Yahoo! JAPAN

このステージを通して、みなさんの“愛してる”という気持ちが伝わってきました──「かちドキ」「GO MY WAY!!-藤田ことねcover-」を初披露! 飯田ヒカルさん&小美野日出文さん登壇「学園アイドルマスター GOLD RUSH 3巻」発売記念イベントレポート&終演後独占インタビュー

アニメイトタイムズ

写真:アニメイトタイムズ編集部

猪ノ谷言葉先生(脚本・構成)、沖乃ゆう先生(作画)により紡がれる「藤田ことね」もうひとつのアイドル物語(ストーリー)──『学園アイドルマスター GOLD RUSH(以下、『学マスゴルラ』)』第3巻が発売! これを記念したイベントが、2025年8月17日(日)アニメイト池袋本店にて開催されました。

本イベントには『学園アイドルマスター(以下、『学マス』)』にて藤田ことねのキャラクターボイスを務める声優の飯田ヒカルさんと『学マス』元総合プロデューサーの小美野日出文(こみの ひでふみ)さんが登壇。

飯田さんは特典お渡し会でファンとの交流を楽しんだあと、トークショー&ミニライブで会場を盛り上げました。

本稿では『学マスゴルラ』、藤田ことね、そして飯田さんの“極めた技能”がビッグバンしたイベントの模様をお届けします! 

【写真】飯田ヒカルら登壇『学マスゴルラ』3巻発売記念イベントレポート&インタビュー

直筆サイン入り特典お渡し会&トークショー レポート

この日の会場はアニメイト池袋本店「animate hall WHITE」。『学マスゴルラ』第3巻発売を祝うため、多くのファンが詰めかけました。

最初の企画は『学マスゴルラ』第3巻の特典お渡し会。

一人ひとりと目を合わせ、丁寧にお祝いと応援の言葉を受け取る飯田さん。短い時間ながらもファンとの交流を楽しみます。

直筆サインが入ったポストカードをご本人から受け取り、飯田さんとお話ししたお客様たちは、それぞれ胸に手を当てたり、喜びの表情を浮かべたりと喜びをあらわにしていました。

そうしてお渡し会が終了すると、『学マス』元総合プロデューサーの小美野日出文さんをゲストに迎えたトークショーへ。司会を務める大熊里彩さんの呼びかけにより、飯田さんと小美野さんが登壇。会場は大きな拍手に包まれました。

自己紹介のあと、話題は早速『学マスゴルラ』へ。お二人が考える本作の魅力を問われると飯田さんは、ゲーム内では想像するしかなかった家族のこと、商店街のみんなとの関係、アルバイトの内容などが描かれ、藤田ことねをより深く知ることができる漫画、と語ります。

また本作中でことねをプロデュースする犬束静紅(いぬづか しずく)について、良い意味でプロデューサーらしくないとした上で、彼女に振り回されていることねが可愛い、毎週読んでいますと、本作に登場するキャラクターの魅力についても紹介しました。

小美野さんは、ことねがアルバイト先でどのような活動をしているのか、どのような交友関係を持っているのかについてはゲームでは作りきれないと告白。「3Dモデルと背景を作るのが大変で……」と制作現場ならではのエピソードでその理由を語り、客席の笑いを誘います。その分コミカライズにおいては、ことねが持つバックボーンを描いてほしいと『学マスゴルラ』制作陣に伝えたと、企画発起の裏話が明かされました。

さらに『学マスゴルラ』の主人公・藤田ことねへの印象について問われ、逆境に負けない不屈の精神と、ことねが可愛さの内に秘める強さについて熱弁する飯田さん。それを受けて小美野さんは、潜在能力の高さが外的要因によって発揮できないキャラクターという要素を「漫画ではロジカルに表現してくれている」と、コミカライズならではの魅力を解説。ゲームと漫画の両方を見ることで、ことねの魅力や強さをより知っていただける、と語りました。

ここで、お客様から事前に寄せられた質問に飯田さんが答えるというコーナーに。

はじめの質問は「自身が演じているキャラクターが『漫画の主人公になります』と聞いた時、どのような気持ちになりましたか?」。飯田さんは喜びとともに、どうしてことねが主人公なのか?と疑問に思った、と正直な気持ちを明かします。すると小美野さんから、9人のアイドルにそれぞれのプロデューサーをつけて物語を進行させるアイデアもあった、と驚きの初期構想が語られました。

その上で、脚本・構成を担当する猪ノ谷先生から「ことねを描きたい」という熱烈な“スカウト”があったことが明かされると、飯田さんも「嬉しいです……!」と嬉しそうな表情を見せました。

