Yahoo! JAPAN

「小学生の子どもがいる家庭」が見落としがちな“夏の支出3つ”「確かに…」「夏休み後半は要注意」

saita

「小学生の子どもがいる家庭」が見落としがちな“夏の支出3つ”「確かに…」「夏休み後半は要注意」

家計簿・家計管理アドバイザーのあきです。子どもたちの夏休みが始まると、支出の増加が気になりますね。今回は、これまで1000件以上の家計相談をお引き受けしてきた経験から、小学生の子どもがいる家庭が、特に夏休み後半に見落としがちな費用をご紹介します。

(1)思い出作りにかける支出

stock.adobe.com

夏休みも後半になると、あと少しで夏休みが終わってしまうと感じることで、もう少し思い出作りをしてあげたいと、つい張り切りすぎてしまうこともあります。

大人の夏休みに合わせてたっぷり遊んだあとに、夏休み後半にもイベントを入れすぎてしまうと、思った以上の出費になり、あとから支払いに驚くことも。

一度しかない今年の夏休みだからと張り切りたくなる気持ちも分かりますが、家計を赤字にしてまで支出を増やすのは危険です。

子どもとの大切な思い出作りとはいえ、収支のバランスは常に頭に入れて行動することで、年末にかけての家計のやりくりを楽にすることができますよ。

(2)食費

stock.adobe.com

夏休みの前半は、食費の節約のために張り切っていた人も、夏休み後半にもなると、息切れしてしまい、外食やテイクアウト、お総菜がつい増えてしまうことも。

せっかくこれまで節約しようと頑張ってきたのに、途中から息切れを起こしてしまって結局いつも以上の食費がかかってしまっては、本末転倒ですよね。

食費を節約できている人は、日頃から頑張りすぎず、適度に手を抜きながらいつも同じペースで食費を節約することが上手なので、このような気分の波による食費の増減が少ない傾向があります。

夏休みの後半にかけて、食費の節約が辛くなってしまうなら、頑張る日と頑張らない日を分けるのではなく、いつも同じくらいの頑張りで続けられる範囲でマイペースに節約を続ける方が、最終的には食費の節約になることもありますよ。

(3)秋以降に必要となる思いがけない出費

stock.adobe.com

夏休み終盤になると、秋からの新学期に合わせて「そういえばあれも必要だった」と急に思い出す人もいるのでは?

このような支出は、あらかじめあるものとして予定している人にとっては、予定通りの支出になりますが、予定していないと思いがけない出費と感じることも。


夏休みにたくさんの思い出作りをして、支出が増えすぎてしまったところに予定してなかった支出がかさむと、さらに支払いが大変になってしまいます。

季節の変わり目に合わせて洋服の買い替えが必要、ノートや鉛筆など買い足しが必要な用具がある、体操服や上履きが思ったよりも汚れていて買い替えが必要、塾で後期に使うテキストの一括購入が必要など、秋からの支出として思いつくものは、夏休みの前半のうちにざっくり把握しておくと、夏休み後半の支出に慌てずに済みますよ。

増えすぎた夏休みの支出に気を付けて

www.photo-ac.com

お子さんと楽しい思い出作りができた夏休みもいよいよ終盤に差し掛かってきました。

本来ならば予定していなかった支出や、つい欲張ってしまった支出によって秋以降の家計が心配な人は、夏休み疲れから気を抜きすぎないように気をつけてみてくださいね。

あき/家計簿&家計管理アドバイザー

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 4戦4勝の“巨人キラー”阪神・才木浩人が自己最多タイ13勝目狙う、巨人は横川凱が意地見せるか

    SPAIA
  2. 愛猫の健康を守る『キャットフードの選び方』3選 体に合っているかどうかを見極める方法も

    ねこちゃんホンポ
  3. 【カニカマの常識崩壊】「ブルーベリーと合うとか誰が想像した?」「写真撮りたくなるレベル」映えすぎサラダレシピ

    BuzzFeed Japan
  4. <おかしくない?>自治会費を払っていないのに夏祭りに参加する非常識な家族がいる。払ってよ!

    ママスタセレクト
  5. 県内連携スタンプラリー『おおいたで集めよう平和のかけら OITA Pieces of Peace』が開催中です

    LOG OITA
  6. 府内町にフットサルのセレクトショップがオープンしたみたい

    LOG OITA
  7. ビアードパパ「もちっ!ザクッ!とろり。」新感覚の月見シュー発売!シュークリームの常識が変わる!?

    WWSチャンネル
  8. 甘党必見! 清澄白河で味わいたいおすすめスイーツ3選~黒猫スイーツ散歩 清澄白河編まとめ~

    さんたつ by 散歩の達人
  9. 旬の美味しさを贅沢に!佐々木農園で『2025年梨狩り』が始まっています

    LOG OITA
  10. 長崎鼻の『ひまわりフェスタ2025』が開催中です。毎年恒例のフォトコンテストもあり!

    LOG OITA