Yahoo! JAPAN

<逆ギレ>ママ友から「迷惑だから子どもをちゃんと叱って」と怒られた。正直、腹が立ちます

ママスタセレクト

他人から自分の育児について何か指摘されたら、ドキッとしてしまいますよね。時には大きなショックを受けて、しばらくの間言われたことを引きずる……なんてこともあるかしれません。今回の投稿者さんも、育児を巡って友だちから叱られてしまったようです。

『大学から付き合いがある友だち(今はママ友)と遊びに行きました。そしたら「もっと自分の子を叱って」と怒られてしまいました』

投稿者さんを叱ったのは大学時代からの友だち。今はお互いに子どもを持ち、ママ友として仲良くしています。ある日ママ友親子と一緒に出かけたら、わが子が騒いだり、ふざけて他の人に迷惑をかけてしまったりしたのだそう。投稿者さんはそのたびにやんわりと「ダメだよ~」と注意していたのですが、友だちは「もう少し静かにお喋りしようね」「ダメって言ってるでしょ!」と強めに叱っていたのだそう。そして最後に「子どものことをもう少しちゃんと叱ってほしい。年長なのにこれは良くないと思う」と言い放ったのでした。

投稿者さんとしてはわが子のことを「構ってほしい気持ちは強いけど、普段は大人しい子」と思っているようです。だからこそいまだに友だちからの叱責を受け入れられません。翌日友だちから「昨日はキツい言い方してごめんね」とLINEが来ていましたが、投稿者さんは返事する気にならないようです。

ちゃんと子どもの面倒を見ないとダメだよ

人に迷惑をかけるのは良くないよ

「友だちからキツく言われて悲しい」と話す投稿者さんでしたが、ママたちからはやや厳しい言葉が寄せられました。

『言い訳してないできちんと面倒を見なよ。特に外では。周りに迷惑をかけてるなら多少キツく言われても仕方ないよ』

『周りの人にぶつかってる時点で、他人からしたら微笑ましい行動とは思えないよ』

ママたちからしたら、「人に迷惑をかけている時点できちんと面倒を見られていない!」と感じてしまったようですね。もちろんうっかり迷惑をかけてしまうことは誰にだってあるでしょう。しかしそのときに相手に対して謝ったり、子どもに「ダメだよ」としっかり伝えたりすることが大切だと考えられたのですね。

言われたことを反省したほうがいいよ

『普段がどうであれ、そのときに注意することがあればしていくのが当たり前では? 反省すべきところはちゃんとしたほうがいいと思う』

友だちから「ちゃんと叱って」と指摘されて、反発してしまった投稿者さん。しかし言われたことは素直に受け入れたほうがいいとの声も寄せられました。友だちが指摘したというのは、投稿者さん親子を見ていて思うところがあったからでしょう。他人からの冷静な意見には耳を傾けたほうがいいときもありそうです。

「叱らない育児」をはき違えてない?

『叱らない育児をはき違えてるママが増えたね。お友だちに感謝こそすれ、恨むのはお門違い』

『他人に迷惑かけてるのに叱らない親が増えたよね。「自分の子どもは悪くない、普段はこんなことしないのに」って言い訳ばっかり』

「叱らない育児」とは、端的に言うと「感情的に怒るのではなく、子どもに対して何がいけなかったかを冷静に伝える育児」ということではないでしょうか。しかし最近は子どもの言動を咎めもしない親が増えたと嘆くママもいました。子どもが悪いことをしたり、人に迷惑をかけるようなことをしたりしたときは、親として然るべき行動をとるべきだと考えられたのでしょう。

本当の友だちじゃん。むしろ羨ましい

『友だちのいない私からすれば羨ましいと思った。いいなー、本当の友だちじゃん。子どもを叱ってくれて、しかも「昨日はごめんね」って連絡くれてさ。投稿者さんも今はイライラしちゃてるかもだけど、その友だちを大事にしたほうがいいと思う。素敵な友だちだよ』

『自分の子が怪我しないように見てくれて、叱ってくれて「ありがたい」と思えないの? 普通は叱るのも面倒くさいし、他人の子だからどうでもいい人ばかりだよ。他人に謝ったり叱ったりしてくれる人はそうそういないよ。いいお友だち持ったね』

育児に口を出した友だちのことを疎ましく思った投稿者さん。しかしママたちからは「言いづらいことを伝えてくれて、しかも後から”言い方がキツくてごめん”と謝ってくれるなんて、本当の友だちじゃないとできない」との意見が。確かにどうでもいい相手ならば、わざわざ自分が悪者になって指摘する必要はありませんよね。言いづらいことを相手のために言える人こそ本当の友だちなのかもしれません。

謝って、でも納得できないなら今は距離を置いてみたら?

『元々の友だちが子連れで会うと、むしろ価値観のズレに気づくことが多い。価値観が途中から違ってくるのよ。今まで友だちと思ってただけに余計際立つというか。ひとまず謝って、しばらく会わないでいいんじゃないでしょうか』

『どっちにしろ投稿者さんにとってもママ友にとっても価値観が違いすぎてストレスになるから、距離を置いたほうがいいかもね。でもLINEは返事したほうがいいと思うよ』

友だちは投稿者さんのためを思って指摘したのでしょう。しかし少なくとも今は、投稿者さんは友だちの意見を真正面から受け入れられないのでしょう。それは決して悪いことではありませんよね。「今は関わるのがしんどいな」と思うのであれば、LINEの返事だけはして、少しだけ距離を置いてみるのもいいでしょう。

「子どもをちゃんと叱って」と友だちから言われて、ショックを受けた投稿者さん。育児の方法は人それぞれです。どんなに仲のいい相手でも受け入れられないときはあるでしょう。そんなときには無理して近づくのではなく、お互いのちょうどいい距離を見つけるのがいいかもしれませんね。


【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 【西武】村田怜音選手インタビュー 開幕1軍、レギュラー奪取への想いを語る

    文化放送
  2. ダイソーで売ってる「耳かきカメラ」は Win&Android用で、iOS(iPhone)では使えないけどMacで使えた!【100均検証】

    ロケットニュース24
  3. 【Amazon評価4.4】原付乗りにも! ヘンリービギンズのリュックサックが最強な3つの理由

    ロケットニュース24
  4. 【鬼北町・HARSHA COFFEE】広見川沿いの癒やしの場 帰るころには心までほっこり

    愛媛こまち
  5. 【松山市・道後の町屋】穴場モーニングスポット発見!道後の人気カフェがリニューアル

    愛媛こまち
  6. 【今治市・サクラ咲くフルーツ店】笑顔が咲く、フルーツが咲くちょっと特別なフルーツ体験

    愛媛こまち
  7. 【古代中国】10歳で皇帝を虜にした「美しすぎる少女」~井戸での悲劇的な最後

    草の実堂
  8. アニメ『ウマ娘 シンデレラグレイ』は4月6日から分割2クールで放送開始! [Alexandros]によるOP主題歌『超える』収録のメインPVも解禁

    PASH! PLUS
  9. 「うどんのダシ味」のふりかけを食べてみた / 香川県とポケモンのコラボ商品『ヤドンのふりかけ』

    ロケットニュース24
  10. 【舌肥旅行記】1日1組限定!料理上手な美人女将の宿「伊豆高原 古民家の宿 美陽」

    舌肥