【菊池市】おめでたい名前の食堂「寿会館」で昭和にタイムスリップ!徹底した茶色攻勢にちょっと怯んだ!
菊池といえば温泉! ツルツル温泉入って美味い飯食ったら、日頃のストレスも吹っ飛ぶってもんです。 しかも
お店の入り口が、こんな魅力的なビジュアルだったら行っちゃうよね。 店内も昭和テイストで、食事メニューも豊富…ただ「温泉食堂」って看板に書いてあるけど、もう温泉はやってないそうです。
食品サンプルって見なくなったよね
車でブーンと目の前をとおった時に 「なんて魅力的な佇まいなの!」と思って思わず入ったお店が、今回紹介する【寿会館(寿温泉食堂)】
店の向かいにある駐車場にスバっと停めて
おじゃまします!店内の照明が、外から見てワクワク感を煽りますな。
店に入ってお出迎えしてくれるのが、メニューの食品サンプル。
なかなか見なくなりましたよね、これ。
これは本物っぽい。
かき氷はまた来年〜。 ここでメニュー選ぼうと思ったら、後から来たお客さんの邪魔なので、ちょっと楽しんだら席につきましょう。 店内は
茶色い!
昭和のレストランな雰囲気。大好物です。 お客さんもほぼ地元の方ではないでしょうか?年齢層高め。 おしゃれの価値観は様々だが、こういう出そうと思っても出せない年輪のようなレトロ感こそ御洒落だ思います。
メニュー豊富すぎ
さてさて肝心のメニューです。
1番人気はちゃんぽんごたる。
野菜炒めにはアジフライがついてます。
懐かしい味なんだろうなぁこの洋食たち。
「寿」だけにお寿司がある。
デザートに回転饅頭…菊池は蜂楽饅頭ではないのか?(この論争だけで記事が書けるので、今はスルー)
弁当・鉢盛りも取り扱ってます。 で なんにしよ。 手堅く日替わりか? 人気のちゃんぽんか?
寒い日のだご汁って最高よね!! ということで注文したのは 焼きちゃんぽん!
焼きちゃんぽん
なんで焼きちゃんぽんにしたんだろう、過去の自分に聞いてみたい。
あ、これ超嬉しかった。お水と一緒にお茶が出てくる。この気遣いありがたい。
はい来ましたよ、野菜たっぷりの焼きちゃんぽん。 およ??
麺が茶色い。店内だけではないのか、茶色いのは。なんという徹底ぶり。 というか。焼きそば?
麺も結構な量ですなぁ、いただきます! むむ! ほんのりソース感がある。ちゃんぽんスープを絡めながら炒めるのがセオリーかと思ってましたが シン・焼きちゃんぽん ですな。似たような焼きちゃんぽん食ったことある方いたらご一報ください!
やっぱ見た目焼きそば。 お味は、ほんのりソース感が食欲を煽ってきて食がススム。シャキシャキもやし&キャベツとモチモチ太めの麺が歯応えの緩急を与えてくれます。 無心で食らいつきましたね、ご馳走様でした! ああ。次は日替わりかだご汁定食ですなぁ。
温泉の写真が
以前は温泉が併設されていたので 寿温泉食堂 という店名でした。
平成21年までは温泉があり、惜しまれながら閉風呂したそうです…勝手なことを言わせていただくと望む!温泉復活!昭和のレストランを体感したいなら、行くしかない!