カップケーキに色を塗るなら?「包容力の有無」が分かる【心理テスト】
包容力があると、人から好かれたり、信頼されたりします。ですが、自分が包容力のあるタイプなのかどうかは、なかなか自覚しづらいもの。そこでこの記事では、あなたが「包容力があるかどうか」が分かる心理テストをご用意しました。診断を受けて、自己分析を深めましょう。
どっちの色で塗る?
Q.カップケーキに色を塗るとしたら、次のうちどっち?
A.チョコレート色
B.クリーム色
それでは、以下の項目から気になる診断結果を見ていきましょう。
A.チョコレート色を選んだ人の診断結果
チョコレート色を選んだあなたは、「あまり包容力はない」タイプです。
チョコレート色は、深みがあって暗い色。この診断では、自分の殻に閉じこもることや、こだわりがあること、気難しさを意味する色として扱います。
カップケーキをチョコレート色で塗ると答えたあなたは、どちらかというと包容力はないタイプ。自分の世界観を大切にしているので、個性豊かな人物と言えるでしょう。個性的なところがあなたの長所です。
B.クリーム色を選んだ人の診断結果
クリーム色を選んだあなたのは、「かなり包容力がある」タイプです。
クリーム色は、明るくて柔らかい印象の色。この診断では、おおらかさや需要、包容力があることや優しさを意味する色として扱うこととします。
カップケーキをクリーム色で塗ると答えたあなたは、かなり包容力があるみたい。困っている人は放っておけず、ついつい面倒を見てしまうことも多いのではないでしょうか。優しくてたくさんの人から一目置かれるタイプです。
まとめ
診断お疲れ様でした。包容力があると、人から好かれたり、信頼できると思われたりしやすくなります。すでに包容力があるなら、ぜひ普段から包容力をアピールしてみてください。包容力に自信がない場合は、人の話を肯定的な姿勢で聞いたり穏和な態度を意識したりすると◎信頼されやすくなりますよ。
◆心理分析家・心理占星術師 / 吉田青央
心理分析家・心理占星術師。8歳から精神医学、10歳から占星術を学び始める。現在では占星術や心理学に関する執筆を行っている。