Yahoo! JAPAN

「ザ・ボーイズ」ホームランダー精神崩壊シーン「うわ、来たぞという瞬間だった」と俳優

THE

Amazonシリーズ「ザ・ボーイズ」でゲスな凶悪ヒーロー、ホームランダー役を演じるアントニー・スター。脚本を読んだ段階で、強烈な印象を受けたホームランダーのシーンについて語っている。

エミー賞キャンペーンの一環として行われたFYCパネルイベントで、スターは特に印象的だったホームランダーのシーンを2つ挙げた。1つ目は、シーズン3第6話『ヒーローガズム』で、ホームランダーが鏡に映った “もう1人の自分” と対話する場面。そこでは彼の孤独や脆さ、心の奥底にあるわずかな人間性が露わになっていく。

脚本を読んだ時、クリエイターのエリック・クリプキに「このシーンは、まだ発展させられると思う」と伝えたというスター。「毎シーズン、これまでとは違う角度でつながるエピソードやシーンがあって、“ここまで踏み込めるんだ!”という刺激を与えてくれる」と述べ、「シーズン 3 では、鏡に映る自分と向き合うシーンがそうでした。別の方向性があると思ってエリックに提案し、2 人で組み立てた結果、すごくひねりの利いたダークなシーンになりました」と振り返った。

もう1つはシーズン4第4話『時の知恵』で、ホームランダーが幼少期を過ごしたヴォートの研究所へ戻り、恐ろしい過去が浮き彫りになる場面。トラウマがよみがえった彼は徐々に凶暴さを増し、周囲を恐怖に陥れる。

「同じように、“うわ、来たぞ” と思える瞬間のひとつでした」というスター。脚本はそのままで十分素晴らしいけれど、「別の角度やアプローチ」が見えてきたそう。「再びエリックに相談して一緒に創り上げたところ、素晴らしいものになった」と語っている。

いずれも邪悪なホームランダーの精神崩壊を描いた場面であり、その一歩踏み込んだ描写は視聴者にも色濃く印象を与えたはず。その裏には、優れた脚本だけでなく、演じるスターの創意も大きく影響していたようだ。

「ザ・ボーイズ」シーズン1~4はAmazon で配信中。

Source:

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. アザラシ幼稚園で人気のオランダ施設 旧プールのタイルをオークション販売へ

    おたくま経済新聞
  2. 全国から作品が一堂に 生活工芸展19日から 伊賀の3会場で

    伊賀タウン情報YOU
  3. 8/8(金)『第6回こもれびテラス ナイトマルシェ』千曲市役所・屋外テラスで夕方から開催!スイーツ・ハンバーガー・クラフトなどのお店が集結@長野県千曲市

    Web-Komachi
  4. まさに一国一城の証! 玄関先に突き立った「日本刀の表札」が個性的すぎる

    おたくま経済新聞
  5. インドカレー店の〝間違い〟が愛おしすぎて6.5万人ほっこり 「いいやんけえええ」「愛情に満たされた」

    Jタウンネット
  6. ヨンア&島崎遥香も来場!「ASICS for emmi」青山ショップで味わうクリアモードな一足

    舌肥
  7. <元カレはストーカー!?>年収アップ目指して転職!社名伝えると……妻の様子がヘン?【まんが】

    ママスタセレクト
  8. 高熱で寝込む女の子→大型犬が様子を見に来て…普段は絶対にしないという『優しすぎる行動』が16万再生「ほんとに愛おしい」「愛を感じる」

    わんちゃんホンポ
  9. 小倉優子「数少ない芸能界の友人」アルコ&ピース・平子と井上咲良との食事会「仕事の悩みや日々のことをたくさん話して」

    Ameba News
  10. 【人手不足解消の切り札】見附市が仕掛ける”スキマ時間働き方革命” 公式スポットワーク「みつけマッチボックス」開始

    にいがた経済新聞