Yahoo! JAPAN

【北海道】周囲を圧倒するトビ、雪積もる森に佇むヤマガラ…道南の冬の景色と、春の兆し

Sitakke

Sitakke

数多くの「絶景」を持つ北海道。
HBCのテレビカメラマンが撮影した、日常の中にある魅力的な風景をお届けします。

今回は、HBC函館放送局の熊谷樹カメラマンが撮影した、道南の冬の風景をお届けします。

連載「テレビカメラマンがとらえた“一瞬”の北海道」

道南の冬 大沼国定公園

もう少しで春を迎えそうな道南。
冬の間に、七飯町の大沼国定公園で撮影した写真を紹介します。

・撮影時期:2025年3月

・カメラ:FUJIFILM X-T4
・レンズ:SIGMA 18-50mm F2.8 DC DN | Contemporary

冬の大沼公園。湖面は一面、氷に覆われていて、雪が薄く積もる幻想的な風景が広がっていました。
奥には雪が積もった駒ヶ岳がそびえたつ、冬らしい景色を撮影できました。

・撮影時期:2025年3月

・カメラ:FUJIFILM X-T4
・レンズ:SIGMA 18-50mm F2.8 DC DN | Contemporary

大沼は氷に覆われていて、どこまでも続いて行きそうな景色でした。

雪の積もった森で、佇むヤマガラと…

距離をとって望遠レンズで撮影

・撮影時期:2025年3月

・カメラ:FUJIFILM X-T4
・レンズ:FUJI FILM XF100-400F4.5-5.6 R LM OIS WR

ふと木の下を見ると、雪の積もった森の中に、ヤマガラが佇んでいました。
小さなヤマガラがじっとしている姿は、とても可愛らしかったです。

距離をとって望遠レンズで撮影

・撮影時期:2025年3月

・カメラ:FUJIFILM X-T4
・レンズ:FUJI FILM XF100-400F4.5-5.6 R LM OIS WR

そして、木の上にはトビが静かに佇んでいました。
そのたくましい存在感は、周囲の景色を圧倒し、とてもかっこよかったです。

・撮影時期:2025年3月

・カメラ:FUJIFILM X-T4
・レンズ:SIGMA 18-50mm F2.8 DC DN | Contemporary

帰り道を撮影してみました。道の脇に見える少しの緑が、これから訪れる春の兆しを感じさせてくれました。
まだ寒さが残る中で、徐々に温かさが感じられる瞬間が増えていくのを実感することができた一日でした。

連載「テレビカメラマンがとらえた“一瞬”の北海道」

撮影・文:HBC函館放送局カメラマン 熊谷樹
2018年からニュースの取材現場で音声を担当し、テレビドキュメンタリー『性別は誰が決めるか ~「心の生」をみつめて~』、ドキュメンタリー映画『劇場版 クマと民主主義』などにかかわる。 2023年からカメラマンになり、2024年4月から函館放送局へ。プライベートでは風景や動物の写真を撮影しています。

編集:Sitakke編集部IKU

※野生動物は距離をとって望遠レンズで撮影
※掲載の内容は、記事執筆時(2025年3月)の情報に基づきます

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. ちょっとした裏技じゃん。【森永公式】の「ホットケーキミックス」の食べ方が新食感でウマい

    4MEEE
  2. 着脱しやすい!普段使いにぴったりのサンダル5選〜2025年夏〜

    4MEEE
  3. Number_i「GOD_i」が通算18度目の1位を獲得!USEN 推し活リクエスト(推しリク)第68回 「ウィークリーランキング」を発表!2位にSnowman、3位に櫻坂46!SixTONESの新曲「Stargaze」が6位、8位にENHYPENの「Shine On Me」が登場~ 上位ランクイン楽曲は街中・店内で配信!

    encore
  4. 国政選挙でなぜあまり原発政策は語られない?

    文化放送
  5. <ママ失格?>よその子が苦手。泣いたりチョロチョロ歩いたりしてるとイライラする!私だけ?

    ママスタセレクト
  6. Mrs. GREEN APPLEが横浜をジャック!10周年記念ライブに合わせ街全体でコラボイベント開催、2種類の1日乗車券&13施設で限定ステッカー

    鉄道チャンネル
  7. 16種以上テイスティングOK!奈良の「ROKUMEI COFFEE CO.FACTORY」で自分好みを発見♡

    anna(アンナ)
  8. 大好評につき『miffy café tokyo』名古屋ポップアップが再び!新作&復刻メニューも登場

    NAGOYA.
  9. 日焼けした「ちいかわパン」ちいかわベーカリーに夏限定で登場

    あとなびマガジン
  10. 【上越地域で環境スポーツイベント】モンベルと連携し「糸魚川・上越・妙高 SEA TO SUMMIT 2025」7月19日、20日に開催 海から山へ122名が挑戦

    にいがた経済新聞