Yahoo! JAPAN

【猫クイズ】猫の体にまつわる知識5問!あなたの猫理解度はどれくらい?

ねこちゃんホンポ

猫の体にまつわる問題に挑戦【全5問】

問1.成猫の歯の本数はいくつ?

猫の歯に関する問題です。

子猫のときは全部で26本ですが、大人の歯に生え変わると全部で何本になるでしょうか?

問2.「ウィスカーパッド」とは何のこと?

猫の体の一部を表す名前です。

チャームポイントとしても親しまれていますが、何のことでしょうか?

問3.猫にはない血液型は何型?

人の血液型は、A型・B型・O型・AB型の4種類に分かれます。

このなかで1つだけ「人にはあって猫にはない」血液型がありますが、それは何型でしょうか?

問4.猫の鼻が湿っているのはどうして?

猫の鼻は、そのときの行動や環境に影響されるものの、基本的に湿っている印象がありますよね。

しかし、鼻が湿っているのにはどんな理由があるのでしょうか?

問5.猫の「お腹のたるみ」正式名称は何?

猫のお腹のたるみのことを、日本では「ルーズスキン」と呼んでいますが、実はこれは「正式名称」ではありません。

では、正式名称はいったい何でしょうか?

気になる回答と解説

問1の答え「30本」

成猫の歯の本数は「30本」です。

生後約1ヵ月程度で生え揃う乳歯は、生後4ヵ月前後からだんだんと永久歯に生え変わっていきます。

さらに猫は、抜けた乳歯をそのまま飲み込むケースが多いことを知っていますか?

食事中に抜け落ちることが多く、そのままフードと一緒に飲み込むことがほとんどのため、飼い主さんは気づきにくいそうです。

この話だけを聞くと、異物を飲み込んでよいのかと心配になりますが、便として排出されるため、あまり気にする必要はありません。

ちなみに、猫の噛む力は「約100kg」と、人の噛む力「約60kg」を上回っていることにも驚かされます。

問2の答え「ヒゲ周りの膨らんでいるところ」

ウィスカーパッドとは「ヒゲ周りの膨らんでいるところ」を言います。

ギリシャ文字「ω」の形で表現されることも多く、猫好きを夢中にさせるチャームポイントです。

猫のヒゲは目の上や頬にも存在しますが、多くはこのウィスカーパッドに集約されています。

ヒゲは、猫にとってセンサーのような役割であり、視覚も補っている大切な体の一部のため、それらを集約しているウィスカーパッドも含めて、極力触らないようにしましょう。

ちなみに、オス猫とメス猫でウィスカーパッドの大きさに違いがあり、オス猫の場合は男性ホルモンが影響し、メス猫に比べると「大きい」傾向にあります。

問3の答え「O型」

猫にはない血液型は「O型」です。

猫のほとんどはA型で、AB型は人と同様に少ないと言われており、日本人の最も多い血液型もA型のため、意外な共通点があるようです。

猫種による違いも発生し、例えばスコティッシュフォールドの場合は、B型の割合が比較的高くなります。

以前血液型の本などが流行りましたが、猫の血液型による性格の特徴は、未だ解明されていません。

その一方、猫の場合は「毛柄」に性格の特徴があらわれやすいとされているため、気になった方は調べてみるとよいでしょう。

問4の答え「匂いをキャッチしやすくするため」

猫の鼻が湿っているのは「匂いをキャッチしやすくするため」です。

猫にとって匂いを確認することは、安全を確認するための大切な手段であり、食べ物や獲物の痕跡を知る情報源になります。

猫がよくクンクン嗅ぐのもそれが理由のため、有害なものでなければ、ぜひ匂いを嗅がせてあげてください。

鼻が湿っていないと病気だと考える飼い主さんもいるようですが、寝ているときや起きた直後は乾燥していることも多いので、必ずしもそうとは限らないでしょう。

ちなみに猫の鼻には、人の指紋の猫バージョンとも言える「鼻紋(びもん)」があります。

今はまだ難しいそうですが、いずれは人の指紋と同じように、個体の識別に活用される日がくるかもしれません。

問5の答え「プライモーディアルポーチ」

猫のお腹のたるみは「プライモーディアルポーチ」が正式名称です。

よく呼ばれている「ルーズスキン」は和製英語で、実は日本特有の呼び方なのだそうです。

脂肪と勘違いされやすいこの正体は「皮膚のたるみ」であり、たるみがあることによって可動域が広がり、華麗なジャンプや瞬発力を見せてくれます。

また、猫の急所はお腹になるため、デリケートな場所を守っているとも考えられています。

ライオンやチーターといった他の猫科動物にも、プライモーディアルポーチは存在しており、自然界から身を守るために発達されたと言ってよいでしょう。

そう考えると、無邪気にお腹を見せる猫の行為は、深い信頼のあらわれなのだと気づかされます。

まとめ

本記事では、猫の知識に関するクイズを5問出題し、それぞれの回答と解説までご紹介しました。

猫の歯の本数から始まり、ウィスカーパッドやプライモーディアルポーチといった呪文のような名称まで、幅広い知識を学ぶことができたのではないでしょうか?

猫は単に可愛いだけではなく、その裏には、知れば納得できる体の仕組みがあるようです。

知識を知れば知るほど猫への愛着はさらに増し、愛猫との生活にも必ず役立つことでしょう。

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. マック新作「魔女のお届けもの ヨーロッパバーガーズ」で一番火力が高いキキはこれ / ところでキキさん、けっこう雰囲気変わりました?

    ロケットニュース24
  2. 大竹まこと「水道代が月2万円に値上がりしたら、普通の人は払っていけるのか」

    文化放送
  3. 猛暑が辛いので「めちゃくちゃ涼しい」と噂の千葉県の勝浦市に行ってみたら…理想の夏がそこにあった

    ロケットニュース24
  4. 第1弾はNewJeansコラボ、LINE FRIENDSの大型旗艦店が渋谷に上陸

    タイムアウト東京
  5. Da-iCE、話題の新曲「I wonder」早くもTikTok総再生回数6億を突破!

    WWSチャンネル
  6. とにかく斬新。【サッポロ一番公式】が教える「袋麺」の食べ方がひんやり系で激ウマ

    4MEEE
  7. 山崎怜奈の番組イベント『ダレハナ夏祭り2024』 遠山大輔(グランジ)・アンジェリーナ1/3(Gacharic Spin)をゲストに迎えて開催

    SPICE
  8. BEYOOOOONDS【ライブレポート]明るい未来へと羽ばたいていく予感を感じさせた山﨑夢羽ラストライブ

    Pop’n’Roll
  9. 夏のボーナス支給 一般職平均80万9903円 伊賀市

    伊賀タウン情報YOU
  10. Netflix実写版『ONE PIECE』シーズン2、スモーカー、たしぎ、ワポル、ドルトン役の新キャスト決定!

    海外ドラマNAVI