Yahoo! JAPAN

富山土産のド定番・ます寿司にニューウェイブ!月1回だけSNSで販売予告する神出鬼没の“寿司屋さんが本気で作る”幻のます寿司【鮨 金龍】

nan-nan 富山の情報

富山の郷土料理で、名物駅弁や富山土産の定番として全国に知られる「ます寿司」。近年はコンビニエンスストアでもおにぎりなどと並んで販売され、お取り寄せや手土産としてだけでなく、日常的なグルメとしても人気です。

 

そんな富山のます寿司、老舗や有名店から新興店までさまざまなものがあり、味や食材、締め加減や硬軟など、それぞれ特徴があるんですが、今回は月に1回だけ、SNSで販売を告知してすぐに予定数が売り切れてしまうという超レアなます寿司を紹介します。

富山市呉羽にある隠れ家的な寿司の名店


寿司を知り尽くす大将が本気で作った「ます寿司」

富山市呉羽地域の閑静な住宅街、その一角に店を構える「鮨 金龍」。

2代目の店主を務める山本和也さんの父で先代の主人が1981(昭和56)年に創業し、知る人ぞ知る名店として愛される隠れ家的な寿司店です。

富山市呉羽で40年以上愛される隠れ家的な寿司店

同じ“寿司”というジャンルとは言え、押し寿司のます寿司は握り寿司とはまったくの別もの。

 

ます寿司は専門店が味や素材にこだわって作るのが一般的で、その分、マスの分厚さ、締め具合、シャリの酢の加減、押し具合やバランス、トータルの食感など、店や商品ごとに独自性や特徴が異なります。地元の富山県民の中でもその好みはわかれ、“押し”寿司だけに家庭や個人で“推し”の味がありますがーー

超分厚いマスの身

「鮨 金龍」が作るます寿司は、とにかくマスの身が分厚いのがポイント。

断面を見ると…ご覧の通り、マスの身のほうがシャリよりも厚みがあります。

塩や酢の加減は自分の手の感覚次第!?

大将の山本さんがます寿司を作ることになったきっかけは、数年前。県外から店を訪れた客の「手土産に何かほしい」という要望に応えようと、富山土産の定番であるます寿司を作り始めました。

 

今でこそ“幻のます寿司”と称されるほどの人気ですが、火がついたのは7年前にSNSで発信してから。それまでは寿司店で培ったノウハウを活かしながら、試行錯誤の繰り返しでした。

厳選を重ねたマス

使用するのは、寿司店ならではの目利きで厳選した大きなマス。

贅沢に分厚くさばき、骨は1本1本丁寧に手作業で抜いていきます。

骨抜きやアニサキスの除去は手作業で丁寧に

使う塩は2種類です。

「岩塩」でマスのうま味を引き出したあと、「一度煎った塩」で余分な水分を飛ばします。

岩塩でマスのうま味を引き出す

マス自身も、でぶっちょもおれば痩せたヤツもいますし、季節によっては脂が乗ったり乗ってない時もあるので。塩の加減は自分の手で触った感覚のみです」(山本さん)

 

寿司店で鍛えた技と感覚で、マスのうま味を最大限に引き出します。

二代目店主・山本和也さん

名刺代わりのつもりで作ったます寿司でしたが、今ではこっちのほうが名前が売れちゃって」と苦笑いする山本さん。

「お寿司屋さんのます寿司」がコンセプトなので、日持ちはあまりしませんが、マスとシャリには並々ならないこだわりで手間暇を惜しみません。月1回、SNSを通じての数量限定の販売ですが、すぐに予約が埋まってしまうのも納得です。

2024年5月からは「網焼きます寿司」も

そんな「鮨 金龍」のます寿司に2024年5月から新たに加わったのが、「網焼きのます寿司」。

門外不出の手法で備長炭で炙ることにより、余分な脂が抜けてマスの味が濃くなるんだとか。もちろん、こちらも数量限定です。

ます寿司の販売情報は、店のInstagramでのみ発信しているので味わってみたい方はこまめに確認してみてください。イベントの土産などとしても特別に受け付ける場合があるので、数など詳しいことは店に問い合わせを。

店舗情報

【鮨 金龍】 住 所 富山市北代藤ケ丘4139-16 営 業 11:00~14:00 17:00~23:00     ※ランチは3日前までに要予約 定 休 水曜(天候不良・時化による不定休あり) 電 話 076-434-1718 駐車場 あり※ます寿司はInstagramのDMでのみ受付出典:KNBテレビ「いっちゃん☆KNB」    2024年6月18日放送 記事編集:nan-nan編集部

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. いくらの乗った豪華なひつまぶしを食べれるお店! イオン高砂店より車で1分『うなぎ処 桶松』で贅沢なひつまぶしを頂きました 高砂市

    Kiss PRESS
  2. 【動画】島谷ひとみ、HIPPY、どぶろっくがオープニングに登場!ガールズグループ・ChawChaw、The Wasabies、MOON RABBiTSら3組が激しいパフォーマンス。<PEACE STOCK 79'>

    WWSチャンネル
  3. 夏の旅行はこれで決まり!JR九州が「くじきっぷ」7月から発売 4つの旅行先がランダムで当たるおトクきっぷ 新幹線も乗り放題の「大当たり」も

    鉄道チャンネル
  4. 「IQOS INSPIRE PARK OMOTESANDO」表参道で7月30日まで開催 リゾート空間とスペシャルカクテルで「IQOS」の世界観を体験

    おたくま経済新聞
  5. 弘前『弥三郎』。駅舎と女将さんに魅了された夜【東北人が改めて東北で飲(や)る旅 青森編②】

    さんたつ by 散歩の達人
  6. 【子どもと楽しもう】夏はやっぱり星! 県内の天文台|胎内市・村上市神林・上越市清里区・魚沼市守門

    日刊にいがたWEBタウン情報
  7. なんだこの「ご当地マグネット」は! 秋田で見つけた「秋田犬」マグネットが常識を超越している

    ロケットニュース24
  8. 無病息災を願って芽の輪くぐりと夏祭りを楽しもう♪ 尼崎えびす神社で『夏越祭』が開催 尼崎市

    Kiss PRESS
  9. 【押山清高監督「ルックバック」】 雨中の疾走場面が秀逸

    アットエス
  10. 坂上忍、耳鼻咽喉科を受診した理由を明かす「歯医者の次は...」

    Ameba News