Yahoo! JAPAN

あっという間に完食。【サッポロ一番公式】の「袋麺」の食べ方がひんやり系で激ウマ

4MEEE

サッポロ一番(みそ)

サッポロ一番(みそ)を冷やして食べるレシピを発見! ちょっと暑い日に作ってみました。 レシピ引用元:https://www.sanyofoods.co.jp/recipe/6600/

【画像】写真でチェック!

サッポロ一番公式の「冷やしみそコーンラーメン」のレシピ

材料

サッポロ一番(みそ)  1袋
ツナ缶       35g
ゆで卵       1/2個
コーン缶      35g
乾燥パセリ     少々
水         450ml
冷水        200ml
オリーブ油     小さじ1

分量は1食分です。

魚肉ソーセージの代わりに、ツナ缶を使っています♪
ねぎがなかったので、乾燥パセリで代用です。

冷やして食べるみそラーメン、どんな味なのかわくわくします♡

作り方①

耐熱容器に水450mlと麺を入れます。
公式では直径22cm程度の耐熱ガラスボウルを使用していますが、同様の容器がなかったので、麺を割り入れてできるだけ水に浸るようにしてみました。

ふんわりとラップをかけ、レンジ600Wで4分温めます♪

レンジの加熱時間ですが、様子を見ながら調整してくださいね。

作り方②

①を取り出して麺をほぐし、ラップをかけ直して2分半加熱しましょう。

ザルに上げ、冷水(分量外)で冷まして水気を切っておきます。

作り方③

ボウルなどに粉末スープと冷水200mlを入れ、よく混ぜます。
公式では食べる器の中で混ぜていますが、使用した器が楕円形で混ぜづらいので、後がけにしてみました。

器に②を盛りつけ、コーン・ツナ缶・ゆで卵・乾燥パセリをトッピング♪
ボウルで用意したスープをかけ、仕上げにオリーブ油をかけて完成です!

付属の七味スパイスですが、今回は省略しました。

実食

冷たいスープがちぢれ麺に絡んで激ウマ♡

さっぱり食べられるので、あっという間に完食してしまいました♪

評価

サッポロ一番公式の「冷やしみそコーンラーメン」のレシピ
評価:★★★★★

ちょっと暑い……そんな日にぴったりなひんやり系の一品でした。

麺を茹でる工程がレンチンでできるとは驚きです。

これからの季節、トッピングはきゅうりやトマトなどの生野菜でも美味しそう♡
みなさんもぜひ試してみてくださいね♪

【関連記事】

おすすめの記事