Yahoo! JAPAN

エサは何でもOK!手軽さ一番「エサヘッド」発想は自由に、五目釣りを楽しんでみない?

WEBマガジン

エサは何でもOK!手軽さ一番「エサヘッド」発想は自由に、五目釣りを楽しんでみない?

夏も終わってすっかり秋めいてきましたね。日差しも弱まり釣りがしやすい季節になってきました。ところで、GWや夏休みに釣りデビューした方もいるかと思いますが、この秋、さらにステップアップしてみませんか?
今回紹介する「エサヘッド」を使えば、かんたんにいろいろな魚がねらえちゃうんです。エサ釣りとルアー釣りを掛け合わせたハイブリッドな釣り方を、分かりやすくご紹介するのでぜひチャレンジしてみてください。

エサ釣りとルアー釣りのいいとこ取り!?


釣りを手軽に始めたい人にオススメ!

エサ釣りとルアー釣りのいいとこ取りをしたハイブリットな釣り、それが「エサで遊ぼう エサヘッド(ハヤブサ)」です。
釣りバリとオモリが一緒になっている、いわゆる「ジグヘッド」と呼ばれる仕掛なので操作がしやすくシンプル。加えてエサを付けて釣るため難しいアクションも不要で、魚自らエサに寄ってきてくれます。

エサヘッドはソフトルアーを使うジグヘッドとは一線を画すアイテム。魚が吸い込みやすくエサをホールドしやすい「流線ケン付バリ」が使われています。虫エサ(イソメやゴカイ)を刺してもズレないように「ケン」というズレ防止のトゲトゲが付いているので、チョイ投げでもエサが外れる心配がありません。また、ヘッド(オモリ)が低重心に設計されているので、ピョンピョンと跳ね上げたり、チョコチョコと小刻みに動かしてもアクションが安定していて、エサがよく動いてくれます。
釣りを始めたばかりの初心者さんでも扱いやすくオススメですね。

これが「エサで遊ぼう エサヘッド」、通常のジグヘッドとハリの形やラインアイの場所がちょっと違う…?

釣りを楽しむためには?


どんなタックルとアイテムが必要??

まずはタックルですが、アジングやメバリング、トラウト、バスフィッシングなどで使うライトなスピニングタックルがオススメ。6ft~7ftサイズのロッドに、1000番~2000番のリールが使いやすいですね。
メインライン(道糸)はナイロンなら1号前後。PEラインなら0.3号を目安に、リーダーは根擦れを考慮してフロロカーボンの1号~2号を結んでおけばベストです。

そして、用意しておくと便利なモノとしては、釣れた魚をつかむ「フィッシュホルダー」や「フィッシュグリップ」があると、毒がある魚や歯の鋭い魚が釣れても安心してつかめるので便利です。さらに、ハリを外す「プライヤー」と、エサやライン(釣り糸)をカットする「ハサミ」があれば、なおよいですね。

エサヘッドを使って五目釣り!

エサヘッドを使った釣り方は、まず、エサ(虫エサなど)の真ん中にハリをまっすぐ刺してハリ先を出し、エサがセットできたら足下に落とすか軽くキャストしたのち、着底したらチョンチョンと誘いを入れて3秒~5秒ほど待つ。ただコレだけです!

付けるエサはアイデア次第
生エサが苦手な人はソフトルアーでもOK!

商品名に「エサヘッド」と表記されており、パッケージでも虫エサを推奨しているので虫エサしか合わないと思われがちですが、そんなことはありません。イカソーメン魚の切り身だってよいと思いますよ。
たとえば夕飯に買ったお刺身が余ってしまって捨ててしまう…なんてときは、エサヘッドを手に釣りへ出掛けて、さらに美味しいお魚をゲットするのもよいですね。フードロスにもつながってエコロジーです。

そんなワケで今回は、カニやイソメを模した「ニオイ付きのソフトルアー」を使ってみました。
生きた虫エサを触ったりするのは苦手と思う人にオススメなのが、イソメやカニの形をしたニオイ付きソフトルアーです。香りもフルーティーなので手に液が付いても気になりませんし、生きエサのように動かないのでハリに通すのも楽チンです。

これはイソメやカニの形をしたニオイ付きのソフトルアー。付け方はまっすぐ刺して使うだけ足下を探ると早速アタリが!