今度は「コミックス第19話、犬束静紅とのお出かけ回で、ことねがすごく可愛い服を着ていましたが、飯田さんがことねに着て欲しい服を教えてください」という質問が。飯田さんは少しだけ悩む表情を浮かべながらも、ゲーム内で展開される衣装とは趣を変えてロング丈の衣装も見てみたい、と回答。

また飯田さんは、沖乃先生が描く『学マスゴルラ』に登場することねの服装がオシャレ、と絶賛。コミックス第3巻などで披露された「かちドキ」の衣装についても、歌詞のとおり冒険を彷彿とさせるようなデザインかつ、ことねらしい要素も含まれている、と興奮が止まらない様子でした。

さらに、犬束プロデューサーと服を交換してほしい、プロデューサーモードのことねを見てみたいとリクエスト。会場にいらっしゃっていた両先生に「いつか……!」「ぜひ!」と強くアピールしました。

小美野さんが考えることねの良さは、ハイブランドではなく「靴下やリボンも“3個まとめ売り”のようなものをファッショナブルに着こなすところ」。単純なオシャレさだけでなく、ことね自身のアレンジの幅も表現できていれば、とこだわりを紹介しました。

<次ページ:「かちドキ」「GO MY WAY!!」ミニライブレポート>

「ことねが“始まる”ための曲」と「アイドル・藤田ことねを表現するにふさわしい楽曲」

お客様から寄せられた質問と飯田さんの回答により、さらに熱を増す「animate hall WHITE」。ここでお待ちかねのミニライブコーナーへ! 「商店街リベンジライブ」にて初登場した「かちドキ」と「アイドルマスター」シリーズ不朽の名曲「GO MY WAY!!」が初披露となります。

歌唱に入る前に、MCより飯田さんと小美野さんへ楽曲に関する質問が。まず、「かちドキ」楽曲の制作にあたってイメージしたことなどについて問われると、小美野さんは「王道アイドルソングにしたい」と方針を決めたものの特に「歌詞が難航した」と制作の裏側を明かしました。

そんな中、ことねが初めて行った「商店街ライブ」が失敗したことを踏まえ「再度彼女の熱を焚きつけるための曲にしたい」「商店街の人たちに向けて(ことねが)『感謝の気持ちを歌に込めないといけない』と思わせるような楽曲に」という旨の案が、猪ノ谷先生から凄まじい熱量で届いたとのこと。

その意思を、楽曲制作チームに伝えできあがったのが「かちドキ」。「ことねが“始まる”ための曲」と『学マスゴルラ』のためだけの完全新曲に込めた想いをつまびらかにします。

続けて「GO MY WAY!!」をカバーすることが決定した際の感想を問われると、小学生のころからご家族の影響で「GO MY WAY!!」を聴いていたと話す飯田さん。

『アイドルマスター』シリーズとの出会いとなった特別な曲であるとともに、〈頑張ってゆきましょう〉という歌詞が(気分を)持ち上げてくれる、自己肯定感を上げてくれると魅力を熱弁。小美野さんも思わず「わかる」と、しみじみした様子で呟きます。

カバーが決定する前、『学マス』の収録現場で飯田さんは「カバーをすることになったら『GO MY WAY!!』が歌いたいです」と小美野さんに話していたとのこと。そこから時が経ったある日、飯田さんがスケジュールを確認すると「『学マスゴルラ』特典楽曲『GO MY WAY!!』収録」の文字が……!

『アイドルマスター』シリーズの一員である藤田ことねとしてカバーする「GO MY WAY!!」。実は「ことね×『GO MY WAY!!』」の企画は『学マス』開発中から存在したらしく、当時について小美野さんが振り返りました。

「開発中にライブシーンを作成する際、完成したことねのモデリングに『GO MY WAY!!』のモーションを組み込んだ」「見せることはできないが、ことねが『GO MY WAY!!』を踊るテストショットがある」と衝撃のエピソードが明かされると客席からもどよめきが起こります。

「アイドル・藤田ことねを表現するにふさわしい楽曲」と「GO MY WAY!!」を紹介する小美野さん。名曲に詰まる魅力と歴史、それらを継承することへの緊張と嬉しさを滲ませる飯田さんの表情が印象的でした。

そしていよいよ、2曲が披露されるときが! 準備を整え、再度登壇した飯田さんはひとつ息を吐いてからパフォーマンス開始ポジションにつきました。

コミックス第3巻「商店街リベンジライブ」にて披露された「かちドキ」。描かれたシーンと共鳴する振り付けとともに、時に寂しげに、そして高らかに歌い上げる飯田さん。その姿に目を奪われたと同時に、今、“目が合った”! ステージにて飯田さんは、ことねが持つ「アイドルとして”最高の才能”」を表現します。

