Yahoo! JAPAN

滋賀の“本気スイーツ”3選! クラブハリエ・三井寺力餅・西川フィナンシェ【滋賀県のご当地お菓子3選】

田舎暮らしの本

滋賀の“本気スイーツ”3選! クラブハリエ・三井寺力餅・西川フィナンシェ【滋賀県のご当地お菓子3選】

スイーツ好きさん、集まれ〜! 「え、なにこれ!?」と二度見必至の、知られざるご当地スイーツが全国から続々登場! 全国47都道府県に住む“よしもと住みます芸人”たちが、暮らして初めて知った「地元のソウルスイーツ」を、愛と笑いを込めてご紹介します。観光じゃなかなか出会えない、でも地元民には当たり前! そんなクセになるローカルスイーツを厳選! 今回は【滋賀県】をフィーチャー! 大津市を拠点に活動する住みます芸人、「ファミリーレストラン」のしもばやしさんが、お馴染みの定番から、ユニークな逸品まで、熱いプレゼンでお届けします!

【写真を見る】滋賀の“本気スイーツ”3選! クラブハリエ・三井寺力餅・西川フィナンシェ【滋賀県のご当地お菓子3選】

滋賀県 住みます芸人  

しもばやし(ファミリーレストラン)

しもばやし……1976年5月25日生まれ。滋賀県大津市出身。NSC大阪校18期生。同期はずばり!タコ介。滋賀県内の14の大使を務める。毎月開催している単独ライブは、2025年6月で137回目を迎えた。地元のテレビやラジオのほか、各種イベントに出演。近年は「SHIGAGENプロジェクト」と称し、滋賀県を元気にするために「会話力」や「コミュニケーション力」UPにつながる研修事業に取り組んでいる。

住みます芸人歴:2011年5月~
活動拠点:滋賀県
レギュラー出演:エフエム滋賀「radio max」

X(旧Twitter):@waipar525
Instagram:@familyshimo
YouTube:@しもチャンネルバス釣り

滋賀土産のド定番! 現地だけで食べられる焼きたては、たまらないおいしさ!

|バームクーヘン (クラブハリエ)

甘さ控えめのしっとりした生地は、一度食べればドハマり確定!

「滋賀県のド定番のお土産といえば、こちら!『クラブハリエ』の『バームクーヘン』です!

和菓子の『たねや』と洋菓子の『クラブハリエ』が、近江八幡市で展開しているフラッグシップ店『ラ コリーナ近江八幡』は、年間来場者数が400万人を突破する大人気スポット。自然を活用した広々とした施設で、ゆったりと過ごせるうえ、フォトスポットもたくさん。家族連れやカップルにもオススメです! 季節によって、雰囲気が変わるので、訪れるたびに癒やしを与えてくれます。

バームファクトリーでは、じっさいにバームクーヘンを焼いているところも見られます。子供も大人も釘付けになること間違いなし! バームクーヘンはしっとりしていて、甘さ控えめ。表面にお砂糖のコーティングがされていて、生地との絶妙なバランスが、やさしい味をひきたてます。併設のカフェで食べられる焼きたてのバームクーヘンは、格別のおいしさ! ぜひ召し上がっていただきたいです ! 」(しもばやしさん  以下略)

昔ながらのお馴染みのお菓子! 緑色の粉の正体とは!?

|三井寺力餅(三井寺力餅本家)

あふれんばかりのきな粉は、ご飯にかけるのもオススメ!?

「こちらは、明治2年創業の老舗和菓子屋さんの『三井寺力餅』! 僕も子供の頃からよく食べていた、大津市でお馴染みのお菓子です。

なんといっても、お餅、蜜、きな粉のバランスが最高! 青大豆と抹茶を使用した緑色のきな粉が特徴で、箱から溢れんばかりにたっぷりと入れてくれるんですよ。ここだけの話、絶対にきな粉が余るので、余ったきな粉をアツアツのご飯にかけて食べたりもしていました(笑)。

店内には数多くの有名人のサインも飾られていて、「こんな人も来てる!」と、はしゃいでしまいます。僕ら『ファミリーレストラン』のサインも、飾ってもらってます。毎朝ご主人がお餅を作ってらっしゃいますが、レシピはご主人の頭の中にしかないという話を聞いたことがあるやらないやら(笑)」

西川貴教なしに滋賀は語れない!? こだわったのは、パッケージだけではありません!!

|西川フィナンシェ(いのうえ)

ネタかと思って食べたら、そのおいしさに驚愕!

