Yahoo! JAPAN

【大予言】生まれて初めて「ペルー料理」を食べた瞬間…近々絶対に流行ると確信した / 本厚木 アモーレ

ロケットニュース24

日本の裏側に位置する南米・ペルー。マチュピチュ遺跡 & ナスカの地上絵が有名だが……実はこの国、料理がめちゃくちゃ美味しいことをご存じだろうか?

あまり知られていないが、「ペルー料理」はマジで何を食べても百発百中で激ウマ。近々大流行しそうなグルメだと感じたので、先立ってその素晴らしさを紹介させていただこう!

・とにかく全部が美味い

昨年末、友人が忘年会を開いてくれたのだが、会場として用意されたのが神奈川県 厚木市にある「アモーレ」という名のペルー料理店であった。

正直、イメージが湧かない人生初の「ペルー料理」を前に気ノリはしなかった。

の、だが!

提供された料理を食べて驚愕。そのどれもが激ウマ……いや超激ウマだったのだ!

なんというか……異国感あふれるスパイス風味と、馴染みのある味わいがピッタリと調和している感じ。こんな感覚は初めて。

料理については友人に全任せしていたので、名前までは分からなかったのだがとにかく全部が美味い。

ちょっと「ペルー料理」凄いぞ。まさか地球の裏側に、こんなグルメ大国が存在していたとはなぁ。

・あまりの衝撃に……

ペルー料理のことしか考えられなくなった私は再度「アモーレ」にお邪魔をしてきた。

今回はオーナーさん & 従業員さん協力のもと、料理の詳細を教えてもらいながら食事を楽しむことにした。

まず初めに渡されたのが、紫トウモロコシで作られたジュース『チチャ・モラーダ(税込500円)』だ。ペルーではド定番の飲料とのこと。

スッキリとした飲み口で、甘く香ばしい風味が飲めば飲むほどクセになる味わいであった。

お次は、『ロモ・サルタード(ハーフサイズ 税込1310円)』。スパイシーな牛肉と野菜を、お酢と醤油で味付けしたペルーの代表的な家庭料理とのこと。

ポテトの存在感にビビるが……なにより味付けに「醤油」が使われていることに驚きだ。

スパイシーで酸味の効いた味わいが堪らなく美味い。ポテトもイイ味を出してくれている。ちなみに添えられたご飯は日本向けのアレンジではなく本場でも同様とのこと。

醤油に白米。ペルー料理に感じた「馴染みのある風味」の正体に近づいた気がする。余談だが、過去に松屋でも定食として販売されていたみたいだ。

こちらは、『パパ・ア・ラ・ウアンカイナ(税込1200円)』と呼ばれる、奇抜な名前の料理。

その正体は、トロトロのチーズソースがかけられたジャガイモ。ピリ辛風味がクセになる間違いない味わいであった。

さてさて、勢いそのままに提供されたのが『セビッチェ・ミクスト(ハーフサイズ 税込1310円)』。

こちらは魚介のカルパッチョのような料理なのだが、めちゃスパイシーで辛いのが特徴。しかも、コーンが入っているのが珍しい。

サッパリとした魚介の旨味に、コーンの香ばしさとスパイシーな辛さ。この3つが重なると……今まで体験したことのない味わいに化ける! 

カルパッチョなのに白米が欲しくなる感じ。この組み合わせは他では味わえない美味しさであろう。

あと、個人的にオススメしたいのが『ユカ フライ(税込600円)』だ。

こちらは、キャッサバをフライにしたスナック感覚で食べられる料理となっている。

フライドポテトに近い味わいなのだが、ホロホロと崩れる繊維質な食感が面白くて夢中で食べてしまった。

日本でキャッサバと言えばタピオカの原料として有名だが、国が変わればこんなにも調理法に変化があると知り感心してしまった。

・せっかくなので

ペルーの家庭料理『ロモ・サルタード』を自宅でも簡単に再現できないものかと試行錯誤した結果……なかなか近い物が作れたので、自己流のレシピをざっくりと紹介したい。

用意する食材は以下 ↓

・牛肉(味付けのサイコロステーキ用があれば、安いし楽)

・玉ねぎ

・トマト

・にんにく(チューブでもOK)

・ポテト(ファーストフード店、冷凍 なんでもOK)

まずは、にんにくのみじん切り、牛肉、玉ねぎを炒める。

火が通ったらトマトを投入、塩コショウを少々加えて、さっくり炒める(マジックソルトを加えると、より本格的に)。

ここへ、ポテトを投入。

で、味付けは「カンタン酢」を使うのがオススメ! 全体に回しかける。同じく「醤油」も回しかける。

最後に炒め合わせれば完成だ。食材と調味料の分量は、味をみながらお好みで調節してみてほしい。

本当にざっくりな説明で申し訳ないが……これが自己流『ロモ・サルタード』だ。

野菜も摂れるし、なにより白米に合うのでオススメ! よかったら試してみてほしい。

・てな、感じで

「スパイシーな異国感」に「お馴染みの安心感」を掛け合わせたハイブリッドな味わいを楽しめるペルー料理は、個人的にだが必ずや大流行する『可能性しかないグルメ』だと感じた。

ちなみに今回協力していただいた「アモーレ」は、雰囲気もよく値段もリーズナブルなのでペルー料理デビューにオススメしたい名店であった。気になった方がいたらぜひ足を運んでみてほしい。

・今回ご紹介した飲食店の詳細データ

店名 アモーレ
住所 神奈川県厚木市中町2丁目13-13
時間 金・土18:00~翌06:00、日・月・火・水・木18:00~翌03:00
休日 年中無休

参考リンク:アモーレ
執筆:イナバタクヤ
Photo:RocketNews24

【関連記事】

おすすめの記事