Yahoo! JAPAN

<ええ…>朝から下痢のわが子が心配で休ませたら先輩ママから「甘い」と言われた。間違っていた?

ママスタセレクト

子どもを幼稚園や小学校に休ませる理由としては体調不良があります。幼稚園や保育園に通っていたときには少しでも具合が悪そうだとすぐに休ませていたものの、小学校に入ったら勉強の遅れも不安なのでなるべく登校してほしいと思ってしまいますよね。しかし「これって休ませるべきなの?」と悩むようなときも少なくありません。ママスタコミュニティには先日、「下痢で欠席って甘い?」というタイトルでこんな投稿がありました。投稿者さんのお子さんは小学生です。

『早朝から下痢が数回、何度もトイレに行ってたし、学校休ませた。それを先輩ママに「甘い」と言われた。甘いの?』

投稿者さんのお子さんは、朝起きてから数回トイレに行くほどのひどい下痢症状があったそうです。そこで学校を休ませましたが、それを先輩のママ友に話したところ「下痢くらいで学校を休ませるなんて甘い」と言われたんだとか。投稿者さんとしては自分の判断が間違えていたのかと思い、ママたちにも意見を求めていました。

下痢を甘く見ちゃダメ!休ませて大正解だよ!

『熱より下痢が辛いよね。バスのなかで波が来たときは人生終わるかと思った。休ませてあげて正解だよ』

『何度もトイレ行ってるなら授業中とかも行きたくなるかもしれない。その度に授業中断や万が一漏らしたら可哀想だし休ませて正解だと思う』

『私が小学生のときに授業中、下痢を漏らして学校に来れなくなった子がいた。休ませて正解だよ』

「下痢を甘く見ちゃダメ!」「休ませて正解だよ」という投稿者さんに賛同する意見が相次ぎました。「下痢くらいで」と下痢症状を軽く見てしまうこともあるかもしれませんが、下痢の辛さは侮れません。いつ痛みやお腹の緩さが押し寄せてくるかわからない不安も大きいので、授業中も集中できないですよね。下痢は大人でも辛い症状で体力も削がれます。また万が一間に合わなくて教室で漏らしてしまったとしたら、お子さんは一生引きずるくらい大きな精神的ショックを受けることになるでしょう。

登校できる程度の下痢なら休ませないかも

投稿者さんに同調するコメントがあがる一方で、先輩ママ友と同じ考えだというママたちもいました。

『下痢くらいでは小学校を欠席させない。私の子も昨日からお腹が少し緩くて2回漏らしたけど今日は登校させた。子どもには授業中でもトイレに行きたくなったらちゃんとトイレに行くこと、お漏らししてきたら許さないと言い聞かせた』

『嘔吐もあるなら休ませるけど下痢だけで休ませない。トイレに行きたくなったら授業中でもトイレに行ったらよいだけだから』

下痢と一口に言っても下痢がどのくらいのひどさなのか、腹痛や嘔吐など下痢以外の症状も出ているのか、本人の様子などの状況を総合的に鑑みて判断しなければならないでしょう。しかし学校に登校できて、時々お腹が緩くなる程度であれば登校させると判断すると、こちらのママたちは考えたようです。もしかするとこちらのママたちにとっては、子どもの下痢はよくあることなのかもしれませんね。授業中でも行きたくなったらトイレに行くことや漏らさないように気を付けることなど、事前に子どもに忠告しているという体験談もありました。

感染症かも。むしろ休ませるべきだよ

『下痢なら休ませてほしい。下痢の子が学校来たら迷惑だよ。感染性のウイルスかもしれないし下痢だと本人も消耗するし、子どものためにも休ませて正解』

『むしろ休ませる。感染性の病気の可能性が高いし、何度もトイレ行くの可哀想だし給食だって食べないほうがいい』

インフルエンザやノロウイルスなど、ほかの人に感染する可能性のあるウイルスが原因だった場合には、クラス中に蔓延してしまう可能性も大いにあります。そうなるとお子さんだけでなくほかのクラスの子、先生までもが重症化することだってあるでしょう。「下痢ならむしろ学校を休ませるべき」として、迷うまでもなく投稿者さんの判断が正しいと綴っていたママたちもいました。

自分の判断を信じていい!ママ友の言うことは真に受けなくていいよ

『お尻が痛くなっちゃうからかわいそう。家だとお風呂場でシャワーで洗ってあげることもできるしね』

『その先輩ママって「うちはそんなことで休まない強い子ざぁす」、「うちはそんな甘ったれた子に育てないざぁす」、「うちの子のほうがあなたの子より優秀ざぁす」と言いたいだけじゃね? ただのマウントおばさん』

『この状態で行かせるほうが信じられないけど、たとえ本当に「甘やかしだな」と思える状況で休ませている人がいたとしても、わざわざ口出してくる先輩ママなんて気持ち悪い』

子どもに下痢症状があった場合、学校を休ませるべきか否かについて聞いた今回の投稿。下痢は心身ともに辛いことや授業に集中できないこと、ほかの子に感染するリスクなどあらゆる点から考えても「休ませるべき!」という意見が相次ぎました。また家でゆっくり休んで体力を回復できるだけでなく、トイレ設備やお風呂など家のほうが下痢症状に対応しやすいという点も挙げられていました。親がついていれば何かあったときに病院に連れて行けるので安心ですよね。

投稿者さんは先輩ママから「甘い」と指摘されたことで自分の判断がよくなかったのかと不安になっている様子でした。しかし「そんな人の言うことは聞かなくていい」、「マウントを取ってきているだけだから気にしないで」といった励ましのコメントも寄せられていました。「たかが下痢くらいで」と考える人はいるかもしれませんが、子どもの体調や普段と違う様子などを一番わかっているのはその親だけです。ほかの人から何か言われても、投稿者さんは自分の直感に自信を持ってほしいですね。


【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 【サンリオ】ポムポムプリンが首位キープで9年ぶりの1位にあと一歩! 「2025年サンリオキャラクター大賞」シナモロールやあひるのペックル、チョコキャットにも注目の中間順位が発表

    PASH! PLUS
  2. 【6年ぶりの乾杯】小倉オクトーバーフェスト2025、ついに開催決定!ビール好き必見の10日間@勝山公園【5/23~6/1】

    行こう住もう
  3. 唯一無二の馬券師・弥永明郎『伝授』第10回 障害レースについての見解を伝授

    ラブすぽ
  4. お、降りられなくなっちゃった!トイプー、自らテーブルにのぼって孤立

    おたくま経済新聞
  5. お出かけでワクワクしている犬→行き先が『病院』と分かった瞬間…まるで別の犬のような『絶望顔』が195万表示「あからさまw」「詐欺で草」

    わんちゃんホンポ
  6. 劇場版『名探偵コナン 隻眼の残像』コゴロー・モーリ×トム・クルーズ 奇跡のイケオジコラボ実現!? 『ミッション:インポッシブル/ファイナル・レコニング』コラボビジュアル&映像が解禁

    PASH! PLUS
  7. <お義母さん、2万貸して!>カワイイ嫁から突然「お願いがあります!」何があった?【まんが】

    ママスタセレクト
  8. 杉浦太陽、母の日に皆で作った料理を公開「希空のスイーツは凄いよ」

    Ameba News
  9. 京都・大阪府民&ワーカーは集まれ! 「ホテルオークラ京都」でブッフェが20%OFF!

    anna(アンナ)
  10. 日本釣振興会三重県支部の「第6回春の海上釣堀教室」は大盛況!強烈な魚の引きを体験、マダイ等のお土産も

    釣具新聞