早速釣りをしてみた感想ですが、ラインアイが大きいのでクイックスナップも付けやすく、動かしてもエサがズレないのですごく使いやすかったですね!

エサヘッドにイソメタイプのワームを付けて足元へ落としボトムを探ってみると、オオモンハタが釣れました。小ぶりなのでリリースしたかったのですが、エサヘッドを丸飲みにして生存が難しいと判断。今回は持ち帰ることにしました。違和感なく食べにくるので、丸飲みしちゃったのかもしれませんね!

エサヘッドで釣れたオオモンハタ。ハリがしっかりしているからロックフィッシュも楽勝こんな使い方もあり!

次に、サビキ釣りで釣れたイワシの頭をエサヘッドに付けてキャストしたら、またまたオオモンハタが釣れました。イワシの頭が大き過ぎてサイズが合ってない気もしますが、これくらい自由に使えるのがエサヘッドです! セオリーとは離れた使い方もできちゃいます(笑)。

釣れた魚を美味しく食べよう

せっかく釣れたオオモンハタなので美味しく食べようと思い、持ち帰った魚を味噌汁にしてみました。「◯◯ハタ」と付く魚は煮付けがポピュラーなメニューかと思いますが、実は味噌汁もひじょうに美味しいんです。小型の魚はリリースを心掛けたいですが、せっかく逃しても生存が危うい場合は釣り人側が感謝を込めて命をいただくのもマナーかもしれませんね。

とくに小型の根魚はどれも味噌汁と相性抜群で、大型魚にはないアッサリした優しい旨味が口いっぱいに広がります。

といったワケで、今回は「エサで遊ぼう エサヘッド」を使った釣行と、その手軽さを紹介してみました。私自身は今回の釣行で、エサヘッドの使いやすさだけでなく、使い方やその発想が自由でなにより楽しい印象を持ちました。「次はあんなエサを付けてみようかな? こんなエサはどうかな?」なんてアイデアが止まらなくなりそうですね。

みなさんもぜひ、エサヘッドを手に身近なフィールドに出掛けてみてください。きっと素晴らしい釣行になるに違いありません。私も引き続き、エサヘッドでいろいろな魚をねらってみたいと思います。

釣り・アウトドア好きな一般ライターさんを強力募集中!!
詳しくはコチラ!

レポーター

プロフィール:SUPEMARU
漁村に生まれ幼少期より海釣りを嗜む。ルアー、エサ釣り問わずシンプルな釣りを好み、自分で組み立てた釣りが成立したときに、何よりも快感を覚えるサラリーマンアングラー。
インスタグラム:
@supemaru805 (URL: https://www.instagram.com/supemaru805/)

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 洲本レトロこみちにOPEN!定食屋『OHAKO』でお母さんの味にほっこり癒される 洲本市

    Kiss PRESS
  2. BLUEGOATS、新宿LOFTで青春大爆発のステージを炸裂! 6月より東名阪ツアー開催

    Pop’n’Roll
  3. 少年野球に捧げた50年 伊賀・青山少年野球の野村さん勇退へ

    伊賀タウン情報YOU
  4. 【非常勤の新潟県職員】長岡署が37歳男性を現行犯逮捕、首すじに刃物当て脅迫

    にいがた経済新聞
  5. 『賢くてカッコいい大型犬』を飼ったと思っていたら…想像とは程遠い『現実の光景』が13万再生「外見とのギャップがw」「アホ過ぎるの草」

    わんちゃんホンポ
  6. エドワード・ファーロング来日 黄金期を支えたファンに激励 変顔も! 『大阪コミコン2025』

    動画ニュース「フィールドキャスター」
  7. 【GTA6】発売日が2026年5月に決定、バイスシティが現代の舞台に復活『グランド・セフト・オートVI』

    攻略大百科
  8. <義両親はカスハラ?>おおらか?いや、無神経!義両親との買い物「めっちゃ疲れる!」【まんが】

    ママスタセレクト
  9. 第43回ゆめマルシェ開催!ハンドメイド&キッチンカーも登場♪家族で楽しむ春の休日へ【福岡県中間市】

    行こう住もう
  10. あいのり・桃、人間ドックの結果でショックだったこと「みんなも受けて!」

    Ameba News