Yahoo! JAPAN

ゲノムはどうやって解析する?【眠れなくなるほど面白い 図解 生命科学の話】

ラブすぽ

ゲノムはどうやって解析する?【眠れなくなるほど面白い 図解 生命科学の話】

ゲノムはどうやって解析する?

まずDNAの塩基の並びを読む

ゲノムの解析とは、私たちの細胞の中にあるDNAの塩基配列、つまり4種類の塩基、A、T、G、Cの並び方を調べることから始まります。といっても、ヒト1人に約30億対、つまり60億個の塩基があるわけですから、大変な作業です。1990年に始まった初めての解読「ヒトゲノム計画」では、1人に13年、費用は数千億円もかかりました。その後、自動的に超スピードで読み出しができる解析装置が次々に開発され、現在は当時よりはるかに低額で、しかも短期間に解析できるようになりました。

解析には、目的によってさまざまな方法があり、PCR、マイクロアレイ、次世代シークエンサーといった技術が使い分けられます。PCRでは、新型コロナウイルスの検査と同じ方法で、特定のスニップを解析します。マイクロアレイは、一度に数十万カ所のスニップの解析を行うことができます。次世代シークエサーは、コストは高くなりますが、すべてのゲノムを解析できるというメリットがあります。

ゲノム解析はもう特別なものではなく、身近な存在になりました。個人に向けたゲノム解析サービスを提供する会社も増え、病気のリスクを知ったり、健康管理に役立てる目的以外に、美容やダイエット、婚活、就活などへの活用も考えられているようです。

ゲノム解析のしくみ

唾液や髪の毛から採取した細胞から DNA を取り出し、塩基の並びを読み取って、高速解析システムでさまざまな遺伝子情報を解析する。

すべての情報をまるごと解読

DNA には、「遺伝子間領域」または「非遺伝子」という部分があり、この部分の働きは多くは未解明ですが、少しずつわかってきており、これも含めた「全ゲノム解析」が世界的に推進されています。これによって、これまでわからなかった病気が見つかる可能性もあり、新しい治療法や薬の開発、予防や早期発見などにつながることが期待されています。子

『眠れなくなるほど面白い 図解 生命科学の話』著:高橋祥子

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 暖まるコンテンツが盛りだくさん!『京丹波クリスマスマーケット2024』/丹波自然運動公園

    Leaf KYOTO
  2. 十二支デザイン手ぬぐいに「致命的ミス」発覚 →粋すぎる〝起死回生〟でネット絶賛「リアル怪我の功名」

    Jタウンネット
  3. 【熊本市中央区】庭先を間借り!? ペットもOKの穴場カフェで食べるボリュームサンドが最高すぎた!

    肥後ジャーナル
  4. 自ら発行する『ケミホタル』って何? よく使われる釣り&対象魚を考察

    TSURINEWS
  5. 【2024忘新年会・しゃぶ鍋ビュッフェNS+】しゃぶ鍋、すし、飲茶が食べ放題!|新潟市中央区駅南

    日刊にいがたWEBタウン情報
  6. 愛犬がストレスを抱えかねない生活音4つ 不安な気持ちにさせないために飼い主ができることとは

    わんちゃんホンポ
  7. 愛猫の『血液型』に関する豆知識3選!人間にあって猫にないのは何型?

    ねこちゃんホンポ
  8. 現役のだんじりに会える!住吉の『東灘だんじりミュージアム』がいよいよオープン 神戸市

    Kiss PRESS
  9. モーニング娘。’24が初の「THE FIRST TAKE」 特別フォーメーションで「恋愛レボリューション21」披露

    おたくま経済新聞
  10. とにかく可愛い優れもの。"防災"に役立つミッキー&ミニーグッズが付録に登場。《付録レビュー》

    東京バーゲンマニア