Yahoo! JAPAN

「12月」といえば?イメージするものランキング

ランキングー!

12月といえばランキング!楽しい行事や大晦日・食べ物も

1年の最後の月である12月は、さまざまな行事やイベントがありますよね。ワクワクするけれど、何かと忙しくてあっという間に終わってしまうイメージも。そこで今回は、「12月といえば」と聞いて思い浮かぶものをランキングでご紹介します!

※記事中の人物・製品・サービスに関する情報等は、記事掲載当時のものです。

【「12月」といえば?イメージするものランキング】

第1位 クリスマス(1,018票)
第2位 大晦日(508票)
第3位 NHK紅白歌合戦(274票)

調査方法:株式会社CMサイトがインターネットリサーチした結果を集計。
※有効回答者数:10~50代の男女(性別回答しないを含む)5,375名/調査日:2024年11月9日

みんなが楽しみな12月の特別なイベント!1位はクリスマス!

<投票者のコメント>
「パーティーしたりイルミ見たりと楽しいから」

「大人から子どもまでなんとなくワクワクするXmasが一番嬉しいし、楽しみ」

「子ども達が楽しみにしているイベント」

12月の特別なイベントといったら、子どもも大人も楽しみな「クリスマス」ですよね。街中が賑やかになり、クリスマスソングを聞くだけでテンションが上がる!ケーキやチキンの予約をしたり、プレゼントを買いに行ったり、家をクリスマス仕様に飾り付けしたり…クリスマス当日以外もワクワクすることがいっぱい!


1年の最後の日!2位は大晦日!

<投票者のコメント>
「やはり、1年の最後だから」

「年末はずっと忙しいから、テレビを見たり、ゆっくり鍋をつついたり、のんびりできる大晦日が好き」

「今年最後の日、年越しですね」

1年の終わりである大晦日。「晦日」は月末のことで、12月31日は1年の最後の月であることから「大晦日」となったのだとか!カウントダウンイベントに行ったり、家でゆっくり大晦日の特番を見たり、過ごし方はさまざま。大晦日には、氏神様に1年の感謝を伝える「年末詣」に行くのもおすすめです!


大晦日恒例の国民的番組!3位はNHK紅白歌合戦!

<投票者のコメント>
「やっぱり、年越しには紅白歌合戦が必要だな」

「毎年観てるから」

「恒例!」

2024年で75回目を迎える、大晦日恒例の国民的番組「NHK紅白歌合戦」。毎年誰がどの曲を披露するのか楽しみにしている人も多いはず。第1回目から第3回目まではラジオの正月番組だったそうですよ。年越しそばを食べながらゆったりと紅白歌合戦を見ていると、「もう今年も終わりかぁ…」なんて思いますよね!

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 不審者情報 伊賀地域で3月中に1件

    伊賀タウン情報YOU
  2. ヘイデン・クリステンセンがサプライズ登壇!「スター・ウォーズ セレブレーション ジャパン 2025」『スター・ウォーズ:アソーカ』パネルレポート|スペシャルゲストがシーズン2の最新情報をお届け

    アニメイトタイムズ
  3. 『もふもふなぬいぐるみ』かと思ったら…病院の待合室に現れた『秋田犬の赤ちゃん』の行動が60万再生「手がたまらん」「なんて可愛いの…」

    わんちゃんホンポ
  4. 【ハローキティ×人気絵本】限定デザインのポーチや巾着がカプセルトイに新登場!全5種だよ~♪

    ウレぴあ総研
  5. アレク、石垣島旅行でプールを満喫する様子を公開「のんちゃん 出産前最後の旅行です」

    Ameba News
  6. みらい都市と山手レトロ街のハザマ、関内『長八』でノスタルジー

    さんたつ by 散歩の達人
  7. 鹿児島の味をポテチに!カルビー「甘口しょうゆ味 黒さつま鶏仕立て」限定発売

    おたくま経済新聞
  8. 【午後3時の新商品】三幸製菓、「チーズのひとり旅 燻製風アーモンドミックス」を新発売

    にいがた経済新聞
  9. 真っ白な山を見下ろして!雪の日の「北雲雀きずきの森」散策コースに行ってきました♪ 宝塚市など

    Kiss PRESS
  10. 【木曜日のヨル喫茶 in ヒトヤド】初回は100名以上が参加!毎週木曜日開催のお酒とトークを楽しむ交流会がスタート!/静岡市・人宿町

    アットエス