Yahoo! JAPAN

散歩から帰宅した柴犬→猫たちがお出迎えしてくれるかと思ったら…『予想外の展開』に笑顔になる人続出「優しいね」「幸せな空間」

ねこちゃんホンポ

YouTubeチャンネル『R村の柴ねこ』に投稿されたのは、散歩帰りの柴犬と家で留守番をしていた猫たちの様子です。

いつもは散歩から帰ってくる柴犬を喜んでお出迎えする猫たちなのですが、この日のいつもとは違った意外な反応に1.1万回再生の注目を集め、「幸せな空間だね」「まったりして嬉しそうですね」「この感じ、いいですね」といった声が上がっています。

犬の帰宅に猫たちはまさかの対応

今回登場するのは柴犬のリキくんと猫たちです。猫たちはリキ君のことが大好きで、リキ君が外から帰ってくるとお出迎えして後ろをついていくそうなのですが、なんとこの日はまさかの「スルー」だったそう。

実は、留守番中ホットカーペットでお昼寝していた猫たち。リキ君が帰宅して起き上がってはみたものの、どうやらこのあたたかいホットカーペットが気持ち良すぎてその場から離れることができなかったようなのです。

いつもとは様子の違う猫たちに気づいたリキ君。猫たちのほうをチラチラと見ながら、「みんなホットカーペットから動きたくないみたいだし...」と、どうしようか悩んでいる様子だったそう。

犬が猫たちに歩み寄って...

どうしようか迷っていたリキ君ですが、自分のほうから猫たちの元へと移動することにしたようです。猫のリナちゃんはそれが嬉しかったようで、リキ君にクンクンして甘えます。リキ君はビックリして一瞬逃げてしまいますが、すぐに戻ってきてリナちゃんの隣に座ったそうです。

リリ姉ちゃんはリキ君とリナちゃんの様子を微笑ましくゴロゴロと喉を鳴らしながら見守り、リタさんはホッペ寝をしながらリキ君たちをじーっと観察していたとのこと。猫らしい癒しの光景にはほっこりした気持ちにさせられますね。

そして更に癒しの光景へ...!

その後、猫たちはどんどんリキ君の元に集まってきました。リキ君のお出迎えが出来なかった猫たちですが、リキ君のほうから自分たちの元に来てくれたことに対してとっても嬉しそうだったとのこと。部屋中にゴロゴロ音が響き渡り、とっても幸せな時間を過ごしたリキ君と猫たちなのでした。

投稿には、「リキパパ、みんながそばにきてきてくれてよかった。リナちゃんも、大好きなパパがそばにいてくれて嬉しそう」「リキ君優しいね」「急に寒くなって動きたくないよね」「リキ父ちゃんが居れば、みんなが落ち着くでしょう♪」など、犬と猫たちの姿に癒された方々からの多くのコメントが寄せられています。

YouTubeチャンネル『R村の柴ねこ』では、この他にも可愛い犬や猫たちの日常をたくさん観ることができます。

写真・動画提供:YouTubeチャンネル『R村の柴ねこ』さま
執筆:suzuri
編集:ねこちゃんホンポニュース編集部
*本記事は投稿者さまの許可を得て掲載しております。

写真・動画提供:YouTubeチャンネル『R村の柴ねこ』さま
執筆:suzuri
編集:ねこちゃんホンポニュース編集部
*本記事は投稿者さまの許可を得て掲載しております。

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. スウェーデン伝統音楽のオールスターが集結するコンサート♪ 「世界音楽図鑑 北欧の夏至祭2025~ヴェスタノー・バンド」 西宮市

    Kiss PRESS
  2. 西野カナ、新曲「With You」を配信リリース ささやかで温かい日常を描いたMVのプレミア公開も決定

    SPICE
  3. <許せない!>苦手な教科がある日は欠席するクラスメイト。ズル休みを許す親って「やさしい」の?

    ママスタセレクト
  4. 約4割の企業が新卒社員向けに生成AI研修を実施 昨年度より「研修があった方がよい」の声も増加

    月刊総務オンライン
  5. 【5/25(日)開催】海風感じる港町で、音楽と癒しとグルメが交差する1日「るんるんマルシェ」【北九州市門司区】

    行こう住もう
  6. 美しさ、しつらえ楽しんで 名張藤堂家邸でガラスアート展 16日から

    伊賀タウン情報YOU
  7. 家に帰ったら玄関までお出迎えしてくれる犬→耳がぺったんこで…天使のような『おかえりなさい』が52万表示「うらやましい」「可愛すぎる」

    わんちゃんホンポ
  8. 魅惑のメニューが並ぶ北京料理店 現地系中国激戦区の伏見エリア「北京食堂」

    キョウトピ
  9. 松本幸四郎・中村壱太郎が歌舞伎の小道具をネタバラシ 『歌舞伎家話』5周年記念企画として有観客イベントを開催

    SPICE
  10. 丹精込めた“生酛造り”を学び、無料試飲も◎東灘区・魚崎の『菊正宗酒造記念館』 神戸市

    Kiss PRESS