続く「GO MY WAY!!-藤田ことねcover-」では会場のボルテージがさらに上昇! 「アイドルマスター」ファンにとってお馴染みの楽曲でもある「GO MY WAY!!」はコールもバッチリ。熱烈なコールに応えるように、飯田さんのパフォーマンスもさらに熱を増していきます。

そんな飯田さんのパフォーマンスに手を引かれるように客席のテンションも上がり、高まる熱がさらにパフォーマンスを加速させる……まさに会場が一体となり、この瞬間、この場所が世界一アツいライブとなりました。

2曲を世界一可愛く、アツく、魅力的に歌い上げた飯田さんに向けて会場からは割れんばかりの拍手と歓声が送られます。パフォーマンスを間近で見ていた小美野さんは「素晴らしいライブをありがとうございます」と絶賛。それを受けた飯田さんも「このステージを通して、みなさんの“愛してる”という気持ちが伝わってきました」「歌えて楽しかったし、嬉しかったです!」と感情を爆発させました。

そして、楽しかったイベントも、そろそろお開きの時間に。特典お渡し会、トークショー、ミニライブと盛りだくさんだった「学園アイドルマスター GOLD RUSH 3巻」発売記念イベント。素晴らしいライブを経験した際に味わえる“ふわふわ”とした高揚感と、見せつけられた全力・本物の可愛さを胸に秘め帰路に着くお客様が多かったことでしょう。

今後も“世界一可愛い”藤田ことねを推すことを誓い、抜け道なんて探せない『学マスゴルラ』の沼にハマる音が聞こえてくる。ことねと犬束Pが引き続き描く“ゆめ”が、より色濃くイメージできるイベントとなりました。

<次ページ:イベント終演直後の飯田ヒカルさんにインタビュー!>

イベント終演後インタビュー「トップアイドルへの冒険譚を一緒に見守っていただけたら嬉しいです!」

──「学園アイドルマスター GOLD RUSH 3巻」発売記念イベント、お疲れ様でした! まずは特典お渡し会のご感想からお聞かせください。

藤田ことね役・飯田ヒカルさん(以下、飯田):お渡し会ではご来場いただいたみなさんから、短い時間の中で一生懸命ことねちゃんの好きなところを伝えていただきました。また「この歌で心を動かされました」「『かちドキ』や『GO MY WAY!!』を聴いて元気が出ました」という言葉もいただいて。読者のみなさんと直接お話しする機会が嬉しかったです。

私はまだ『学マスゴルラ』にはCDの歌声でしかお力添えができていないのですが、みなさんに元気を届けられているんだなと実感することができました!

──飯田さんとの会話を終えたお客様の表情も本当に幸せそうで、笑顔が印象的でした。

飯田:よかったです……! 改めてことねから学んだことですが、漫画を買っていただいた方に「会えてよかった」と思っていただけるように、お話しさせていただきました。

──小美野日出文さんと一緒にお話しされたトークショーも大盛りあがりでしたね。

飯田:『学マスゴルラ』の好きなところをお話しする機会って、これまで意外となかったんですよね。このイベントが始まる前にも改めて読み返しましたし、レコーディングのたびに読み返していて何度も読んでいるのですがやはり涙ぐんでしまう……。改めて『学マスゴルラ』は良い作品だなと感じました。

また、トークショーで小美野さんがお話しされていた企画立ち上げのお話は、私も初めて聞くことばかりで。主人公にことねを選んでいただいた理由なども深く聞くことができるなど、キャラクターボイスを担当する身として貴重な機会をいただくことができました。

──「かちドキ」「GO MY WAY!!-藤田ことねcover-」を歌われたミニライブはいかがでしたか?

飯田:「かちドキ」も最近発表された楽曲ですし「GO MY WAY!!」が収録されている第3巻特装版に至っては発売されたばかり……こんなに早くみなさんの前で歌わせていただけるとは思っていなかったので本当にありがたい機会だったなと思います。

「かちドキ」は漫画を思い出しますし、120%体現している楽曲だと思っています。振り付けの先生が持っていた歌詞カードに、その歌詞からイメージされる漫画のコマが貼ってあって。実は私も先生と全く同じことをしていたんです。

──へぇ!

