Yahoo! JAPAN

大分トリニータ 進化を遂げるキャンプの成果 【大分県】

オー!エス!OITA

写真/オー!エス!OITA SPORTS

 J1昇格を目指す大分トリニータは、開幕ダッシュに向けて順調な仕上がりを見せている。この1週間はトレーニングマッチを含む強化キャンプを行い、その成果をピッチ上で表現した。チームの戦術が浸透し、攻守において狙いのある連動したプレーが目立つようになった。

 

 22日に行われた横浜F・マリノス(J1)とのトレーニングマッチでは、1-0で勝利を収めた。選手たちは開幕に向けた仕上がりを感じさせるプレーで、攻守ともに高い完成度を誇った。特に注目すべきはFW有馬幸太郎のプレーだ。新加入の有馬は、積極的にゴールを狙い、何度もチャンスをつくり出した。その中で、決定的なチャンスを逃す場面もあったが、前線での存在感は十分に示した。相手の裏を突いた動きや、ボールを引き出す動作には確かな戦術理解が感じられ、攻撃の中心としての役割を着実にこなしている。試合後、有馬は「自分が欲しいタイミングを伝え合い、出し手からも具体的なリクエストが増えてきた。お互いの意図をすり合わせることができ、いい形でチャンスをつくれた。手応えを感じた試合だった」と語った。

 

攻撃の起点となった有馬幸太郎

 

 一方、守備面でも大きな進展が見られた。無失点で試合を終えたことはチーム全体の守備意識が共有された証だ。中盤での強度を高め、前線からの連動したプレスが効果的で、守備の局面ごとに細かい連係を見せた。最終ラインを統率する藤原優大は「中盤の強度や後ろのスライドがスムーズにできたことが良かった。若い選手が多いチームなので、全員でハードワークできた」と話し、チームの成長を感じ取っていた。

 

 昨年のキャンプはゲーム中心だったが、今年は戦術の確認が主眼となり、それを試合に反映させる形で進められている。練習の強度が高く、選手たちにはより高い基準が求められ、チーム全体のレベルアップを図っている。藤原は「昨年よりも細かい部分での要求が明確になった。守備のハマり方が良くなり、ピッチ上でも私生活でも高い基準を求められていると感じている。これが結局、勝利につながる」と、片野坂知宏監督の指導スタイルの変化を感じ取っている。

 

 今後は大分に戻り、2つのトレーニングマッチを経て、さらに片野坂サッカーを強化し開幕に備える。片野坂監督は守備の整理や攻撃の強化を意識し、具体的な課題に取り組む姿勢を示している。開幕を迎える前に、より高いレベルへと進化を遂げるはずだ。

 

 格上相手に無失点で終えたことは収穫

 

 

(柚野真也)

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 不器用さんでもマネできる!扱いやすいボブヘア〜2025年晩春〜

    4MEEE
  2. これは便利、iPhoneで簡単に「取り消し」「やり直し」をする方法

    おたくま経済新聞
  3. ユニバーサル新パーク一体型ホテル「ユニバーサル・ヘリオス・グランド・ホテル」オープン

    あとなびマガジン
  4. ダッフィーたちが20種類のワッペンになった ぬいぐるみにも持たせられる20周年ワッペン

    あとなびマガジン
  5. 福岡の並んでも食べたいニューオープンの最新スイーツ3選

    フクリパ
  6. 見頃は4月21日くらい!奈良県葛城市にある「石光寺」で「春牡丹」の開花が始まる

    奈良のタウン情報ぱーぷる
  7. 佐渡金山周辺の移動に便利な「相川周遊バス」が運行開始

    にいがた経済新聞
  8. 【ONE AND ONLY Vol.13レポート】FES☆TIVE、Onephony、fishbowlら注目メンバーの多彩なステージに徹底フォーカス!

    Pop’n’Roll
  9. 知ってる?はらぺこあおむし、ねないこ だれだなど「名作絵本のクッキー缶」が超かわいい!1千円以下のミニサイズも

    ウレぴあ総研
  10. 「ディズニー×12球団」の可愛すぎコラボグッズに注目! チームロゴ入りの神デザイン満載♪

    ウレぴあ総研