【ポケモンGO】ウルトラアンロック第1弾『ヒスイセレブレーション』開幕! 超久々の本気レイド「ソルガレオ」も降臨!!
やあ、ポケモンGOトレーナーのみんな! キラフレンドは増えたかな? お兄さんは普段1日1人ペースでキラフレンドになってるんだけど、9周年イベント中はMAXで1日8人とキラッたよ!! キラ関連のボーナスはマジで神!
それはさておき、2025年7月8日(火)10時から『ヒスイセレブレーション』がスタートする。GOフェス後の恒例「ウルトラアンロック」の第1弾となる本イベントの主役はヒスイゾロア……と見せかけて「ソルガレオ」である!!
・ヒスイ地方がテーマ
7月8日(火)10時~7月13日(日)20時まで、およそ6日間にわたり開催されるヒスイセレブレーション。ヒスイ地方は「過去のシンオウ地方」という設定で、現在とは異なる姿のポケモンが多いことが特徴だ。
もちろん『ヒスイセレブレーション』ではヒスイのすがたのポケモンが多く出現するのだが、それより何より大注目は久々のガチ案件レイドであろう。
新ポケモン
野生湧きするポケモン
星1レイド
星3レイド
伝説レイド
ボーナス
・ 捕獲時のXPが4倍
・捕獲時のほしのすなが4倍
・ 色違いの「ビリリダマ(ヒスイのすがた)」「ハリーセン(ヒスイのすがた)」と出会いやすくなる
・ レイドで色違いの「アンノーンU」と出会いやすくなる
・ヒスイゾロア!
さあ、まずはみんな大好き新ポケモンから。本イベントで実装されるのは、通常の姿も大人気の「ヒスイゾロア」だ。ヒスイゾロアはアメ50個で「ヒスイゾロアーク」に進化する。
ヒスイゾロアもヒスイゾロアークも「ノーマル / ゴースト」という珍しいタイプなので、いつかPvPで輝くときがくる……かもしれない。いずれにせよ野生湧きするヒスイゾロアは、片っ端から捕獲推奨だ。
また野生湧きするポケモンの中には「ヨーギラス」や「タツベイ」など強ポケモンの姿もチラホラ。期間中は「ほしのすな4倍」が発生するため、かけらを使いつつ手当たり次第乱獲も余裕でありだろう。
・まさに降臨
そして実は『ヒスイセレブレーション』と直接関係ないものの、イベント中の目玉は伝説レイドに登場する「ソルガレオ」である! ソルガレオは7月8日(火)10時から14日(月)10時まで、ジャスト1週間にわたる出現だ。
これまでコスモッグからの進化、もしくはスペシャルリサーチでしか手に入らなかったソルガレオが、レイドで登場するのは今回が初。厳選やアメXL集めが終わっているトレーナーはほとんどいないだろう。
なので期間中はかつてルギアやギラティナ、レックウザが実装されたときのようにガツガツと伝説レイドをこなしていくべし! 効率よくアメ&アメXLを集めるため、はがねタイプがエスパータイプのメガシンカもどうぞお忘れなく。
・ただし……
なお、弱点は「ほのお・じめん・あく・ゴースト」の4種類。最近のレイドは人がまばらな傾向があるので、ソルガレオとはいえ油断大敵。ご自身で出来うる最強のパーティーを編成しておきたい。
……と、ここまで言っておいてなんだが、ソルガレオがレイドのアタッカーとして活躍するかは未知数だ。わざがさほど良くないうえ、エスパータイプは優秀なアタッカーが多い。レイドのアタッカーとしては翌々週の「ルナアーラ」が本命である。
とはいえ、はがねタイプが入っているのでトレーナーバトルならワンチャンありそう? まあお兄さんはカッコいいから全力でやるんだけども「他のポケモンの方が使えるじゃん!」という可能性があることはご承知いただきたい。わざが来れば超強くなる可能性大ですから。
で、で、で。
・土曜日はヒスイドレディア
ヒスイセレブレーション中の7月12日(土)14時から17時までは「ヒスイドレディア」のレイドデイが開催される。いつも通り「色違いが出やすくなる」のボーナスが発生するため、こちらも全力案件であることは間違いない。
レイドデイ恒例の「無料レイドパスが5枚もらえる」も発生するので、土曜日14時から3時間は色違いヒスイドレディアが出るまではレイドを周回したいところ。ガチガチの日中なので、水分補給と熱々スマホ対策もぬかりなくしておこう。
ちなみに土曜9時から翌日12時までリモートレイドパスの上限が20回に解放されるので、あえてソルガレオを選択するのもありかもしれない。今週の主役はやはり「ソルガレオ」だ。ソルガレオ、名前からカッコいいよね!
・やはりソルガレオ
まとめると、野生ではヒスイゾロアを追いつつ、伝説レイドでソルガレオを討伐し、さらに土曜日は色違いヒスイドレディアを狙うのが基本的な動きとなりそうだ。マジでソルガレオの100が欲しい!! カッコいいから!
というわけで、本格的な暑さにも負けず、張り切ってポケ活していただきたい。ところで「マックスフィナーレ」とは……? イベントは嬉しいけど暑さが怖いです☆ それではトレーナー諸君の健闘を祈る!
参考リンク:ポケモンGO公式サイト
執筆:P.K.サンジュン
Photo:©2025 Niantic, Inc. ©2025 Pokémon. ©2025 Nintendo / Creatures Inc. / GAME FREAK inc.
ScreenShot:『ポケモンGO』 (iOS)