<モラハラ>仕事しかせず子育てをしない旦那に「俺と同じくらい稼げ」と言われた。一番きつい返しは?
子育ては猫の手も借りたいほど大変で忙しい毎日ですよね。夫婦2人で協力しながら子育てができれば理想的ですが、なかにはママがいくら言っても協力してくれない旦那さんもいるでしょう。先日ママスタコミュニティには6歳、小4、中3のお子さんを持つパート勤務の投稿者さんから、旦那さんが子育てをしないことで相談がありました。
『仕事が大事で、仕事してくれているおかげで衣食住があるのもわかっているけど、仕事だけしていれば子どもが育つと思っているのか? 子育てを何もしない旦那は、「俺は放任主義だから! 自由にさせているんだ」と言っているけど、それは子育てではないのよ。 でもこれを言うとたぶん「じゃあお前が俺と同じぐらい稼いでこい」とよくある言葉を言ってくる。それはもう意味がわからないし、そもそもの話からズレている。お金は大事。でもお金だけでは子どもは育たないよ。こういう旦那にはどう伝えるのが一番?』
少しずつお子さんたちの手が離れてきたとはいっても、まだまだ毎日の子育てが大変だという投稿者さん。歳の差もあるので3人それぞれの学校や習い事などの対応もしなければならないそうで、投稿者さん1人では毎日てんやわんやでしょう。しかし旦那さんがまるで子育てに協力してくれず、こうした愚痴をこぼしていました。この投稿にママたちからはどのようなコメントが寄せられたでしょうか。
男性は仕事だけしていればいい?「旦那への感謝が足りない」という意見
『実際はお金があれば育つけどな』
『男性は仕事だけやって、お金だけ持ってきてくれたら私はいいけど。いちいち細かいことをグチグチ言ってくる人のほうが嫌だ。旦那さんに感謝が足りない』
「自分は仕事をしているのだから子育てをしなくてもいい」「文句があるなら同じくらい稼げ」という姿勢の旦那さんですが、それに同調するように「お金があれば子どもは育つ」「男性は仕事してお金を家に持ってくればいい」といったママのコメントもありました。家族を養えるほどの収入もなく、家事も子育てもしないのであれば旦那さんに説教の一つもしたいもの。しかし投稿文を読む限り、投稿者さんの旦那さんはそれなりの収入がありそうです。「黙って仕事だけしてくれたらいい」と考えるママにとっては、投稿者さんは理想が高く、旦那さんに求めるものが多すぎると感じられるようです。
『うちもそこまでひどくないけど、稼ぎの話はいつもされる。でも前に友達と「それを言えるのって、奥さんも趣味とかを楽しむ時間とお金を与えられてこそじゃない?」という話になった。「田舎でも年収800万円とかでは、1人1台車必須だから余裕なんてない。だからその金額で偉そうなことを言わないで。こっちは命を育てているんだから。それはパワハラだよ!」と言っているけどなかなか聞かない』
投稿者さんはもっと子育てをしてほしいと旦那さんに伝えても、「じゃあお前が俺と同じぐらい稼いでこい」と言い返されると考えています。このよく聞くセリフですが、ママからは「それを言って家事や子育てをしなくていいのは、かなりの高収入だよね」という意見がありました。たとえば年収2000万円、3000万円ほどで、家庭において何不自由ない生活をしているのであれば、投稿者さんも自分1人で家事と子育てを担う余裕が出てくるかもしれません。しかし現状はパート勤務で生活費を支えつつ、ワンオペで家事と子育てを頑張っています。もっとお金があればパートを辞めたり家事や子育ての外注をしたりして余裕を作れるかもしれませんが、そうではないから旦那さんに協力を求めている。そんな状況なのだから、「俺と同じぐらい稼いでこい」というセリフは筋が通らないですよね。
「子どもからいつか捨てられる」と言えば効果がある?
『「働いてお金を入れてくれればいい」とか言う人がいるけど、子どもはパパと遊びたい年頃にほぼ関わりないと寂しいよ。大きくなってからじゃ遅いのにね。幼少期の関わりってすごく重要な気がする』
『「ちゃんと向き合って関わっていかないといつか捨てられるよ」と言う』
また旦那さんが子育てに協力しないことは投稿者さんだけでなく、お子さんたちにも大きな影響を及ぼすのではないでしょうか。すでに一番上の子は中学生とのことですが、幼少期に父親と一緒に過ごした思い出はかけがえのないものです。その後一生続く親子間の信頼関係の基礎が築かれる、とても大事な期間といえるでしょう。「大きくなってから子育てに関わっても遅い」「妻だけでなく、子どもにもいつか愛想つかされるよ」というコメントもありました。
お金以外もケアするのが親の務め!このままでは妻と子どもに見放される未来
『私なら正社員になって離婚の準備をする。離婚するかどうかはさておき、正社員になってある程度の収入があれば、お金の戦いは成立しなくなるから。「お金も子育ても家事も頼れないなら、いらないけど?」くらいに言い返せないと相手は聞かないと思う』
『別居が一番楽よ。結局子どもの面倒見るのは自分だし、そこにでっかい子どもの世話まで加わると精神衛生上よくない』
『私はやるだけやって変わらなかったので諦めた。子どもたちも大きくなって寄り添ってもらえない人とわかったら会話はほぼなく、上は大学生で出て行ったよ。下は塾通い、私は別室でのんびりなので、旦那はリビングに1人でポツン』
またお金だけを稼いでくるのが父親の役割と捉えているのであれば、投稿者さんが経済力をつければ旦那さんの存在意義は不要になりますよね。今はパート勤務ということですが、働き方を変えて収入を上げて、旦那さんを説得する材料とするのも選択肢の一つ。正社員になるのが難しければ、別居をして婚姻費用を受け取りながら、ワンオペ育児とパート勤務を続けるほうが投稿者さんのストレスも減っていくかもしれません。一緒に住んでいるのに子育てを何もしてくれず、さらには旦那さんのお世話まで加われば投稿者さんも精神的に辛いでしょう。別居をすれば旦那さんが子育てをしないことは当たり前で、その方がいっそ納得できるかもしれません。
今回の投稿では子どもへの影響に触れていたママもいましたが、実際に旦那さんが子どもと接することがなかったというママからはリアルな体験談も寄せられていました。子どもたちが大きくなり、子どもからも妻からも疎遠にされているそうです。投稿者さんの旦那さんも、数年後にはこうした寂しい生活を送ることになってしまうかも。「もっと子育てをして!」と声高に言うよりも、こうした例を示すほうが旦那さんの危機感も芽生えるかもしれませんね。