Yahoo! JAPAN

猫が『急にごはんを食べなくなる』ときに疑うべき4つの原因 様子見ではダメな場合も

ねこちゃんホンポ

1.同じごはんに飽きてしまった

猫はもともと食べムラがあります。同じものばかりを食べないようにするのは、猫の習性によるものなのだとか。そのため、同じフードばかり与えていると、食べなくなることも珍しくありません。

この場合ごはんは食べないけど、おやつなら食べることが多いです。ごはんを食べないからといっておやつばかり与えているとますますフードを食べなくなるので気をつけて下さいね。

フードに飽きてしまったときは、人肌程度に温めたり、トッピングをするなど工夫してみましょう。

2.ごはんが古くなっている

キャットフードは、開封すると酸化が始まります。時間がたつにつれて風味も落ちていくので、古くなったごはんはおいしくありません。そのため、猫が食べないことがあります。

鮮度を保つためには、小分けになっているキャットフードを与えたり、密閉できる保存容器で保管するなどしましょう。

3.ストレスを抱えている

猫はストレスに弱い動物です。周囲の騒音や環境の変化などでストレスを感じ、体調を崩してしまうこともあります。ストレスで食欲が落ちている場合、その原因となるものを遠ざけたり、猫が心地よく過ごせるよう対処してあげる必要があります。

運動不足で、ごはんを食べたくないこともあります。体を動かしていないと、人間もお腹がすきませんよね。運動はストレス発散にもなります。おもちゃを使って体を動かせるような遊びをしてあげたり、キャットタワーなどで上下運動ができるようにしてあげて下さいね。

子猫の場合はごはんを食べるより遊びが優先になることがあります。飼い主さんが遊んであげるとお腹もすいて食べてくれるでしょう。

4.病気による食欲不振

ごはんだけでなく、大好きなおやつにも反応しないという場合は、病気で食欲がない可能性があります。

病気が原因で食欲がないときは、他にも下痢や嘔吐などの症状があったり、寝ていることが多いなど、いつもと違うことに気がつくかも知れません。気になることがあれば、動物病院へつれて行きましょう。

まとめ

猫がごはんを急に食べなくなっても、心配のないこともあります。フードを新しくしたり、食べたくなるよう工夫してみましょう。

ただし、ストレスや病気が原因で食欲不振になっていることもあるため要注意。猫がごはんを食べない原因をつきとめ、正しく対処することが重要です。

体調に異変が見られたら、早めに獣医さんに診てもらって下さいね。


(獣医師監修:加藤桂子)

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 【眠りの基本】赤ちゃんは90分周期を身につけると熟睡できる?【90分周期で9割の子が本当に眠ってくれる!】

    ラブすぽ
  2. 特別講習会や寄せ植え総選挙も楽しめる!姫路市大手前公園で「第51回ひめじ緑いち」 姫路市

    Kiss PRESS
  3. 酒井彩名、息子のアレルギー検査の結果に驚き「私とは比べ物にならない」

    Ameba News
  4. 生まれたての赤ちゃん犬たちと母犬を観察していたら…あまりにも尊い『寝姿』に悶絶の声「天使だけが映っている…」「仕草たまらん」と5万いいね

    わんちゃんホンポ
  5. 【松のや】春らしさ全開!桜色のクリームシチューが新登場。定番"ロースかつ"を添えた「ロースかつ桜クリームシチュー」も見逃せない...。

    東京バーゲンマニア
  6. 大阪音大110周年記念のコンサート 卒業生の会の三重支部 13日に伊賀で

    伊賀タウン情報YOU
  7. 【新NISA】 つみたて投資枠と成長投資枠、それぞれの対象商品を徹底解説!

    毎日が発見ネット
  8. 『長毛種のもふもふ猫を数ヶ月撮影』してみたら…驚愕の『ビフォーアフター』に1万3000いいね「伸び代がすごいw」「別猫レベル」

    ねこちゃんホンポ
  9. 天才軍師・諸葛孔明が音楽バトルフェスに挑む! 『パリピ孔明 THE MOVIE』試写会レビュー

    SASARU
  10. 太陽系を探検! 「アドベンチャーフェスタ」 神戸市

    Kiss PRESS