【散歩プレイリスト】RHYMESTER・宇多丸~「大人の迷子」新宿副都心編
音楽好きは散歩好き。……ということで、各ジャンルで活躍中の音楽の“達人”たちに、「散歩」のイメージにぴったりの楽曲をセレクトしてもらいました。いつもと違う音楽さんぽを楽しみましょう♪今回はRHYMESTER・宇多丸さんの散歩プレイリスト「『大人の迷子』新宿副都心編」をご紹介します。
宇多丸
ラッパー・ラジオパーソナリティ
1969年、東京生まれ。1989年にヒップホップ・グループ「RHYMESTER」を結成し、現在はTBSラジオ「アフター6ジャンクション2」でメインパーソナリティを担当。主な著書・共著に『森田芳光全映画』『ドキュメンタリーで知るせかい』(いずれもリトル・モア)など。
「Bellz」Jensen Sportag
副都心の元祖アーバン!な雰囲気にピッタリ過ぎな一曲。夜の始まりが似合います。
「音楽の計画」YELLOW MAGIC ORCHESTRA
十代の頃からずっと、散歩するときのお供。一生で一番聴いた曲の一つだと思う。
「ドリップ・ドライ・アイズ」高橋幸宏
上と同じく。YMOメンバーのレゲエ調チューンに外れなし!だし、テンポ的に全部散歩にも合うと思う。
「Let’s Organize」Organized Konfusion
正確にはアルバムの一曲前「WHY」から次の「3-2-1」へとつながってゆくこの3曲の流れが、何度聴いてもマジ最強!
「Secrets(Your Fire)」Magdalena Bay
イントロからもう、とろけてしまう。散歩にめちゃくちゃ合うテンポ!
「dialtone.」Phony PPL
これまた、ちょっとシニカルな歌詞含め、都会の独り歩きがとても似合う曲だと思う。
「Keep the Faith」Moon Boots
これも、ダンサブルながらちょっと内省的な雰囲気が、フロアというよりやはり散歩な気分だと、個人的には感じる。
「彼女はムービング・オン」尾藤イサオ
森田芳光の長編デビュー作『の・ようなもの』オープニング曲。この愛らしい作品全体が、「街を歩く」映画だと言ってもいいと思う。
「What It Feels Like」Volta Cab
ひたすらクールで心地いいのに、同時にとてつもなくメランコリックでもあるこの感じ、僕の散歩気分とものすごく合う。ちょい落ち込んでるときとか、気づくと再生しちゃってます。
「東京、東京」RHYMESTER
ラスト、手前味噌ですみません! この曲の僕のパートはまさに、なじみの都内ルートを散歩しているイメージなので……一番「自分自身」に近い歌詞だろうとも思います。
宇多丸の「散歩と音楽」とは?
Q.1 散歩はしますか?
散歩、大好き! 昔からよく歩きますし、自分なりの「黄金コース」もたくさん持っています。
Q.2 散歩をするのはどんなときですか?
時間があって暑くないなら逆にいつでも、隙あらば。
Q.3 好きな街や道はありますか?
御茶ノ水から水道橋に向かって「とちの木通り」を行くルート。特に総武線の線路が見える坂の上に出た瞬間は、至福です。
Q.4 プレイリストのコンセプトを教えてください!
余裕があるときにあえてする「大人の迷子」を密かな趣味としている私、特に新宿西口地下街はまさに都会の巨大迷路といった趣で、最高!(最近あまり迷わなくなってきちゃいましたが……)そんなときにイヤホンで聴いている、私的定番楽曲たちです。
構成=さんたつ編集部
『散歩の達人』2025年10月号より