飯田:読者のみなさんには私を通して、リアル「かちドキ」ライブを感じていただきたいと思っていました。「この子、気になる!」「目が惹かれるな」というステージを届けられるように、原作を読み込んで表現させていただきました。

「GO MY WAY!!」は自分自身が挫けそうなときに、何度も背中を押してくれた楽曲なので、今日来てくださったみなさんに「明日も頑張ろう」「明日も楽しく生きよう」と思っていただけるように、みなさんの目をたくさん見て、目力、想いを意識しました。

「ことねのおかげで明日も頑張れる!」とエールを送る気持ちで歌わせていただきました。

──トークショーでもお話しされていた「GO MY WAY!!」との出会いに胸を打たれたお客様も多かったかと思います。改めて「GO MY WAY!!」に込めた想いをお聞かせください。

飯田:藤田ことね役が決まって、一番最初に聴いた曲も「GO MY WAY!!」でした。合格のご連絡をいただいたあとの帰り道で「この気持ちを歌に溶かしたい」と思って聴いていたんです。

自分がずっと好きな楽曲だからこそ、カバーには色々な想いがありました。やはり本家のみなさんの歌い方が聞き馴染んでいることもあって、悩みながらレコーディングを進めていて……。

最初は固くなりがちだったのですが「ことねがカバーするのだから、もっと元気いっぱいに」「思い切り歌ってください」というディレクションをいただいたんです。リスペクトの気持ちを込めつつ、ことねとして全力で歌わせていただきました。

──今のお話を聞いて改めて、藤田ことねに命を吹き込むのは飯田ヒカルさんでなければならなかったんだなと思いました。

飯田:嬉しいです(笑)。ありがとうございます。

──大盛況のうちに幕を閉じた本日のイベントでしたが、今後飯田さんがアニメイトでやってみたいことについて教えてください。

飯田:イベントが終わってから小美野さん、猪ノ谷先生、沖乃先生とお話しさせていただいて「飯田さんのライブを見て漫画でのライブを思い出して、また見たいと思いました」と言っていただけました。今日は2曲でライブをさせていただきましたが「かちドキ」以降の楽曲や作品に登場した「READY!!」などの楽曲たちもアニメイトさんで歌えたら嬉しいです!

あと、一日店長のようなイベントができたらいいなと思っています。ことねは『学マスゴルラ』でもお金が好きですし、アルバイトをしていて働くことが好きなので、私もアニメイトさんで名札を下げてエプロンを着て働けたら嬉しいなと……! 店員としてコミックスをお客様にお渡しする妄想を勝手にしています(笑)。

──ことねとの親和性もバッチリのイベントになりそうです。それでは最後に、これから『学マスゴルラ』を手に取る方に向けたメッセージをお願いします。

飯田:『学園アイドルマスター GOLD RUSH』は、ことねのルーツなども詳しく描かれて、思わず泣いてしまう展開も続きますのでハンカチを持って読んでいただければと思います。

第3巻以降はことねが前を向いて犬束プロデューサー、(花岡)ミヤビらとともに「N.I.A」や「H.I.F」に挑戦し、立ちはだかるライバルをなぎ倒していく姿が見られるのではないかと、私自身もイチ読者として楽しみにしています。ぜひことねと犬束プロデューサーによるトップアイドルへの冒険譚を一緒に見守っていただけたら嬉しいです!

【取材:西澤駿太郎 撮影:鳥谷部宏平・西澤駿太郎 編集:太田友基】

おすすめの記事

新着記事

  1. 【動画】RiLY (リリー)ステージにりぃさ、水川明日香ら日本人モデルがキュートなコーデで登場!〈Asia Influencer Festival〉

    WWSチャンネル
  2. <落ち込みやすいタイプへ>「もう不幸だとしか思えない」メンタルが落ちきった人が幸せになる方法とは

    ママスタセレクト
  3. 【動画】セレクトショップ・NMNWNHNL(ノーナンチャラ)ステージに日本人男性モデルがカジュアルコーデで登場!〈Asia Influencer Festival〉

    WWSチャンネル
  4. ミッフィー最新付録は大人かわいい「キルティングポーチ」2個セットで日常使いも◎

    ウレぴあ総研
  5. 【鎌倉 オープンレポ】HATAGO – 日本の地域文化を香りでデザインするフレグランスブランド

    湘南人
  6. まだまだ遊べる無料の水遊び場!『南芦屋浜ウォーターパーク(せせらぎ)』が運転再開しました 芦屋市

    Kiss PRESS
  7. 火災情報 7月中 伊賀市で5件、名張市で1件

    伊賀タウン情報YOU
  8. <義母、プレゼントをポイッ!>態度ワル~ッ!援助も少ないのに……私の母に嫉妬してる?【まんが】

    ママスタセレクト
  9. 大好きなお兄ちゃんが1泊2日の外出→察した犬が…切ないお別れの光景と『再会の瞬間』が素敵すぎると9万再生「胸がキュンとした」「優しい」

    わんちゃんホンポ
  10. 【予約受付中】いろんな体験が無料でできる!立川駅南口で2025年も「まちゼミ」が開催。9月2日(火)~23日(火・祝)まで

    いいね!立川