【藤枝・中長】山芋入りでふわふわ! 家族でつなぐ伝統のお好み焼き店 平日ランチも始まる
山芋が入ったふわふわ食感のお好み焼き店をご紹介します。1967年創業、昭和から平成、令和へと受け継がれた秘伝の味、静岡・藤枝市にある「中長」のお好み焼きをご堪能あれ!
1967年創業のお好み焼きの老舗「中長」
JR藤枝駅から南に7分。藤枝市青南町に、親子三代に渡って受け継がれてきたお好み焼き店「中長(なかちょう)」があります。
山芋が入ってふわふわの関西風お好み焼きや、秘伝のしょうゆダレで味付けされたタン、焼きそばの麺をアレンジしたナポリタンなど、メインのお好み焼き以外にも、個性的な一品料理が脇を固めます。
今回は、2代目女将からバトンを受け継ぐ、3代目の中島久美与さんに話を聞きました。
店内は座敷中心で、これぞ“お好み焼き屋さん”といった雰囲気。
各テーブルには鉄板が付いており自分で焼くこともできますが、店内奥のカウンターで店員さんに焼いてもらうことも可能。
家族連れはもちろん、宴会コースもあるので、みんなでワイワイ飲み食いするのも楽しそうです。
油を敷かずに焼き上げるヘルシーお好み焼き
今回注文したお好み焼きは、お店の名前がメニュー名になった「中長(1320円)」。
エビ、イカ、豚肉、コーンが入っており、これにチーズを追加トッピング(297円)しました。
具材をしっかり混ぜて鉄板に流し込みますが、使い込まれた鉄板はくっつかないので油は敷かなくてOK。
焼き上がりもさっぱりヘルシーに仕上がります。
5〜6分焼いてからひっくり返すと、きれいな焼き色がついています。
ついつい触りたくなっちゃいますが、ここであんまり触ったり押さえたりしないのが、ふんわり仕上げるコツです!
さらに4〜5分焼いたらひっくり返して、ソース、マヨネーズ、削り節、青のりをかけて完成。
焼き立てを食べてみると、今まで食べたことないくらい、ふわふわした食感でした!
3代目女将の中島さんに、おいしさの決め手を聞いてみると「山芋が入っているので、ふわふわ食感でおいしく仕上がるんですよ」と教えてくれました。
確かに焼く前の混ぜるタイミングでも、トロトロした感触があり、空気を含ませながら混ぜることで、さらに粘り気が増していく感じがしたので、よく混ぜた方がおいしくなるのかも。
エビやイカ、お肉もゴロゴロ入っていて食べ応えがありますが、めちゃくちゃおいしいので1人で1枚はペロッと食べられちゃいますよ。
秘伝のタレで味付けされたお肉セット
単品で提供しているお肉の料理を、インスタグラムのフォロワー限定で、「中長お肉セット(1098円)」にして提供中。
タン、ハツ、レバーの3種盛りで、カウンターで焼いてもらいました。中長秘伝のしょうゆダレでしっかりと味付けされているので、ビールのお供に最適。
一切の臭みがなく、お肉が苦手な妻もおいしいと頬張っていました。ぜひ中長のインスタグラムをフォローして、お試しください!
平日ランチでも提供中のナポリタン
まさかお好み焼き店でナポリタンが食べられるとは! 焼きそばの麺を使った「自家製ナポリタン(990円)」が、かなり人気とのこと。
具材はウインナー、タマネギ、ピーマンといたってシンプル。太麺で食べ応えがあって、ソース味のお好み焼きとケチャップ味のナポリタンを交互に食べたら、味のコントラストでなんだかずっと食べ続けてしまうおいしさです。
中長は月曜、火曜限定でランチ営業を始めました。お好み焼き、サラダ、ドリンクが付いた「お好み焼きランチ(1430円)」と、「特製麺ランチ(1320円)」は自家製ナポリタンかミックス焼きそばが選べて、サラダ、ドリンクが付いてリーズナブルに利用できますよ。
夜の営業時間は午後4時からと少し早めの時間からオープンしていますが、4時台から地元のお客さんで賑わい始めていて、その人気のほどがうかがえます。
店員さんは親しみやすく、お店の雰囲気もアットホームで、また行きたくなるお店でした。藤枝でお好み焼きが食べたくなったら、ぜひ一度お好み焼きの中長をお試しあれ!
■店名 お好み焼き 中長
■住所 静岡県藤枝市青南町2-8-23
■営業時間 月火11:30~14:00(ランチメニューのみ)
16:00~20:30
金土16:00〜20:30
日11:30~14:00
16:00~20:30
■定休 水・木
■問合せ 054-637-1531
取材/よれちゃん