Yahoo! JAPAN

“伝線したストッキング”の家じゅうで使える意外な使い道「スポッとかぶせるだけ」「節約にもなる」

saita

“伝線したストッキング”の家じゅうで使える意外な使い道「スポッとかぶせるだけ」「節約にもなる」

伝線したストッキングをすぐにゴミ箱へ入れていませんか? 筆者も長年そうしていましたが「え、こんなに便利なの?」と思う再利用方法を知ってからは考え方が一変。忙しい日々でもラクに役立つ活用術をご紹介します!

◆【画像を見る】“伝線したストッキング”の家じゅうで使える意外な使い道「スポッとかぶせるだけ」「節約にもなる」

伝線ストッキング、捨てていませんか?

ストッキングは、伝線したり穴があいたりすると「もう使えない」と思い、迷わずゴミ箱へと捨てていませんか?  でも、ちょっともったいないことをしているかもしれません。

実は、ストッキングは薄くてフィット感があるため、掃除道具として意外なほど役立つんです。特にフローリングワイパーに組み合わせると、気づかなかったホコリまでスムーズにキャッチ! 使い捨ての専用シートを買わなくても済み、節約にもなります。思わず「もっと早く知りたかった!」と感じるほどの便利さです。

そんな意外な裏ワザを実際に試してみたので、ご紹介します。

やり方はかぶせるだけ!手軽なお掃除法

まずは、ストッキングをカットします。(おすすめは写真くらいの長さ)

あとはカットしたストッキングを、フローリングワイパーのヘッドにすっぽりかぶせるだけです。

難しい工程は一切なく、誰でもすぐに試せる手軽さがうれしいポイントです。

早速、フローリング掃除をしてみると、気づきにくいホコリや髪の毛もスッと集めてくれました。

実際に使ってみると「意外に取れるんだ」と思わず声が出るほど。時間がない朝や子どもが昼寝しているすき間時間にもさっと使えます。

さらにうれしいのは、後片づけが驚くほど簡単なことです。ヘッドから外すときは、ストッキングを裏返しながら丸めれば……。

そのまままとめて処分できます。

節約にもエコにも◎ ストッキング再利用のすすめ

ストッキングは、フローリング掃除だけでなく、網戸や窓のサッシをなでると意外とホコリが取れることも。細かい繊維が溝に入り込み、見落としがちな汚れまでしっかりキャッチ。さらに丸めて輪ゴムでとめれば、ハンディモップ代わりにもなります。新品を買わなくても、家の中に役立つ道具が眠っているなんて驚きです。

「もう使えない」と思ったストッキングも、捨てる前にぜひ活用してみてください!

一色都子/元・オフィスワーカーのママライター

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. メキシコ「死者の日」を食で満喫 東京ディズニーリゾート内シェラトン「メキシカンブッフェ」

    あとなびマガジン
  2. スヌーピーがいっぱいの期間限定メニュー スヌーピーミュージアム企画展に合わせてPEANUTS Cafeで提供

    あとなびマガジン
  3. フランス大使公邸で開催された「Food Experience 2025フランス美食の余韻」レポート

    パンめぐ
  4. 1人暮らしの救世主?Xユーザー考案「手作り虫捕獲器」が助かる

    おたくま経済新聞
  5. 「3人でいると笑顔になるんです」~水沢林太郎、野村康太、谷原七音に聞く、ファンミーティング『With the fans 2025』に向けた思い

    SPICE
  6. TVアニメ『フードコートで、また明日。』花田十輝さん(シリーズ構成・脚本)インタビュー|“他愛もない会話”に潜む普遍的なテーマとは

    アニメイトタイムズ
  7. 西宮名塩SAで出会った『大阪ソウルフードうどん』 実はなによりも食べるべき1杯だったかもしれない

    ロケットニュース24
  8. セットなしでキマる!ズボラ女子のためのショートヘア〜2025年9月〜

    4MEEE
  9. プラザ合意から40年

    文化放送
  10. 懐かしのお菓子がずらり!大人も子どもも楽しい、昔懐かしい駄菓子屋さん|若桜町

    na-na