松屋のステーキ専門店に牛ロース丼を食べに行ったのに、ある “貼り紙” を見て予定が大きく狂った / ステーキ屋松の一部店舗では…
ステーキ屋松といえば、松屋フーズが手がけるステーキ専門店。店舗数こそ松屋には劣るものの、そのコスパの良さはとんでもないことになっている……と過去に当サイトで紹介している。
私も同チェーンをちょくちょく利用しているのだが、先日ある貼り紙を見て「お!」となった。今の時代に、こんなことをやってたんですね……。
・肉盛り丼を食うつもりが
それは数日前、私が「ステーキ屋松」に『松ロース丼』を食べに行ったときのこと。
「松ロース丼」とはご飯の上に牛ロース肉が敷き詰められた丼で、商品写真を見る限り肉が相当多い。「並1000円」という価格を二度見するほど、肉が盛られている。
これはどう考えてもコスパ最強系だろうと思って店舗へ向かったところ、もう1つ別のポスター見て予定が大きく狂ってしまったのである。なにかというと……
まさか、米高騰の時代にライスおかわり無料を実施していたとは……!
以前からやってたっけ? と思って調べると、開始時期についてはよく分からなかったが、ステーキ屋松の一部店舗だけで実施していることは分かった。
こんなサービスを知ってしまったら、丼を頼んでいる場合じゃない。「ライスおかわり無料」という状況を最大限楽しむには……
ステーーーーーーキ!!
……と、テンションが高い割に何の変わり映えもない注文をしてしまったが、店を出たあとの満足度はこの上なく高かった。
ちなみに、注文したのは松ロースステーキの300g(サラダバーありで2000円)。150gではなく300gにし、さらにサラダバーまでつけたのは「ライスおかわり無料」を知って “食いモード” にスイッチが切り替わったからに他ならない。
おそるべし、「ライスおかわり無料」の字面がもたらす高揚感……!!
なお、松ロースステーキで150gにして、サラダバー無しにしたら合計1000円。スープバーは付いてくるし、ライスおかわり無料まで付いてくることを考えたら、相当安いと言えるのではないか?
参考までにお伝えしておくと、かつてコスパ系の代表格であった「いきなり!ステーキ」のワイルドステーキは平日ランチのセットが1630円(150g)。
いきステの方はサラダが付いたりと条件が違うので単純に比較はできないが、それらを差し引いてもコスパ面ではステーキ屋松が圧勝しているように思う。
・ライスおかわり無料の実施店舗とは?
ちなみに、公式サイトで確認したところ、ライスおかわり無料の表記が確認できたのは「明大前店」「本郷三丁目店」「新杉田店」の3店舗のみ(2025年6月30日時点)。
全6店舗のうち3店舗なので、実施店舗の割合はそこそこ高いと言えるが……そもそも6店舗が少なすぎる!
もっと店舗を増やしてください! よろしくお願いします!!
参考リンク:ステーキ屋松、いきなり!ステーキ
執筆:和才雄一郎
Photo:RocketNews24.