Yahoo! JAPAN

【新店パン屋】ドイツ人の店主が焼く、毎日食べ続けたいパン「ドイツパン屋グーテ・ラウネ」6月オープン@長野県 御代田町

Web-Komachi

佐久から軽井沢に抜ける県道沿いに2025年6月21日にオープンしたドイツパン専門店「グーテ・ラウネ」。ドイツ出身のマリアさんが焼く、ライ麦パンやプレッツェルなど、本場のドイツパンを楽しめます。

店名の「グーテ・ラウネ」はドイツ語で“ごきげん”という意味。「ドイツパンを毎朝食べて、ゴキゲンな毎日を過ごしてほしい」というマリアさんの思いが込められています。


〈Index〉
ドイツ出身のマリアさんがドイツパンを焼き始めた理由
天然酵母で作る本場ドイツパン
店主の思いやりがあふれた空間
駐車場の場所
お店のデータとMAP


◆ドイツ出身のマリアさんがドイツパンを焼き始めた理由

店主のマリアさんがドイツパンを焼き始めたのは8年ほど前のこと。「本場の味が恋しかったんです。ドイツパンのお店も少ないし、毎日買うのも大変だし…。じゃあ自分で作ってしまおうと思ったんです」。
いつかは自身のお店を開きたいとは思っていたものの、当時は東京在住。そんな機会はなかなか訪れませんでした。

転機が訪れたのは今から約1年前。子育ての環境を整えたいと、家族で御代田町に移住することになりました。軽井沢にも近く、自然豊かでのどかなこのエリアをすっかり気に入り、ここでパン屋を開くことを決意したそうです。


◆天然酵母で作る本場ドイツパン

マリアさんひとりで切り盛りするお店なので、そんなに多くの種類は作れません。定番はライ麦100%と50%の2種類。プレッツェル、シナモンロール、グラノーラがその時々で並びます。

画像はライ麦100%(1,800円、ハーフ1,000円)。8年前に作った天然酵母を今も大切にタネ継ぎ(継ぎ足し)し、ライ麦と水、天日塩のみで焼きあげています。周りに散らしたのはひまわりの種。表面はザクザクした食感、中はふんわり優しい口当たりで、ライ麦の風味が口いっぱいに広がります。

ライ麦50%のカンパーニュ(1,650円、ハーフ900円)。
天然酵母のみで作られているのでカビは発生しにくいですが、乾燥すると固くなるので布製に袋に入れ、常温で保存するのが良いそうです。

開店30分後に伺ったときは、「プレッツェル」(250円)と「ドイツ風シナモンロール」(300円)が残っていたのですが、続々とお客さんが来店し、この2商品はあっという間に売り切れてしまいました。

「インスタにDMを送ってくだされば、取り置きもできますよ」と、マリアさん。土曜日はサンドイッチが登場することもあるのだとか。メニューはその都度かわるので、インスタのストーリーズを確認ください。

パンを焼くオーブンは、ドイツから輸入した電気式の石窯。「ドイツではこの大きさは家庭用なんです。限られたこの空間に置くのにちょうどいいサイズです」

取材時、試食用に出していただいたのは、カンパーニュの上にクリームチーズ、その上に自家製のピクルスをトッピングした一品。ライ麦の酸味と乳製品は相性抜群。そして何よりピクルスがこんなにマッチするなんて驚きです!
ゆっくりお話ができそうなときはお客さんにもふるまっており、こうして食べ方の提案をしてくれるのはうれしいですね。

「天然酵母グラノーラ」500円
レーズン、アーモンド、かぼちゃの種などが入ったグラノーラ。きび糖で甘さをプラスしているので、そのままパクパクつまんでしまい、気づくと完食なんてことも…。

「ヨーグルトをかけて食べるのがおすすめです」とマリアさん。栄養満点で腹持ちもいいので、朝食にぴったり。


◆店主の思いやりがあふれた空間

今の時期は冷たいルイボスティーのサービスも。

お客さんが少ないときは、ここに座ってゆっくりマリアさんとの会話も楽しめます。「お客さんが多いのはうれしいですが、できたら1人ひとりの方と、ゆっくりおしゃべりしたいんです」。

テラス席もあるので、涼しい日は購入したパンをここで食べてもOK。

「日によってお客さんの数が違うため、どのくらい用意すればいいか、つかみきれないんです」とマリアさん。早い日は午前中で売り切れてしまうこともあるそうなので、確実に訪問できる人はインスタで予約がおすすめ。また、土曜日に販売するパンを水曜日に仕込むので、複数購入希望の方は、3日前まで予約をすれば用意しておいてくれるそうです。

「日本人にとっておにぎりのように、馴染みある食べものになってくれればうれしいです」 やさしい素材で一つひとつ、思いを込めて焼き上げるマリアさんのドイツパン。日々の暮らしに、ちょっとした幸せをそっと添えてくれる存在です。


◆駐車場の場所

駐車場は、店舗横の路地を入った場所に3台ほど停められます。
佐久方面から来た場合は左側・軽井沢方面からだと右側にある、グレーの建物の脇の道を曲がってくださいね。

駐車場

画像の車が進んでいった道沿い、すぐ左手。(画像右)このスペースに3~4台ほど駐車できます。

長野県の情報サイト Web Komachi

ドイツパン屋Gute Laune
ドイツパン屋グーテ・ラウネ
●住所
長野県北佐久郡御代田町面替421-1
●電話
なし
●営業時間
水・土曜10:00~16:00(売り切れの場合あり)
●定休日
日・月・火・木・金曜
●席数
テラス7席
●駐車場
3台
●アクセス
上信越道佐久ICより車で約8分
●Instagram
https://www.instagram.com/gute_laune_miyota_bakery


長野県の新店

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. ご先祖さまがあの世に還る日。最後はエイサー道ジュネー…沖縄のお盆・旧盆行事「ウークイ」今年は2025年は9月6日(日)

    OKITIVE
  2. マロンとミルクチョコレートの相性も抜群!秋を感じる、モンブランのような贅沢な一杯!! 「マロン クラシック ショコリキサー」

    WWSチャンネル
  3. 分家の人々が沖縄県内を忙しく移動する日…沖縄のお盆・旧盆行事「ナカヌヒー(ナカビ)」今年は2025年は9月5日(土)

    OKITIVE
  4. 迫力の和太鼓と多彩な民族楽器融合! 「和太鼓松村組 -神戸公演2025- 30周年記念公演 響縁 KYOUEN ~和と音の未来へ~」 神戸市

    Kiss PRESS
  5. まずはご先祖様のお迎えを…沖縄のお盆・旧盆行事「ウンケー」今年は2025年9月4日(金)

    OKITIVE
  6. 【ユニクロパンツ】この着方、センスいい……!おすすめ晩夏コーデ

    4MEEE
  7. 「一体、私が何をした!?(謎)」怒鳴り→説教→上から目線。サービス業界の闇

    4yuuu
  8. 大曽根|蕎麦ラバー必見!蕎麦のうまみ引き立つ、自家製粉が自慢の上品なお蕎麦屋さん

    ナゴレコ
  9. 似鳥沙也加が女神ボディを披露!オール水着グラビアマガジン『ENTAME 36℃』発売中!

    WWSチャンネル
  10. 【横浜】街全体がギャラリーに!「Yokohama Art Voyage」9月11日から展開

    イロハニアート