Yahoo! JAPAN

「数釣りなら夏がチャンス!」小型アジを攻略するアジング入門術

TSURINEWS

夏はアジング入門にぴったり(提供:週刊つりニュース関東版・渡邉長士)

マアジをルアーで狙うアジングは、身近なポイントから手軽に楽しめ、簡単にチャレンジできるものの奥深いことから人気が広がり、今では九州から東北までの広範囲でアジング熱が高まっている。

夏のアジングは数釣りを狙え

状況がよければ比較的簡単にヒットするため、釣り入門にもお勧めだが、タックルやテクニックなど、少しの違いで釣果に差が出るゲーム性の高さから熱狂的なファンも多い。一度ハマれば抜け出せないほどの魅力がある。

関東であれば一年中楽しめるアジングだが、時期によってアベレージサイズや、群れの大きさが変わる。

涼しい時間帯にアジング(提供:週刊つりニュース関東版 渡邉長士)

マアジは冬から春ごろに産卵し、ふ化した稚魚は夏には5~10cmほどの豆アジになり、秋には15cm、冬には20cm近くに成長する。一年を通してアベレージサイズの20cm前後を狙えるが、夏から秋にかけては小型~中型の数釣りが期待でき、冬から春にかけては30cmオーバーの大型も狙える。

以上のように、夏のアジングは小型中心になることはあるが、より釣果を上げるには魚のサイズに合わせた釣り方が必要となる。そこで今回は、夏アジングの攻略に役立つ「小型アジの釣り方」を紹介するので参考にしてほしい。

夏のアジングは通年狙える20cm前後もいるが、10~15cmほどの小型が多くなる。そのような小型のアジは、数釣りが楽しめるものの、20cmクラスと同じ釣り方ではなかなかアタリがあってもフッキングせず、ヒットしてもバラシが多くなってしまうことがある。

その対策として重要になるのが、アワセとタックルだ。

「アワせない」がキモ?

アジは吸い込んだルアーを異物だと感じると、瞬時に吐き出してしまうため、口内にルアーがあるうちにアワセを入れてフッキングさせる必要がある。

また、アワせることでジグヘッドのハリ先が上を向き、硬い上アゴにフッキングしやすくバラシが少なくなる。

リトリーブ中のアタリは、向こうアワセでフッキングすることもあるが、特にジグヘッドリグをスローに操作している時は、瞬時にアワセを入れなければフッキングしないことがある。この時は、大きくて強いアワセではなく、小さいながらも素早く、鋭くだ。

やさしくフッキング(提供:週刊つりニュース関東版 渡邉長士)

以上がジグヘッドリグ使用時のアワセの基本だが、小型のアジに対しては、このアワセをするとフッキングせずにスッポ抜けが多く発生し、掛かってもバレてしまうことがある。

その理由は、口の小ささと軟らかさ。小さな口ではワームのテールだけをくわえることがあり、その状態ではフッキングしない。また、鋭いアワセはハリ穴が広がってしまい、体重の軽さも相まって、簡単にフックが外れてしまう。

そこで有効になるのがアワせないこと。アタリがあってもアワせずにアクションを続け、ロッドに重みがかかったところでやりとりを開始する。こうすることでスッポ抜けを防ぎつつ、数が多い小アジ特有の次つぎくるアタリを引き出すことができる。フッキング後はやさしく寄せることで、ハリ穴の広がりを防ぎバラシを減らす。

フックが重要

タックルでもっとも重要になるのがフック。当然だが、大きなフックはフッキングしにくく、鋭いハリ先でなければ体重の軽い小型のアジは掛かりにくい。ジグヘッドは重さの違いだけでなく、フックの形状やサイズなどさまざまな種類が発売されているが、アジング用のなかでもっともハリの小さなものが小型のアジにはベスト。具体的にはフックサイズが#12~#6までラインナップされるジグヘッドであれば#12といったところ。

アジングのタックル(提供:週刊つりニュース関東版 渡邉長士)

ほかにも、太軸より細軸のほうが刺さりやすく、フッ素コーティングされているタイプは刺さる際の抵抗が小さい。それでもなかなかフッキングしないときには、専用のアシストフックを追加するのも効果的。

ハリのサイズも重要(提供:週刊つりニュース関東版 渡邉長士)

より小型のアジに特化させたい場合は、ロッドとライン選びにも気を配る。

ロッド

一般的なアジングロッドは、ジグヘッドを繊細に操作して小さなアタリを感知できるようにシャープで高感度なロッドだが、小型のアジにはやや軟らかいロッドのほうがフッキングしやすくバラシは少ない。

ライン

ラインは、高感度なPEラインやエステルラインが主流だが、あえて適度に伸びるナイロンラインを選択する方法もある。しなやかなナイロンラインは、軽いジグヘッドも飛距離が出しやすく、アタリを弾きにくい。比重が約1.1とエステルラインよりも軽いため、表層にいる小型のアジをスローに誘いやすく、ヒット後は適度に伸びてバラシが少ない。伸びるといっても軽いテンションではほとんど伸びないため、意外とアタリは明確に伝わる。

夏に多くなる小型のアジも、以上のような対策をすれば、比較的簡単に数釣りができるため、アジング入門にはピッタリの時期。涼しくなった夜にアジングに熱くなってはいかがだろう。

<週刊つりニュース関東版 渡邉長士/TSURINEWS編>

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. このステージを通して、みなさんの“愛してる”という気持ちが伝わってきました──「かちドキ」「GO MY WAY!!-藤田ことねcover-」を初披露! 飯田ヒカルさん&小美野日出文さん登壇「学園アイドルマスター GOLD RUSH 3巻」発売記念イベントレポート&終演後独占インタビュー

    アニメイトタイムズ
  2. 【福岡観光で絶対外せない大人気スイーツ】連日大行列!「I’m donut?(アイムドーナツ)」生ドーナツ専門店♪

    MIEL FUKUOKA
  3. ビートルズと原田真二とTFCと。【ビートルズのことを考えない日は一日もなかった特別対談 VOL.12 渡邊文武】

    Dig-it[ディグ・イット]
  4. おばけミッフィーが新エリアに登場 ハウステンボスでミッフィーのハロウィンイベント

    あとなびマガジン
  5. 三谷かぶき第二弾、タイトルは「三谷かぶき『歌舞伎絶対続魂(ショウ・マスト・ゴー・オン)~幕を閉めるな~』」に決定 新たな出演者&配役も解禁

    SPICE
  6. TOKYO世界、新曲「No Money Summer Boy」のMV公開 昭和バイブス・妄想・空想が入り交じる

    SPICE
  7. 毎日ラクしてきれい!大人女子向け扱いやすいショート〜2025晩夏〜

    4MEEE
  8. 【新潟記念】前走七夕賞で連対の当日③人気以上は黙って買い!? 過去10年の傾向から考える攻略ポイント!

    ラブすぽ
  9. Seaさんのお気に入りの日本語は「お母さん」?『My Magic Prophecy』にちなんだコーナーで役作りを熱弁!「GMMTV FAN-EVENT IN TOKYO」6/20公演Showレポート&インタビュー

    アニメイトタイムズ
  10. 『ずたぼろ令嬢』を彩る壮大なサウンドと歌詞に込めた想いとは? 初のOPテーマに挑んだkrageが語る「月蝕」の魅力

    アニメイトタイムズ