Yahoo! JAPAN

存在感抜群!いたるところに“カタツムリ”がいる兵庫区・中央市場前の『大輪田橋』 神戸市

Kiss

今回、記者が訪れたのは『大輪田橋』(神戸市兵庫区)。周辺には『兵庫津ミュージアム』や『イオンモール神戸南』などがあり、ミュージアムの名にもある通り「兵庫津」と呼ばれる、港を中心に栄えた地域です。

この橋の至るところには“ある生き物のオブジェ”があり、それが小さいながらもかなりの存在感を放っているので、ぜひご紹介したいと思います。

場所は神戸市営地下鉄海岸線「中央市場前駅」を出て『兵庫津ミュージアム』方面へ進み、交差点を右に曲がってまっすぐ進んだところにあります。

橋のたもとには「大輪田橋火戦災・震災復旧モニュメント」があるのですが、カタツムリが柱を這うようなデザインになっています。また見上げると星座も確認できます。

橋には「神戸大空襲」の際の炎で黒く焼け焦げた跡が残っています

設置された石碑によりますと、この橋は1945年に発生した「神戸大空襲」と1995年に発生した「阪神・淡路大震災」の二度に渡って大きな災害に遭っており、このモニュメントは戦災と震災を経験した「生き証人」としてここに建てられているのだとか。

星座は災害が発生した冬の時期に見られる星で、照明として光る仕様になっているそうです。それにしてもこのカタツムリ、一体だれがデザインしたもので、なぜ“カタツムリ”をここに残そうと思ったのでしょうか…?

対岸のものも合わせると、カタツムリは計6体!

管理を行う市の施設に問い合わせてみたのですが、制作された時代の背景から「経緯や制作者に関しての資料がデータとして残されていない」そう。ネット上では色々な説がありますが、正確な回答は得られませんでした。

この橋にあった歴史背景を考えればなんだか意味のあるものに思えてきますが、どんな気持ちでカタツムリをこの場所にデザインしたのか、謎は深まるばかりです。

橋は新川運河にかかっており、橋からは「大橋田水門」を見ることができます。夜にはキャナルプロムナード同様、ライトアップもされているのでまた違った風景を楽しめそうです。

今回カタツムリへの謎は解けなかったものの、取材をきっかけに橋の歴史を学ぶことができました。周辺にあるお出かけスポットから大きく離れていないため、お出かけの際には少し足をのばしてカタツムリを写真に収めてほしいです。


場所
●大輪田橋
(神戸市兵庫区2丁目)

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 人気回転寿司店「えりも岬」の姉妹店「函館漁火」 792円からのリーズナブルなランチセットも【札幌市南区】

    Domingo
  2. 【学生の自由な発想で】岩塚製菓と近畿大学生が共同開発 「味しらべ 関西風だし味」7月21日から期間限定で全国販売

    にいがた経済新聞
  3. 『東京アプリ』予算は約800億円!?カンニング竹山が東京都政で「ん?」と思う点を語る

    文化放送
  4. 【7月14日プロ野球公示】阪神・門別啓人、広島・田中広輔、ヤクルト田中陽翔、ロッテ岡大海、楽天・入江大樹、オリックス古田島成龍ら抹消

    SPAIA
  5. ファミペイ好調、上半期のDL数前年比124% 来店・購入でも非利用者超え

    おたくま経済新聞
  6. 【小千谷市・二荒神社祭礼】県指定文化財となった貴重な伝統の芸能を楽しめるお祭り

    日刊にいがたWEBタウン情報
  7. 【万能すぎ】錆を取る「サビトール」がマジで使える!岐阜のマルチタレントみたいなこの商品を全国デビューさせたい!

    ロケットニュース24
  8. 「自己責任」と「思いやり」ゴルフから学べる価値を子どもたちに|福島のゴルフを支える2人のプロにインタビュー

    Sports for Social
  9. 【AIで毎日の家事育児を効率化!】子育て世代のChatGPT活用術~プロンプト文例付![専門家監修]

    こそだてまっぷ
  10. 静岡県内初!フットサル日本代表、10/17 ・19日に富士市でブラジルと親善試合!高橋健介監督「歴史的1勝をつかみたい」

    アットエス