Yahoo! JAPAN

【確信】松屋の店舗限定ベトナム料理「コムタム風ポークライス」は “あること” をすると完成度が劇的に高くなる

ロケットニュース24

松屋の国際化が止まらない。ジョージア料理「シュクメルリ」で火が付いた松屋の国際化路線は、これまで数え切れないほど多くのメニューを展開している。つい先日もセネガル料理の「マフェ」が発売されたばかりだ。

2025年4月15日、松屋の一部店舗で新たなグローバルメニューが発売開始となった。今回のお国はベトナム! 日本からの観光客も多いベトナムのローカルフード『コムタム』が松屋風にアレンジされて登場だ。

・初ベトナム

知りうる限り、これまで松屋の国際化メニューに「ベトナム」が登場したことはない。それもそのハズ、日本におけるベトナム人気No.1グルメと言えば圧倒的に「フォー」だからだ。

とんでもない勢いでメニューを開発し続ける松屋でも、さすがに麺類となると難易度が高い。そこで白羽の矢が立てられた(?)のが『コムタム』である。

・コムタムって?

コムタムはベトナムのローカルフードとして知られ「ライス・肉・ヌクマム(ニョクマム)」が基本形。目玉焼きや野菜が添えられているケースも多い、ベトナムのワンプレート飯だ。

特徴的なのは魚醬の「ヌクマム」で、要するにタイの「ナンプラー」みたいなもの。それぞれの具を食べるよりも、全てを混ぜ合わせて食べるのが本場流……と、昔ベトナム料理屋のおばちゃんが言っていた。

さて、松屋の『コムタム風ポークライス』は1人前880円で「ピリ辛ヌクマムソース」が付いている。販売店舗についてはこちらのページをご確認いただきたい。

・そのまま食べると普通

で、パッと見たところ松屋の『コムタム風ポークライス』は「米・豚肉・目玉焼き・生野菜・ピクルス・ヌクマムソース」の構成。

ソースをかけてそのまま食べてみたところ、「ヌクマムソース味の肉」「ヌクマムソース味の米」「ヌクマムソース味の生野菜」でしかなかった。率直に言って、そのまま食べた場合は40点くらいという印象。だがしかし……。

・混ぜまくれ

これをビビンバの如く、混ぜて混ぜて混ぜまくってから食べるとあら不思議。それぞれの食材の味や食感が複雑に絡み合って、料理としての完成度が劇的に上がっているではないか。少なくとも80点くらいにはなっている。

そう、つまり松屋でもコムタムは現地流に「全て混ぜ合わせてから食べる」のが基本なのだろう。ヌクマムソースも「なるべく生臭さを抑えるように……!」という松屋の苦心が見て取れた。

・伸びしろ

とはいえ、混ぜて食べたときに肉が大きすぎて一体感が無い等、改善の余地はまだまだある。仮に全国販売になるにしてもしばらく時間はあるハズなので、松屋のさらなるブラッシュアップに期待だ。

というわけで、もし松屋で『コムタム風ポークライス』を食べるときは、とにかく混ぜて混ぜて混ぜまくってから食べるように! そのまま食べてもマジで普通。コムタムは混ぜて美味しい料理なのである。

参考リンク:松屋
執筆:P.K.サンジュン
Photo:RocketNews24.

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 一泊二日のキャスティング釣行で20kg超えヒラマサ浮上!【九州・オフショアルアー釣果速報】

    TSURINEWS
  2. 心の汚れた大人には〝別のモノ〟に見えてしまう? 「なかなか立派」「デカすぎんだろ」...14万人が魚に興奮

    Jタウンネット
  3. 朝にやっておきたい“自律神経も腸も整う2つのストレッチ”とは!?

    ラブすぽ
  4. 今週のアニメ『ONE PIECE』ルフィvs黄猿の再戦が熱すぎた…!四皇の余裕に「痺れる」「成長エグい」「セリフがかっこいい」と話題

    アニメイトタイムズ
  5. 愛猫と『ずっと一緒』はかえって迷惑?あまりよくない3つの理由と適切な付き合い方

    ねこちゃんホンポ
  6. 犬の飼い主が経験する『困りごと』4つ 愛犬との生活は大変なことも多い?対処法までご紹介

    わんちゃんホンポ
  7. 大自然の中でととのう体験♪神戸の日帰り温泉『すずらんの湯』に大型サウナがNEWオープン 神戸市

    Kiss PRESS
  8. ズボラ女子でも大丈夫!セットが簡単なボブヘア〜2025年晩春〜

    4MEEE
  9. 優雅なドレスウォーキングで会場を魅了!ミスインターナショナルクイーン 2025 日本大会<Miss International Queen JAPAN 2025>

    WWSチャンネル
  10. 不審者情報 伊賀地域で3月中に1件

    伊賀タウン情報YOU