Yahoo! JAPAN

冷蔵庫の「自動製氷機」の氷が少ない!やりがちな“4つのNG”「やってるわ」「家族にも共有する」

saita

冷蔵庫の「自動製氷機」の氷が少ない!やりがちな“4つのNG”「やってるわ」「家族にも共有する」

氷を自動でつくってくれる、冷蔵庫の「自動製氷機」。このところ真夏日が続いていることもあり、製氷機を毎日フル稼働している方は多いはず。しかし、「なんだか最近、氷の量が少ない」と感じている場合、使い方に原因があるかもしれません。ここでは、自動製氷機の運転効率が下がる、3つの「NG行為」をご紹介します。

NGその1.ドアの開け閉めが多い

冷蔵庫のドアを頻繁に開け閉めすると、庫内の温度が安定しません。むしろ庫内が冷えにくくなり、氷をつくるのに時間がかかります。
庫内を十分に冷やすことが、製氷スピードを維持するコツ。ドアはできるだけ開け閉めの回数を少なくできるよう、使い方をくふうしましょう。

NGその2.氷以外のものを入れている

冷凍庫のスペースが限られているからと、製氷ケースを冷凍庫代わりにしていませんか? 製氷機に氷以外のものを入れると、センサーが正しく反応せず「氷が満タン」と誤認する可能性があります。その結果、製氷ペースが落ちることがあるんです。
氷ケースはあくまで氷専用。余計なものを入れるのはもってのほかですが、氷も手前側に寄せてスペースを空けておくとスムーズに氷がつくられますよ。

NGその3.設定を頻繁に変える

製氷の早さを調整する「急速製氷」や「節電モード」などの設定。便利ではありますが、こまめに切り替えすぎると、製氷機の動作が安定せず、結果的に効率が悪くなりやすいです。
必要以上の設定変更は避け、設定を変えた後はドアの開閉回数を減らして庫内を冷やしましょう。設定を変えたら、しばらく様子を見るのがベストです。

NGその4.シャベルを氷の上に置いている

氷をすくう専用シャベル、ついつい氷ケースの中にポンと置いていませんか? じつはこれもNG行為のひとつ。
シャベルを氷ケースに置くと、氷がたくさんつくられているとセンサーが反応して、製氷が止まる可能性があります。製氷の妨げにならないよう、シャベルは決められた場所に戻す習慣をつけてくださいね。

使い方ひとつで自動製氷はうまくいく

自動製氷機はとても便利な家電ですが、思いがけない日常のクセが原因で、その機能をしっかり発揮できないこともあります。氷が必要な夏だからこそ、使い方には気を付けたいもの。まずは今日から、正しい使い方を意識してみませんか?

三木ちな/お掃除クリンネスト1級、整理収納アドバイザー1級、節約生活スペシャリスト、歴20年業スーマニア

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 人気回転寿司店「えりも岬」の姉妹店「函館漁火」 792円からのリーズナブルなランチセットも【札幌市南区】

    Domingo
  2. 【学生の自由な発想で】岩塚製菓と近畿大学生が共同開発 「味しらべ 関西風だし味」7月21日から期間限定で全国販売

    にいがた経済新聞
  3. 『東京アプリ』予算は約800億円!?カンニング竹山が東京都政で「ん?」と思う点を語る

    文化放送
  4. 【7月14日プロ野球公示】阪神・門別啓人、広島・田中広輔、ヤクルト田中陽翔、ロッテ岡大海、楽天・入江大樹、オリックス古田島成龍ら抹消

    SPAIA
  5. ファミペイ好調、上半期のDL数前年比124% 来店・購入でも非利用者超え

    おたくま経済新聞
  6. 【小千谷市・二荒神社祭礼】県指定文化財となった貴重な伝統の芸能を楽しめるお祭り

    日刊にいがたWEBタウン情報
  7. 【万能すぎ】錆を取る「サビトール」がマジで使える!岐阜のマルチタレントみたいなこの商品を全国デビューさせたい!

    ロケットニュース24
  8. 「自己責任」と「思いやり」ゴルフから学べる価値を子どもたちに|福島のゴルフを支える2人のプロにインタビュー

    Sports for Social
  9. 【AIで毎日の家事育児を効率化!】子育て世代のChatGPT活用術~プロンプト文例付![専門家監修]

    こそだてまっぷ
  10. 静岡県内初!フットサル日本代表、10/17 ・19日に富士市でブラジルと親善試合!高橋健介監督「歴史的1勝をつかみたい」

    アットエス