【熊本市南区】催事販売などで人気の「スコーンとタルトのお店Miyuki-mom」が8月に待望の店舗オープン!
キッチンカーやイベント出店など、店舗を持たないお店も多い昨今。 お客さんの後押しもあって待望の実店舗をオープンしたお店を発見! しかもスコーンとタルトのお店とは珍しい! 行ってみて… さらに食べてみて納得しました。これは期間限定だけじゃなく、いつでも利用したいお店です!
お店があるのは熊本市南区日吉
国道3号線から焼き肉キング近見店とコジマ×ビックカメラ熊本店の間の道を入って車で1分。 熊本市南区日吉の杉村マンション1階にある黄色いお店 「スコーンとタルトのお店 Miyuki-mom」
駐車場はお店の前に3台(5・6・7番)停めることができます。
店内は広くお客さんがゆっくりお菓子を見ることができますよ。
ただ人気過ぎて、お客さんはひっきりなしにきていました。 もともとTSUTAYAや熊本赤十字病院など期間限定で出店されていたという「Miyuki-mom」。 店舗を開店した理由も出店会場でお客さんから「これだけ商品があるなら開店しないの?」と複数人から尋ねられた事が後押しになったそう。 お客さんから求められたからこそできたお店です。
煌びやかなスコーンとタルトの世界
まず目に入るのはスコーンの種類の多さ。
この日も10種類のスコーンが並んでいましたが、お客さんが多くどんどん売れていっていました。 人気は塩キャラメル、チョコチップ、ブルーベリー。
お店のおススメは天草塩やレモン(期間限定)です。
そしてショーケースにある煌びやかなタルト。
それぞれ使用している果物などは産地が記載してあります。 使用している果物はいずれも県産品!
それぞれ旬の時期の果物を使用しているためラインナップはその時々で変更になり、いつ来ても美味しい果物のタルトを味わうことができます。
お菓子へのこだわり
こちらのお店のお菓子はすべて手作りです! 管理栄養士の資格を持つ永石さんが添加物を使用せず作っています。
接客は永石さんの旦那さんが担当。 忙しいながらも細やかな接客に「もともと接客業をされてたのですか?」と尋ねると、百貨店で働いていたとのこと。納得です!と、つい口から出てしまいました。
それぞれの商品やお勧めポイントも教えてもらいました。 「Miyuki-mom」の商品は添加物を使用しないというこだわりだけでなく、原料もこだわって熊本県産を使用しています。
果物だけではなく小麦粉も国産を使用する徹底ぶりです。
安心安全、地産地消。これに勝るものはないですね!
スコーンとタルト…だけじゃない!
「スコーンとタルトのお店」とあるのですが、商品はそれだけじゃないんです! 実は「Miyuki-mom」は最初パウンドケーキとシフォンケーキからお店は始まったそう。
そんな原点の気持ちが込められたパウンドケーキとシフォンケーキも販売されています。 こちらは大きなホールといろんな味が選べるカット商品があります。
ジャムも県産果物と砂糖だけで作られています。 ジャムはお店に卸している分も多いとのこと。 個人のみならず他のお店からも認められた味です。
さらにプリンやゼリーまで
これだけ種類があると、どれを選ぶか迷いますね。
イートインで食べてみる
お店の中にはイートインスペースが2ヵ所あります。
こちらのスペースで人気のチョコチップスコーンと、お勧めの天草塩のスコーン、フルーツジュースをいただきました。
まずはスコーン。
天草塩のスコーンは程よい塩味で甘すぎずデザートのみならず軽食にもピッタリの味です。 さらにチョコチップスコーンは、チョコの甘さがスコーン独自のサクホロの食感に合わさって甘さと食べ応えの両方感じることができます。そう!同じスコーンでも全く違うんです!種類があるからこそ食べ比べもできるし、お土産としても甘党から甘いのが苦手な方まで対応できます。 ちなみに、一緒に頼んだフルーツジュース。 こちらも県産のフルーツを使用しています。
イチゴ、晩柑、ブルーベリーとありましたが、宇城産のイチゴをチョイス。
こちら見た目にも鮮やかですが、飲んでみると炭酸のすっきりとした喉越しでイチゴの甘酸っぱさが感じられます。 まだまだ暑い日が続く9月に身に沁みる一品ですよ。
まとめ
「Miyuki-mom」は8月にオープンしたばかりですが、もともと実店舗なしで出店していた人気店。 添加物なし、原料も県産品にこだわっています。 美味しかったのテイクアウトで「イチジクのタルト」と「塩キャラメルスコーン」も買って帰りました。 種類の多いスコーンや鮮やかなタルトはお土産でも喜ばれること間違いなしです!
※記事公開直後は込み合う可能性があります。