「シール貼れってば!?」毎回暴れる強烈なボスクレーマー→もはや精神的にギリギリ(疲)
筆者の周りで聞いた、思わず「あるある」と共感する話やちょっとイラっとする話をご紹介! 今回は、バイト先のクレーマー客とのエピソードをご紹介します。 強烈キャラ、夢にまで出てきそう……。 イラストレーター/107
手がつけられないクレーマー
「去年やっていた短期バイト。
職場に、信じられない常連客がいました。
その人は、毎回来ては店員に文句ばかり。
『店内のBGMがうるさい!』
『品出し邪魔なんだけど!?』
『さっさと割引シール貼れよ!』
来店のたびに、店員を捕まえては一方的に怒鳴ってきて、まさに“厄介”の一言。
しかも、思い通りにならないと奇声を上げるので、他のお客様にも迷惑。
さらには、似たような“お仲間”を連れてきて
期限の長い商品を引っ張り出して商品棚を荒らしたり、はさみうちで店員を追い詰め業務妨害したり……。
会計前の商品を勝手に開封して
『試食ね〜』と食べていた日もありました。
カオス状態です。
注意しても聞く耳をもたず、業務妨害そのもの。
短期とはいえ、あの人たちの対応が一番のストレスでした。
“世の中には本当に手が付けられない人もいる”という現実を知る、ある意味貴重な経験でした」(50代男性)
トラブル耐性も、社会経験のひとつ
職場でのトラブル対応って、本当に心を削られますよね。
一度経験しておくと、冷静に対処できる強さが身につくかもしれません。
嫌な経験こそ、自分の糧になっている、そう信じて邁進しましょう。
※この記事は読者から寄せられた体験談やご意見を元に、一部編集を加えて作成しています