Yahoo! JAPAN

計算スピードがケタ違いに速い!? 量子コンピュータの最大の武器とは?【眠れなくなるほど面白い 図解 量子の話】

ラブすぽ

計算スピードがケタ違いに速い!? 量子コンピュータの最大の武器とは?【眠れなくなるほど面白い 図解 量子の話】

「粒」を使って多様な可能性を一度に試せる量子コンピュータ!

量子コンピュータは従来のビットではなく、重ね合わせを使った量子ビットを使って計算します。量子コンピュータはふつうのコンピュータとは計算の方法が根本的に違います。量子コンピュータには「たくさんの可能性の中から1つの正解を出すのが得意」という性質があります。量子コンピュータも「粒」と「波」の2つの性質を使うのですが、この項と次項で2つの例を上げて量子コンピュータの計算原理を考えてみましょう。

1つ目は、「粒」を使った「フルーツNo1選手権」。イチゴ、ミカン、バナナなど20個のフルーツから「いちばんおいしいフルーツ」を選ぶチャレンジです。

このとき従来のコンピュータは、1個ずつ全部食べるという方法で計算します。順番にフルーツを食べていき、最後に全部の味を比較して決めるので時間がかかる。このようなふつうのコンピュータの計算方法は「逐次実行」と呼ばれ、結局20個全部食べる計算方法となるわけです。

ですが、量子ビットを用いた量子コンピュータはいろいろな「重ね合わせ」が使えます。3の項では、ジャンケンの量子の手はグー、チョキ、パーの3つの重ね合わせでしたが、それをいくつにも拡張できます。 この長所を使って、まず「スーパー量子フルーツ」を用意します。このフルーツは20個のフルーツの重ね合わせですから、それらの性質が重ね合わさった1個のスーパー量子フルーツとなります。そこで、全部の重ね合わせフルーツに「どのフルーツがおいしいか?」と問いながらひとかじりすることで、簡単にいちばんおいしいフルーツを当てることができるのです。

こうした特性を持つ量子コンピュータは、重ね合わせを利用して「たくさんの可能性を一度に試す」ことができる。それが最大の武器なのです。

「粒」を使ったフルーツNo1選手権!

この中からいちばんおいしいフルーツを選んでください

◉ふつうのコンピュータの場合

ふつうのパソコンは1個1個全部食べる

ふつうのコンピュータが答えを出すのは、たとえていえば図のようにさまざまなフルーツを1個ずつ食べてその美味しさ(答え)を決定する。これを「逐次実行」というが、順番にすべてを食べてから決定するので時間がかかる。

◉量子コンピュータの場合

大きな重ね合わせを使ってたくさんの可能性から1つの答えを探すのが得意!

量子ビットを使う量子コンピュータはたくさんの「重ね合わせ」が使える。そこで図のように20個(粒)の「重ね合わせスーパー量子フルーツ」をつくってひとかじりすれば、いとも簡単にいちばんおいしいフルーツが当てられる。つまり、量子コンピュータは量子の重ね合わせを利用して、多岐にわたる可能性をたった1回で試すことができるため、答えを出すスピードが格段に速いのだ。

【出典】『眠れなくなるほど面白い 図解 量子の話』著:久富隆佑、やまざき れきしゅう

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. あのころ「童貞」二文字は重かった

    Books&Apps
  2. お好み焼きに欠かせない具材ランキング!3位 焼きそば、2位 豚バラ、1位は…

    gooランキング
  3. 姉猫にくっついて寝ていた『小さな弟猫』が、1年後…まさかまさかの"現在の姿"が36万表示「キュンキュンしちゃう」「やっぱり男の子だね」

    ねこちゃんホンポ
  4. 【黒スカート】こう着ればいいんだ……。老けて見えない4月コーデ5選

    4MEEE
  5. 「うそ!なんで!?」裏切った夫&友人をとことん追い詰めてやる(憤)

    4yuuu
  6. 英検1級の俳優・森迫永依さんに番組出演への思いと英語学習法をインタビュー【基礎英語】

    NHK出版デジタルマガジン
  7. なぜ「町の嫌われ者」が「日本のお家芸」になれたのか?スケートボード五輪金への道のり【新プロジェクトX 挑戦者たち】

    NHK出版デジタルマガジン
  8. ニューヨークの古着屋「STOCK VINTAGE」のとっておきのヴィンテージを見せてもらった。

    Dig-it[ディグ・イット]
  9. 四国遍路のお寺の住職が考える、密教を「他者との共存」に生かす術【学びのきほんが聞いてきた】

    NHK出版デジタルマガジン
  10. ケンカしてる?と思いきや……ワンコのお口に頭が「ジャストフィット」

    おたくま経済新聞