Yahoo! JAPAN

「突っ張り棒」をシンク下の収納スペースで“縦”にして使うと?「ムダがない」「すごい発想!」

saita

「突っ張り棒」をシンク下の収納スペースで“縦”にして使うと?「ムダがない」「すごい発想!」

突っ張り棒といえば、クローゼットや棚の仕切りに使うのが定番ですよね。でも「買ったけど余らせている」「使い道に困っている」という突っ張り棒はありませんか? じつはこの突っ張り棒、ちょっとした工夫でキッチン収納アイテムに早変わりするんです。

シンク下のデッドスペースを有効活用

stock.adobe.com

シンク下は一見すると収納力があるように見えますが、買いだめしたペットボトルなどをまとめて入れるとすぐにごちゃついてしまいがち。立てて置けば本数が限られるし、横にすると転がって安定しません。そこで役立つのが 突っ張り棒の縦使い。シンク下に突っ張り棒を立てて設置すれば、簡単に仕切りができて、ペットボトルをスッキリ収納できるんです。

手順

1.シンク下などの開いているスペースに突っ張り棒を設置

ペットボトルの幅に合わせて、突っ張り棒を縦に立てて固定します。

2.ペットボトルを積み上げる

壁と突っ張り棒の間に、ペットボトルを横向きに積んでいきます。

突っ張り棒がストッパー代わりとなり、ペットボトルが転がらずに固定されます。取り出すときもサッと片手で取り出せるので、便利です。

補強用アイテムでさらに強化

シンク下のデッドスペースに突っ張り棒を縦に使えば、ペットボトルの収納にぴったりです。今回は突っ張り棒をそのまま設置しましたが、重みで外れる可能性もあるため、補強用のアイテムを併用するとより安心です。滑り止めキャップや突っ張り棒用の補助プレートなどを使えば、安定感がアップして長持ちします。余っている突っ張り棒があれば、ぜひ試してみてくださいね!

しらほま/ライター

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 45.「ロジカル消費」 書店の栞さん 

    NHK出版デジタルマガジン
  2. 「目の前にアジ大群がいるのに全く釣れない?」 アジング釣行でボウズの不思議

    TSURINEWS
  3. 【小千谷市・おぢや麺フェス2025】麺好き必見!小千谷の絶品麺メニューを食べ尽くそう

    日刊にいがたWEBタウン情報
  4. 7人組女性アイドルグループ「BOCCHI。」結成5周年!12/2(火)、Zepp SHINJUKUで記念ライブを開催!

    WWSチャンネル
  5. 猫の『足が冷えている』ときの原因3つ 病気の可能性や取るべき対処法も解説

    ねこちゃんホンポ
  6. 田原俊彦の革命的シングル「It’s BAD」お茶の間にラップとダンスを浸透させて40年!

    Re:minder - リマインダー
  7. 11月28日は何の日?

    チイコミ! byちいき新聞
  8. 初挑戦で実感!アタリを掛ける快感がたまらないムズ面白い「ティップラン」の奥深き世界

    WEBマガジン HEAT
  9. 【七尾】「なかじま猿田彦温泉 いやしの湯」が待望の復活オープン!“復興の象徴”として営業を再開!【NEW OPEN】

    週末、金沢。
  10. 貧しさと豊かさと、その真ん中あたりにある田舎暮らし/自給自足を夢見て脱サラ農家40年(76)【千葉県八街市】

    田舎暮らしの本 Web