Yahoo! JAPAN

何に見える?あなたの「生きづらさの原因」を導き出す【心理テスト】

4yuuu

【心理テスト】この画像何に見える?「生きづらさの原因」が分かる診断

「もっと自分らしく生きたい」と思っていても、なかなかそうはいかない……なんてこと、ありませんか。実は、自分らしく生きられない理由には、無意識の思い込みや考え方の癖が関係していることも。そこでこの記事では、画像から連想したものから「自分らしく生きられていない理由」が分かる心理テストをご紹介します。

この画像何に見える?

Q.この画像を見て真っ先に思い浮かんだのは、次のうちどれ?

A.車のハンドル

B.ブーメラン

C.下着のショーツ

それでは、以下の項目から気になる診断結果を見ていきましょう。

A.車のハンドルを選んだ人の診断結果

車のハンドルを選んだあなたの自分らしく生きれらていない理由は、「人生の主導権を握っていないから」です。

車のハンドルは、運転席に座った人が握るもの。主導権を握ることを「ハンドルを握る」と表現することもあるため、主導権や主体性を意味するモチーフとして扱います。

画像を見て車のハンドルを思い浮かべたあなたは、人生の主導権を握れていないのかも。親が、会社が、社会が……と、周りに遠慮し過ぎていませんか。自分の心に従ってみるのも一つの手です。

B.ブーメランを選んだ人の診断結果

ブーメランを選んだあなたの自分らしく生きられていない理由は、「他人ばかり気にしているから」です。

ブーメランは、投げると戻ってくる道具のこと。言葉の表現として、「ある行動の結果が投げた本人に跳ね返ってくる」という意味でも使われます。

画像を見てブーメランを思い浮かべたあなたは、他人ばかり気にしてしまう傾向が。他人の目を気にしないように意識することで、自分らしく生きられるようになるでしょう。

C.下着のショーツを選んだ人の診断結果

下着のショーツを選んだあなたの自分らしく生きられていない理由は、「ありのままの自分を否定しているから」です。

下着のショーツは、肌に直接触れるもの。そこから転じて、裸の自分やありのままの自分、着飾らないナチュラルな状態を意味するモチーフとして考えます。

画像を見て下着のショーツを連想したあなたは、ありのままの自分を否定しているのかも。「私は大丈夫」「私は頑張ってる」などと声に出して言い聞かせることで、自分らしさを肯定できるはず。

まとめ

診断お疲れ様でした。満足度の高い人生を送るためには、自分らしさを優先することが大事。そして、自分らしさを取り戻すには、その原因に気づくことが大切です。
自分らしく生きることができていないと感じている方は、今回の診断結果をヒントに、少しずつでも心の重荷を下ろしていけると良いですね。

◆心理分析家・心理占星術師 / 吉田青央

心理分析家・心理占星術師。8歳から精神医学、10歳から占星術を学び始める。現在では占星術や心理学に関する執筆を行っている。

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 【ホテルの朝食】飛鳥鍋にのっぺ、ほか地元名物を堪能できちゃう! スパークリングワインも飲み放題で最高 / グランドメルキュール奈良橿原

    ロケットニュース24
  2. 上原さくら、夫に買ってきてもらった『コストコ』品「次に行ったら絶対買おうと決めていた物」

    Ameba News
  3. 『自分は小さい』と思いこんでいる大型犬→小型犬が通った隙間を通ろうとして…まさかの『切なすぎる光景』が話題「なんで?って顔w」「可愛い」

    わんちゃんホンポ
  4. FANTASTICS・世界が仮面ライダーに! 日野友輔へピシャリ「お前、むしばむぞ」 映画『仮面ライダーガヴ お菓子の家の侵略者』上映会

    動画ニュース「フィールドキャスター」
  5. 肉球をマッサージしてもらう犬→至福の一時かと思いきや…想定外だった『オナラ連発』に68万再生の反響「初めて聞いたw」「可愛いw」と爆笑

    わんちゃんホンポ
  6. PLAZA限定!tower×スヌーピー 日常生活に役立つおすすめ便利グッズ2選♪

    ウレぴあ総研
  7. 「これ引きに北海道行きたい」世界自然遺産・知床半島で引ける“シャチ(幸)みくじ”が可愛い「シャチあれ!」

    Domingo
  8. パンサー尾形の妻、地味に傷ついた娘からの言葉「悪意のない本音が。笑」

    Ameba News
  9. 北斗晶「申し訳ないと思いつつも」毎年ファンから送られてくる品「有り難くいただきます」

    Ameba News
  10. 【ELIONEさん(沼津市出身)の新アルバム「Just Live For Today」】つくりものではない。うわべだけでは決してない。ヒップホップへの信頼と崇敬の中に咲く「篤実」の花

    アットエス