Yahoo! JAPAN

<義母、気遣いゼロ!>出産すぐ「お披露目会はイツ?」催促され……正直ウンザリです!【まんが】

ママスタセレクト

写真:ママスタセレクト

私(リサ、29歳)は、2歳の娘(ラン)と夫(サトル、36歳)と暮らしています。つい先日2人目(息子、ハルタ)を帝王切開で出産し、今も入院中です。私はまだ心身が安定しないなか、隣県に住む義母から2人目のお披露目会を催促されています。娘のときは里帰り出産したからか、こんな催促はありませんでした。今回は自宅近くの病院で出産しており、入院中から催促されてしまったのです。苦手な義母からの連絡に、正直ウンザリです。

夫は私を気遣った言葉をかけてくれましたが、本当に私の気持ちをわかってくれているのでしょうか。せっかくハルタを無事に出産できてホッとしていたのに、憂鬱な連絡を受けて、一気に気持ちが沈みました。苦手な義家族一同が大勢うちへくるなんて、考えただけでゾッとしました。

義両親には近いうちにハルタを見せる覚悟をしていたけど、お披露目会は想定外です。

正直、義両親へのハルタの顔見せはサッと済ませたいです。義実家とはできるだけ関わりたくありません。入院中は、体の回復につとめたいと思っていたのに、お披露目会について考えるだけで、気持ちがひどく沈んでしまいました。

ハルタを見せたくないくらい、義母がキライです。でもそのうち私の両親も会いにくるだろうから、義両親に会わせないわけにはいきません。 もちろん実家では、お披露目会なんて予定がないし、ましてや催促なんてされないです。母は私の体調をイチバンに考えてくれています。義母はなぜ出産間もない私にお披露目会の催促をしてくるのでしょうか。 退院したらバタバタするから今は休みたいのに……義母の配慮のなさに気持ちがひどく沈んでしまいました。

長時間!しかも10人以上が来るなんてムリ!断るとイヤミ攻撃

夫を通して義母に伝えてもらったら、「来るのが大変なら、私たちが行きますけど」と義母から連絡があり、うちにこられて長居されるのもイヤだったので「じゃあ、行きます……」と言って、疲れた体を引きずり参加しました。

その後も仕事の都合や実家の法事、産後の不調などで、義実家の集まりをパスすることがあったのですが、そのたびに義母から遠回しなイヤミを言われ続けています。私と義実家との関係はこんな状況なので、今回も義実家の意に添わない返事をすると、何か言われるに決まっています。

夫は3ヶ月の育休をとってくれています。2人目も無事に産まれて、ありがたい環境なのはわかっています。 お披露目会も、たかが1日ガマンすればいい話です。でも頭ではわかっていても、気持ちがついていかないのです。義家族のことが気になってなかなか眠れないし、産まれたばかりの息子より義実家のことばかり考えるのもイヤです。 こんなことで悩んでいる自分が情けなくなってしまいました。1人で勝手に悩んで落ち込んでいる気もして、さらに悲しくなってしまうのです。

「ストレスはNG」実母の言葉で決意!夫にビシッと伝えなきゃ

実家は車で5時間の場所にあります。今回も里帰りができたらよかったのですが、少し前に娘の猫アレルギーが発覚。実家には猫がいるので帰れません。それに、両親ともに働いているので、うちに長期間きてもらうのも難しいのです。

「とにかく産後はストレスを溜めたらダメ!」母に強く言われて、揺らいでいた私の気持ちが少し前向きになりました。これぐらいのことで悩んでいるなんて情けないと思っていたけど、私がしんどいなら断ったっていい! シンプルにそう思えたのです。

今回の入院期間は約1週間。夫に私の正直な気持ちを伝えたことで、少し状況は前に進んだはず。母と話し、入院中はできるだけ義実家については考えず、しっかり休もうと思えました。 これまでも義実家について私が悩んでいても、夫から責められたり怒られたりすることはなかったです。でも夫の反応を見て、夫は義家族の何が問題なのかピンときていないんだな、と気づきました。 義実家はもちろんのこと、夫への違和感も増しています。

「最近のお母さんは大変ね」義母の絶妙なイヤミに我慢の限界!

