Yahoo! JAPAN

戦後80年 「戦争と平和 考える契機に」 相澤さんが公開講座

タウンニュース

自作の資料をもとに講演を行った相澤さん

緑区生涯学級「横浜線ものがたり」運営委員会が主催する連続講座「戦後80年戦争遺跡を巡る─緑区と近隣域では戦争で何が起きていたのか?─」の1回目が、4月12日に緑区市民活動支援センターで開催された。

この日は地域史研究家の相澤雅雄さんを講師に招いての講座「緑区と周辺域の戦争を記録する─私の聞書ノート─」。会場には約60人が詰めかけ、講演に耳を傾けた。

相澤さんは、横浜市北部での空襲の記録や、地下足袋配給の通知文などの写真を載せた自作の資料をもとに戦時下の生活を紹介した。また、昭和50年代に緑区内で戦争を体験した人たちから聞き取りを行い、記録してきた内容を発表。それによると区内にも爆弾や焼夷弾が落ちていたという。

相澤さんは「今年は戦後80年。戦争を思い起こし、これからの平和を願う機会になれば」と締めくくっていた。

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 鶏もも肉のチキンカツ

    macaroni
  2. 『北海道は侵略される寸前だった?』中止されたソ連の北海道侵攻計画とは

    草の実堂
  3. 【鎌倉 グルメレポ】KAZEMACHIYA - 海帰りも子連れもワンちゃん連れもOK!ローカル御用達ベーカリーカフェ

    湘南人
  4. 「7万円台で夢のマイボートライフが現実に!」 格安分割式ボート『Kotobo』とは?

    TSURINEWS
  5. 【新玉ねぎと豚ひき肉で試してみて】「ご飯のおかわり必須」「家族が大喜び」フライパンだけで作れて超簡単!おかずレシピ

    BuzzFeed Japan
  6. 首里城正殿の完成は2026年秋。宮大工の総棟梁が工事開始からの2年半を振り返る

    OKITIVE
  7. 【小田原 イベントレポ】竹林回廊ミュージアム「月の舟」竹林で竹ひごづくりワークショップ - そよ風の中で竹ひご製作

    湘南人
  8. 清野菜名が最高にハマり役だった作品ランキング!「キングダム」「119エマージェンシーコール」「今日から俺は!!」、1位は…

    gooランキング
  9. 【住宅街付近に出没】新潟市西区でイノシシの目撃情報

    にいがた経済新聞
  10. 【本決算】株式会社コメリ(新潟市南区)、プライベートブランド好調に推移し増収増益

    にいがた経済新聞