Yahoo! JAPAN

ローマ(イタリア)を訪ねて~作家・秋山秀一「旅の記憶(39)」

チイコミ!

ローマ(イタリア)を訪ねて~作家・秋山秀一「旅の記憶(39)」

訪れた国や地域90以上、海外への旅は228回。旅行作家の秋山秀一さんが、自身で撮影した写真とともに、世界の街を歩いた思い出をつづります。

秋山秀一さん

旅行作家、元東京成徳大学教授、NHK文化センター講師。日本エッセイスト・クラブ常務理事、日本旅行作家協会会員、日本外国特派員協会会員。『鎌ケ谷 まち歩きの楽しみ』『世界観光事情 まち歩きの楽しみ』『ウクライナとモルドバ』『旅にでる、エッセイを書く』など著書多数。鎌ケ谷市在住。鎌ケ谷市国際交流協会(KIFA)会長、鎌ケ谷市都市計画審議会会長。

古代ローマの中心地フォロ・ロマーノ

観光名所を表す茶色い案内標識を目印に歩く

映画「ローマの休日」に登場するトレヴィの泉、コロッセオ、スペイン階段、フォロ・ロマーノ、サンタンジェロ城、それに「真実の口」。

これらすべてが、ローマで実際に目にすることができる。

真実の口
観光客で大賑わいのスペイン階段

市庁舎の裏に立つと、直ぐ正面にセヴェルスの凱旋門、そして、フォロ・ロマーノの全景を眺めることができる。

フォロ・ロマーノ

以前はここから降りていくと、そのままフォロ・ロマーノに入ることができたが、今そこにあるのは出口のみ。

柵で囲まれ、有料になったのだ。

市庁舎前のカンピドリオ広場のモザイク文様は、ミケランジェロがデザインしたもの。

カンピドリオ広場

ヴィットリオ・エマヌエーレ2世記念堂のテラスからの展望も、ローマ観光に欠かせない。

ヴィットリオ・エマヌエーレ2世記念堂
テヴェレ川とサンタンジェロ城

ローマ一日まち歩きお勧めコース

コンスタンチヌス帝の凱旋門とコロッセオ

ローマ最大の凱旋門、コンスタンティヌス帝の凱旋門の前に立ち、コロッセオを見て、フォーリ・インペリアーリ通りを歩く。

フォーリ・インペリアーリ通り

左手の塀に、ローマ帝国の領土が時代ごとに描かれた4枚の地図が刻まれている。

ローマ帝国の領土を示す地図

ヴェネツィア広場からローマの北の入り口ポポロ門へと真っ直ぐ通じるコルソ通りを北へ歩く。

途中、観光名所を表す茶色い案内標識を目印に、路地に入って、トレヴィの泉、パンテオンも訪ねる。

トレヴィの泉
ロトンダ広場とパンテオン

そのあと、テヴェレ川を渡ってサンタンジェロ城からサン・ピエトロ大聖堂へ。

サン・ピエトロ大聖堂
サン・ピエトロ大聖堂内にある、ミケランジェロのピエタ像

若きミケランジェロが制作したピエタ像を見て、聖堂内でゆっくりとした時を過ごす。

これ、ぼくの、ローマ一日まち歩き、お勧めコース。(文・写真/秋山秀一)

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 圧倒的コスパで人気!弁当198円、惣菜80円 関西で急拡大の激安スーパー「ラ・ムー」

    キョウトピ
  2. 中国史上唯一、火葬された皇帝──その“異例すぎる”最期とは?

    草の実堂
  3. 知ってる人だけ得する!「換気扇フード裏」の見えないフチ汚れが“洗剤なしでピカピカ”になる掃除法

    saita
  4. とんでもなく垢抜けるよ。ドラッグストアで買える「名品ファンデ」5選

    4MEEE
  5. 【キュン不可避】⼭⽥涼介がモテ自慢「冗談です、やめて〜!」照れ全開に会場メロメロ

    動画ニュース「フィールドキャスター」
  6. 余った「コーヒーフィルター」に黒い粉ではなく白い粉を入れると…?「玄関で活躍」「マネする」

    saita
  7. なぜイギリスでは『謎の人形』を毎年燃やすのか?奇祭ガイ・フォークス・ナイトの真実とは

    草の実堂
  8. 人気ブランドとコラボ!「トイ・ストーリー日本限定アイテム」の可愛さがすごいことになってる~♪

    ウレぴあ総研
  9. 今年の下半期に福を呼び込みたい!開運スポット&グルメ特集『筥崎宮』&『メゾン デ タルトレット フレ』(福岡市東区)【トレンド】

    福岡・九州ジモタイムズWish
  10. ワークマンの大人かわいい新作ワンピが最高だった!無限にコーデできちゃいそう♪(正直レビュー)

    ウレぴあ総研