますか?子どもの教育費の作り方 # ママスタニュース

    ママスタセレクト
  4. 夢の中なら「無敵」。カッコいいだけではない“ヒーロー像”を作り上げるためにーー『仮面ライダーゼッツ』万津莫役・今井竜太郎さん× ヒロイン ねむ役・堀口真帆さんインタビュー

    アニメイトタイムズ
  5. 静寂の城下に赤銅色の満月 3年ぶり皆既月食 伊賀

    伊賀タウン情報YOU
  6. 「まるで認識が書き換えられていくような……」際立つ亜鳥の特異性を表現するため「この子の中では日常」「普通に言う」を意識して──『ばっどがーる』水鳥亜鳥役・花宮初奈さんアニメ振り返りインタビュー

    アニメイトタイムズ
  7. 「魔法」に「おっぱい」!?総社市のおもしろ神社2選(魔法神社・軽部神社)

    岡山観光WEB
  8. 【レンジでワンボウルパスタ】さば缶パスタ

    NHK出版デジタルマガジン
  9. 退職の失業給付・育休が変わる!2025年雇用保険制度の変更点まとめ

    MONEYIZM
  10. まくらを使って寝ていた3匹の子猫→まさかの体勢で…涙が出るほど『尊い光景』が38万再生「天使が見える」「素敵な時間をありがとう」

    ねこちゃんホンポ