Yahoo! JAPAN

<誰?放置子?>いつの間にか見知らぬ子がうちの敷地内にいて迷惑!親がいない場合の対処法は?

ママスタセレクト

子育てをしていると、予期せぬトラブルに巻き込まれることがあります。話し合いができるのならいいのですが、相手が幼児ならどうでしょう。なかなかこちらの意図が伝わらずにモヤモヤしそうです。

『近所の男の子が誘っていないのにしれっと家の前で遊んでいる。てか、誰よ。毎回うちの子どもたちの声を聞いて勝手に敷地に入ってきて迷惑なのだけれど』

見知らぬ子どもが勝手に敷地内に入ってくる……。そのような状況に投稿者さんは戸惑い、苛立ちを覚えているようです。防犯意識や勝手に敷地内に入られる嫌悪感、親としての責任感など複雑な感情が絡んできそうです。ママスタコミュニティのママたちならどう対応するでしょうか。

見知らぬ子ども。戸惑いと、やや嫌悪感がわいてくる

『うちにもいたよ。庭でプール遊びをしていたら水着で登場したり、飲み物をリクエストしてきたり。その子の親に直接言ったけれど、まあこの親にしてこの子ありだなって感じで話が通じなかった。キツめに断り続けたら諦めて、次のターゲットを探してあちこち徘徊している』

『公園とか外で遊ぶ分にはいいけれど、敷地内に誘っていない知らない子は少し嫌だね』

『誘ってないよ! と言いたいよね』

見知らぬ子どもが敷地内に入ってくることに対し、強い不快感を抱く声が目立ちました。「そのうち家のなかにまで入ってくるんじゃないの?」と、行動がエスカレートする恐れもあるとの意見も。こちらの許可なく私的な空間に踏み込まれることで、防犯やプライバシーの侵害への不安が高まるようです。こうしたケースでは、「子どもがしていることだし」と相手の親に目の敵にされたらたまりません。相手の親に話しても解決しない可能性もあるので対応に悩みますね。

放置しているのは家庭環境の可能性も

『親がきちんと教えていたら3歳頃には「よその敷地には勝手に入っちゃはダメ」くらい分かるよ』

『もともと子どもを放っておいている家庭なのかもね』

投稿者さんの敷地に勝手に入る子どもの行動の背景に、親側の問題点を指摘するコメントがありました。子どもが自由に動き回り、他人の敷地に入るのは親がきちんと教育をしていないからだと他のママたちは感じるようです。こうした場合、子どもの行動を直接止めるだけでなく、親とのコミュニケーションが必要になることもあります。しかし「話が通じない親」だと感じると、解決がさらに難しくなりそうです。

見知らぬ子どもへの対応、どうする?

見知らぬ子どもに投稿者さんはどう対応すればいいのでしょうか。ママたちがさまざまな方法が提案をしてくれました。

『子どもは敷地内とかご近所付き合いとか考えないから、根気強く注意するしかないよ』

『普通に「出て行きなさい」って言う。1人いたよ、出禁にしたのに来る子。他の友だちもいたけれど目の前で追い出した』

子どもが「ここでは遊べない」と理解するまで、繰り返し伝える必要があるという意見が目立ちました。見知らぬ子どもが敷地内に入ってくることは、単なる子どもの無邪気さだけで片付けられる問題ではなさそうです。嫌悪感を抱く人や相手の親の関与不足に苛立つ人、根気強く注意しようとする人など対応はさまざまです。しかし共通するのは、自分の家族や家を守りたいというママの思い。子どもを放置している家庭の可能性もあるため冷静に境界線を引くことが大切なようです。それがその見知らぬ子どもの安全を守ることや常識を覚えることにもつながりますよね。ご近所トラブルは感情的になりがちですが、子どもの安全とプライバシーを守りつつ穏やかに解決する方法を見つけたいですね。


【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. <ロング>佐藤健らの4人組バンドがトーク “超太っ腹”な話やカラオケの十八番も Netflixシリーズ『グラスハート』試写会

    動画ニュース「フィールドキャスター」
  2. 佐藤健が町田啓太の体触り「マジ‥」 鍛え上げすぎて谷間が! Netflix『グラスハート』試写会

    動画ニュース「フィールドキャスター」
  3. 【大阪・岸和田】3日間限定!だんじり祭「観覧席」チケット直売会を開催

    anna(アンナ)
  4. 琵琶湖ドライブで立ち寄りたい!滋賀・マキノに癒しの新カフェ「TaLaBrew」OPEN

    anna(アンナ)
  5. 街をめぐって自分だけのオリジナルハンカチを作る♪ 「フラワータウン御花印まちめぐり」 三田市

    Kiss PRESS
  6. 【2025年8月】九星気学でみるあなたの運勢は?

    charmmy
  7. 【リンツ】大粒シャインマスカットもトッピング♡贅沢な新作ショコラドリンクは見逃せない...!《期間限定》

    東京バーゲンマニア
  8. 【こうするだけで秒で味しみ!?】きゅうり10本じゃ足りないってマジ!?「作ってすぐ食べられる」爆速きゅうり漬け

    BuzzFeed Japan
  9. 夏にこそ着たい!重たく見せない「黒パンツ」の着こなし術3選【おしゃれ上級者に学ぶ】

    saita
  10. 【だるまやの異次元物価高対策】グループ36店舗で使える200円券×30枚を本日(8月1日)の新聞折り込みチラシに!

    にいがた経済新聞