Yahoo! JAPAN

愛猫のための災害対策、してますか?今すぐ始めたい『ローリングストック』のススメ

ねこちゃんホンポ

ローリングストックとは

「ローリングストック」とは、普段から必要な食料や生活用品を多めに購入しておくというものです。

多めに備蓄しておくことで、常に一定の量の食品や生活用品がストックされているという仕組み。使った分は買い足すこの方法は「ローリング(回転)」「ストック(備蓄)」と呼ばれています。

人間のためのローリングストックはかなり普及してきましたが、猫を飼っている人は愛猫のためのローリングストックも進めると安心です。

水やフードとトイレ用品は絶対

猫のためにローリングストックをする具体的なものを、ピックアップしました。

フード

いつも与えているフードをストックしておきましょう。人間の食べ物を与えたことのない猫が大半だと思うので、災害時にキャットフードがないと、猫は食事ができない状態になってしまします。

また猫の体質や好みによっては通販でないと手に入らない商品もあります。災害時には配達も一時停止になってしまうことが多いので、すぐに買えない商品こそ多めにストックしておきましょう。

おやつやウェットフード

災害時は、つい「主食」ばかりを考えてしまいがちです。しかし、実際に避難所で暮らした経験のある人によると、「甘未」や「果物」「お菓子」などがとても欲しいそうです。しかし欲しくてもなかなか言い出しにくいという報告があります。

猫も同じで、食事としてのフードはもちろん、おやつも必要。いつも好んで食べているおやつやウェットフードも備蓄しておきましょう。特に災害時の環境はいつもと違う雰囲気なので、猫も不安になりがちです。そういったときに大好物のおやつがあることで猫もリフレッシュできますよ。

人間用に備蓄した水を猫にわけてあげれば良いのですが、そのお水は軟水ですか?日本製のミネラルウォーターであればほとんどが軟水なので大丈夫ですが、海外製の硬水や海洋深層水などの硬度が高い水は、猫の尿路結石のリスクを高めてしまいます。
もし人間用の水をストックするなら軟水で、できればペット用の水を用意しておくのがベストです。

猫砂やペットシート

猫のトイレ砂やペットシートも、常に必要な消耗品です。猫砂は新聞紙や広告紙でも代用することができますが、いずれ使う消耗品なので、多めにストックしておくと安心でしょう。

ケージの中にまとめておくと便利

猫のフードや猫砂などをストックしておく場所におすすめなのが「猫ケージ」です。多少の場所がとられてしまいますが、災害時に猫ケージは必須。よって、その中を備蓄庫として活用すればいざという時にも焦りません。

備蓄庫用のケージの中には、リードやハーネス、猫の簡易トイレ、キャリーバッグ、食器、ビニール袋やティッシュ、ウェットティッシュ、アルコール消毒液や消臭剤なども入れておくと便利ですよ。

まとめ

飼い主さんにとって愛猫はとても大切な家族です。しかし災害という緊急事態に襲われると、他の人にとっては「人間が最優先」と見られてしまうことも多々あります。

「自分の身は自分で守る」なんて言葉がありますが「自分の家の愛猫を自分で守る」ためにも、猫用のローリングストックが推奨されています。

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 美しさ、しつらえ楽しんで 名張藤堂家邸でガラスアート展 16日から

    伊賀タウン情報YOU
  2. 魅惑のメニューが並ぶ北京料理店 現地系中国激戦区の伏見エリア「北京食堂」

    キョウトピ
  3. 松本幸四郎・中村壱太郎が歌舞伎の小道具をネタバラシ 『歌舞伎家話』5周年記念企画として有観客イベントを開催

    SPICE
  4. 家に帰ったら玄関までお出迎えしてくれる犬→耳がぺったんこで…天使のような『おかえりなさい』が52万表示「うらやましい」「可愛すぎる」

    わんちゃんホンポ
  5. 丹精込めた“生酛造り”を学び、無料試飲も◎東灘区・魚崎の『菊正宗酒造記念館』 神戸市

    Kiss PRESS
  6. 「めちゃめちゃ美しい…」神秘的すぎる摩周湖の“鏡面リフレクション”「自然は凄い」

    Domingo
  7. エリザベスカラーに慣れていない犬→お散歩に連れていった結果…ありえないほど『不器用すぎる姿』が262万再生「もはや壊そうとしてて草」

    わんちゃんホンポ
  8. 森口博子、松本伊代&早見優と出演したディナーショー「3人とも、ニーハイブーツで」

    Ameba News
  9. チョコレートプラネット20周年記念ライブ第2部「CHOCO FES 2025」にDa-iCE、超特急、DA PUMPらが出演決定!

    WWSチャンネル
  10. <生理、教える?>経血を見てコワがる息子「ママ死んじゃう?」気心知れたママ友に相談【まんが】

    ママスタセレクト