Yahoo! JAPAN

知る人ぞ知る、置屋の面影が残る町【兵庫県三田市】

ローカリティ!

ローカリティ!

筆者が住む兵庫県丹波篠山市と、神戸市北区に挟まれた兵庫県三田(さんだ)市はちょっぴり高級なニュータウンの町として開発され、国鉄福知山線が電化された1980年代から1990年代にかけて、それまでの約3万人が4倍近い11万人台にまでふくれあがり人口増加率が当時日本一を記録しました。

それまでは兵庫県西宮市と神戸市北区にまたがる有馬温泉の玄関口としての役目をしていた小さな町で、江戸時代は隣接する6万石の篠山藩よりもずっと小さな3万6千石の三田藩でした。

藩主は現在の三重県鳥羽市から陸封された海賊・九鬼(くき)氏でした。

温泉町への経路だっただけに、この町にも小ぢんまりしているとはいえ、かつて「色街」と呼ばれていた場所が存在しました。

旧市街地にある三田町の周辺です。

【本記事中の画像一覧】

丹波篠山市を水源とし、大阪湾へと流れる二級河川・武庫川に沿った見晴らしの良い場所に沿って遊郭が存在したようで、川沿いには今でもそれらしき、かつて料理屋さんだったと思われる建物がわずかに残っています。

「色街」だった一角の入り口には三田市内で唯一の風情ある銭湯がまだ営業しており、その向かいには銭湯が経営する床屋さんもあり、散髪と入浴で半日ほどゆっくり過ごすことができます。

有馬温泉に派遣される芸者さん、昨今ではコンパニオンさんのほうが多いのかもしれませんが、その方たちはこの一角にあるいわゆる置屋さんで踊りの稽古をしたりしています。

筆者が住む丹波篠山市内の企業などでも、忘年会の時期などにはこちらからコンパニオンさんたちを宴会に依頼しているのをよく見かけます。

温泉街と「色街」というのは、今でこそ諸事情から廃れつつあるとはいえ、昔から切り離せない関係にありました。

椛澤弘之

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 「考えるな感じろ。」──関係性・萌え・きゅん……『ばっどがーる』が大好きという気持ちをみんなと共有したい! 涼風 涼役・松岡美里さんアニメ振り返りテキストインタビュー

    アニメイトタイムズ
  2. 【松山市・横浜家系ラーメン 黒帯】本場で修行した 正統派の味を愛媛で

    愛媛こまち
  3. 【今治市・山鳥】繁華街の一角に輝く山鳥の看板 今治焼鳥を求めて観光客が集う

    愛媛こまち
  4. デイサービス利用者らの作品展 25日から名張で

    伊賀タウン情報YOU
  5. リケン「割るだけスープ」シリーズが本当に割るだけで本当に美味い / 手間ほぼゼロな台所の救世主!

    ロケットニュース24
  6. 声優・石橋陽彩さん、『シンカリオン チェンジ ザ ワールド』『薫る花は凛と咲く』『リメンバー・ミー』『VS AMBIVALENZ』『遊☆戯☆王SEVENS』など代表作に選ばれたのは? − アニメキャラクター代表作まとめ(2025 年版)

    アニメイトタイムズ
  7. 清朝皇帝と初夜を迎える側室、全裸で「すまき」にされて運ばれていた?

    草の実堂
  8. 約5時間の熱闘実らず フェニックスが延長で突き放され敗戦(2025年8月23日)

    キタキュースタイル
  9. 「2021年はグループの存続の危機だった。でも今回は...」――天城サリー・西條和・河瀬詩が語る未来への期待。

    encore
  10. 【2025年晩夏】垢抜けてる人の手元に学ぶ。最新ピンクゴールドネイル

    4MEEE