私がいない間に勝手にうちにくるなんて、勘弁してほしいです。やはり夫は私の気持ちなんて理解できないのでしょうか。もう何も言う気が起きません。

この件のことはしばらく考えなくていいかな……と安心していたところ、翌日になって義母からまた連絡があったのです!

気遣っているようですが、絶対にイヤミです。妊娠中もたびたび「娘(義姉たち)のときは妊娠中も産後も元気だったけどね」とまるで「私が大げさだ」と言いたげな内容を言われたときがあるからです。なんだか義母の宣戦布告のようにも思えました。

もう何もかも腹が立ってきました! 本来なら、私が悩む前に夫が気を遣って、「もう少し後にした方がいいよね」などと言って事前に調整してくれればいいはずです。 夫がどこか私任せなところも頭にきます。夫は「配慮がなかった」と言いますが、配慮するポイントが絶対にわかっていません。優しい声がけさえしておけば、気を遣っていることになるとでも思っているのでしょうか。 この状況がわかっていない夫にも、お披露目会の開催を押し通そうとする義母にもウンザリしてしまいます。

実母、アポなし参戦!「ケアされるべきは娘、アンタじゃない」

母の訪問を事前に伝えてなかったので、夫は戸惑っています。私が説明する前に、「リサから、産後に大人数をもてなさないといけないって聞いてね。そんなのありえないでしょう? だから準備にきました〜」と母が明るく言い放ちました。

義母は私がつわりや体調不良で顔を出さなかったことに対して、イヤミを言っているに違いないと思いました。苦々しい顔をする私に反し、隣の夫は聞いているのか聞いていないのか、朗らかな様子でお酒を飲んでいます。その夫に母が耳打ちしました。私が遠慮して言えなかったことをハキハキ言ってくれる母の存在をありがたく感じました。

人は時間が経てば、大抵のことは忘れると言います。でも、本当ならゆっくりできるはずの入院中に、義母のせいでツラい夜を過ごしたことは一生忘れないと思います。 産後の体調も気にかけられない義母が、私や子どもたちを大切にできる気がしません。 今回の件で夫は私の気持ちを理解してくれたようで、夫から義実家の話をあまりしなくなりました。夫が義実家への対応を慎重にしてくれるようになり、少し安心しています。


【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 【かぼちゃ1玉余裕でペロリ♡】「外カリッ中ホク!」「手が止まらん♪」ライスペーパーで作るかぼちゃガレット

    BuzzFeed Japan
  2. 【スーパーのお寿司が100倍おいしくなっちゃう裏ワザ!】「握りたてみたい」「絶対試す価値あり」

    BuzzFeed Japan
  3. 子どもの館「家族向け体験型イベント」開催 ロボット操作体験で下水道を楽しく学ぶ?【北九州市八幡西区】

    北九州ノコト
  4. 北海道から日本初記録種のテッポウエビ!巣穴に隠れていることから<カクレテッポウエビモドキ>と命名される

    サカナト
  5. 【立原商店】語る地酒の魅力。心ゆさぶる一杯 県内特派員HOT NEWS・上越特派員/上島沙織さん

    日刊にいがたWEBタウン情報
  6. 千葉県君津市は自然と利便性が共存する街!地元住民が住みやすさを紹介

    LIFE LIST
  7. ★明日のラッキー星座は? 12星座占い・運勢ランキング - 1位~3位【2025年9月6日(土)】

    anna(アンナ)
  8. 「水深50cm以下の激浅でも魚は釣れる!」超浅場のライトロックゲームのススメ

    TSURINEWS
  9. 「居場所とわたし」をアートで探る――自由学園明日館で「だれもが文化でつながるオータムセッション2025」開催

    イロハニアート
  10. 新潟市の「縄文ギャラリーJOMON」、火焔型土器を模したどんぶりや茶碗を販売予約開始

    にいがた経済新聞