「今や滋賀県といえばこの人! 西川貴教さんです! 県内の駅やスーパーなどいたるところで、西川貴教さんとコラボしたお菓子が販売されています! 滋賀県は、もう西川貴教さんなしでは語れなくなってきています(笑)。

しかし、こちらの『西川フィナンシェ』は、ネタかと思って食べたら、そのおいしさに驚くはず! 滋賀県野洲市の近江米粉を使用し、滋賀県内での製造にとことんこだわった、確かな商品なんです! でも、一番のこだわりは、パッケージでしょうが(笑)。ちなみに、パッケージに記載されている『VOTE』は、『投票』という意味です。これは何かを示唆しているのか……?(笑)」

【住んでるまちレポート!】10年、20年、その先の未来を見据えて……地域と共に育む“未完成”の施設が“完成”!

「先ほどご紹介した『バームクーヘン』の『クラブハリエ』。そのグループ会社で老舗の和菓子屋である『たねや』が、2025年3月、大津市の琵琶湖を望む場所に、新店舗『LAGO 大津(ラーゴ大津)』をオープンしました。

『ラーゴ』と『ラ コリーナ』の共通点は、菓子屋の店舗でありながら、滋賀の豊かな自然と共存しているところ。LAGOとは、イタリア語で湖を意味し、目の前に広がる琵琶湖を楽しみながら、水の豊かさや大切さを未来へ届ける場所として、地域の方々とともに、さまざまな取り組みがされています。“いのちをはぐくむ琵琶湖の森”として、木が植えられているのですが、それらは、まだ小さな木々ばかり。これには、10年、20年、その先の未来を見据え、この場所を豊かな森に育んでいくのだという、『たねや』の思いが込められています。琵琶湖を眺めながら、限定の和菓子や、焼きたてのカステラを味わうこともできます。大津市にできた新名所に、今後も注目です! 」

滋賀のお菓子は、ここでしか食べられない、唯一無二の味! 昔ながらの和菓子に、おしゃれスイーツ……一度食べると、滋賀県の大ファンになっちゃいますよ! 

 

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. ゴジラ・ザ・ライド新作を西武園ゆうえんちで世界最速上映 山崎貴監督「ヤバいもの作っちゃったな」

    あとなびマガジン
  2. 最寄りのマックが半年ぶりに日本に!与那国島民、Xで歓喜「パスポートいりません」

    おたくま経済新聞
  3. さんたつ読者&編集部が夏におすすめする「とっておきの朝散歩」7選

    さんたつ by 散歩の達人
  4. れん、満員のLIQUIDROOMセミファイナルにみた飛躍への可能性

    SPICE
  5. 【京都スイーツ】組み合わせは無限!旬のグリークヨーグルトをセルフトッピングで楽しめる!

    キョウトピ
  6. USEN 推し活リクエスト(推しリク)「2025年7月マンスリーランキング」Number_i「GOD_i」が6か月連続1位!アーティストとしては8か月連続の1位を記録!

    encore
  7. 新宿LOFTで開催、『鐵槌 35th ANNIVERSARY SHOWS 狼息 “ROUSOKU” #Ⅲ□ IP25』の詳細を公開

    SPICE
  8. 暑い日でも食べやすい。【いなば公式】が教える「ツナ缶」の食べ方がウマいよ

    4MEEE
  9. 「かにしゃぶ」メニューが半額でお得に!甲羅本店の千葉エリア3店舗限定で超お得な「かにしゃぶ祭り」開催。

    東京バーゲンマニア
  10. メガネの希空(17)“やんちゃ可愛い”系に ゆいちゃみ、さくらも登場 『TGC teen 2025 summer』

    動画ニュース「フィールドキャスター」