Yahoo! JAPAN

「すぐ床にモノを置く人」は要注意!散らかる家の特徴と対策

saita

「すぐ床にモノを置く人」は要注意!散らかる家の特徴と対策

せっかく部屋を片付けてもすぐに散らかってしまう……という方は、片付いた状態を維持しやすくなる習慣が身についていないことが原因かもしれません。そこで今回の記事では、片付いた状態を維持しやすくなる5つの習慣をご紹介します。片付いた心地のよい部屋で過ごすためにも、是非参考にされてください。

1.収納スペースをモノで埋めない

unsplash.com

収納スペースがあると、つい隙間を埋めるようにモノを入れ込んでしまいたくなりがちですが、それはかえってモノの出し入れがしにくくなり、片付けが面倒になります。モノで埋めずに、空間に対して7割から8割くらいに収納することを心がけると、モノを見渡しやすくなり、出し入れもしやすくなります。収納スペースの余白を意識してください。

2.定期的にモノを見直す

www.photo-ac.com

モノを増やさないように意識していても、日々の暮らしの中でいつの間にかモノは増えていくもの。壊れてしまったモノや使っていないモノがないか、定期的に見直して不要なモノは手放しましょう。洋服は衣替えの際に、そして子どものモノは春休みに、モノを見直すタイミングを逃さず定期的に見直してみましょう。家の中のモノを循環させるように意識すると暮らしも軽やかになります。

3.収納アイテムは最小限に

www.photo-ac.com

収納アイテムはモノの仕分けに便利ですが、収納ケースにモノを入れることで、見た目にはスッキリと整っても、中に何が入っているかを忘れてしまい、管理が難しくなる場合もあります。収納ケースにしまい込む収納より、棚にオープン収納にして見える収納の方が向いている場合もあります。収納アイテムの活用はその場所と使う人に合わせて使い分けましょう。

4.床にモノを置かない

www.photo-ac.com

部屋を見渡した際に、床にモノがあるとそれだけで生活感がグンと出てしまい、見た目もごちゃついて散らかった印象になってしまいます。掃除機がけも、床のモノをどかすことから始めるので、時間と手間がかかってしまいます。

不思議なものでモノを一つ床に置くことを許してしまうと、モノがモノを呼びあっという間に部屋が散らかってしまいます。疲れていても、「床にモノを置かない!」と意識することで、片付けのモチベーションを維持しましょう。

5.ストックをしすぎない

www.photo-ac.com

洗剤や食品など日常的に使うストック類を、セールで安いからと大量に購入して収納スペースがあふれていませんか? また、収納スペースを決めていないと、部屋のあちこちにストックが点在して、片付けてみたらストックがありすぎて困った……というお宅もあります。

ストックが大量にありすぎることが、家が片付かない大きな要因となっているお宅はとても多いです。ご家庭で管理できる量しかストックしないように意識しましょう。ストックの管理=家事の手間と捉えてストックのし過ぎには十分注意しましょう。

***
片付いた状態を維持しやすくなる5つの習慣をご紹介しました。片付く仕組みを作って、片付いた状態を維持しやすくなる習慣をつければ、部屋の散らかりは最小限にすることができます。是非参考にされてくださいね。

Kazuko/整理収納アドバイザー 整理収納教育士

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 大阪・関西万博「GUNDAM NEXT FUTURE PAVILION」に実物大ガンダム像

    OSAKA STYLE
  2. 犬に『娘が起きてこないから見てきて』とお願いした結果…まさかすぎる結末が27万再生「忠実に遂行してて草」「確かに間違ってないw」と爆笑

    わんちゃんホンポ
  3. 【生活動線のポイント4選】動線が考え抜かれた家の事例もご紹介!

    リブタイムズ
  4. こだわりのソフトクリーム&ジェラートが自慢の十勝・広尾町『Kikuchi Farm cafe』 広大な放牧地を眺めながら過ごせる“六次化カフェ”

    Domingo
  5. 花江夏樹さんの嫁作“バースデーケーキ”が今年も驚愕の出来で「花江家後方支援オタクは幸せで溶けます」

    にじめん
  6. 「少女☆歌劇 レヴュースタァライト」青嵐総合芸術院スピンオフ第2弾 9月6日より上演決定

    おたくま経済新聞
  7. 7月7日には灯篭などによるライトアップも 安間家史料館で「星のお祭り 七夕の節句」開催 丹波篠山市

    Kiss PRESS
  8. <義母うっかりでギャフン>「料理するのは女、働くのは男」わが家のスタイルに理解なく……【まんが】

    ママスタセレクト
  9. 大谷翔平、24号先頭打者アーチは今季最遅「150.9キロ」 直近5戦4発、打率と本塁打でリーグ首位快走

    SPAIA
  10. いま話題の和モダンとは?和モダンな平屋の実例とともにご紹介!

    リブタイムズ