江戸のポップカルチャー!「浮世絵スーパークリエイター 歌川国芳展」 4月25日から札幌で開催
編集部レポ!江戸の粋と、ユーモアを感じる歌川国芳の世界に浸ってきました
勇ましい武者絵、猫と美男・美女、そして怪奇、風光明媚な名所絵まで!
江戸の天才絵師・歌川国芳(1797–1861)の作品がずらりと220点並ぶ展覧会が、北海道近代美術館にて開催中です。
会期:2025年4月25日(金)~6月15日(日)
浮世絵スーパークリエイター・歌川国芳の魅力とは?
江戸時代後期に活躍した歌川国芳の浮世絵は、まさに江戸時代の“エンタメ”。
筋骨隆々の武者絵から、いたずら好きな妖怪たち、眼差しが色っぽいイケメン役者まで、
思わず目が釘付けになるダイナミックな構図や遊び心で魅せてくれます。
この展覧会では、そんな歌川国芳の代表作約220点を「武者絵」「妖怪」「役者絵」「美人画」「風景画」など分類して展示。
誰が見ても楽しい・面白いと感じられるビジュアルで、アート初心者にもオススメ。
砕けた江戸っ子の口調で作品の見どころを紹介するポップもあり、すんなりと作品の世界に入れるはずです。
国芳は無類の猫好きとしても有名。
彼の描く猫たちは、ただの愛らしさだけでなく、人間味も感じさせる仕草で、見る人を思わず笑顔にします。
また、時に風刺を効かせ、江戸庶民の生活や幕府への皮肉をコミカルに描いた作品も多く、ユーモアのセンスは現代のマンガやアニメにも通じるよう。
アート×デジタル「KUNIYOSHI IMMERSIVE ART」も必見!
今回の展覧会には、世界25万人以上が体験したデジタルアート「動き出す浮世絵展」のスピンオフ企画(国芳イマーシブアート)が登場!
50点以上の浮世絵が最新技術で再構築され、動きと音に包まれるイマ―シブ(没入)体験ができますよ。
浮世絵スーパークリエイター 歌川国芳展
会場:北海道立近代美術館(札幌市中央区北1条西17丁目)
会期:2025年4月25日(金)〜6月15日(日)
開館時間:9:30~17:00(入場は16:30まで)
休館日:月曜日(5/5を除く)、5月7日(水)
料金:一般1,700(1,500)円、高大生1,000(800)円、中学生700(500)円、小学生以下無料(要保護者同伴)
「※( )内は10人以上の団体料金」
歌川国芳展 - 北海道立近代美術館