前評判を知って不安になった「ドーミーインEXPRESS目黒青葉台」にあえて泊まってみたところ…立地が最強すぎてあらゆる不満が全て相殺された
恵比寿で用事があり急きょ宿を探すことになった日曜日。東京に来るといつもドーミーインに泊まっていたので、今回も近くのドーミーインを検索してみることに。
ヒットしたのは「ドーミーインEXPRESS目黒青葉台」。EXPRESSというのは日帰り入浴やデイユースなど、新しいサービス開発を重視したドーミーインのブランドだ。
ただ……予約したあとにGoogleレビューをチラッと見たら、なんか評判あまり良くないんだよなぁ。【女性要注意】とか書かれてるし。
まあすでに予約してしまったことだし、本当に要注意なホテルなのか実情を探っていこうではないか。
・駅から徒歩15分、だけれども…!?
ドーミーインEXPRESS目黒青葉台は、地下鉄日比谷線の中目黒駅から徒歩15分ほどの場所。そこそこ歩かなければならない。
駅から遠いのはビジネスホテルとして致命的だが、EXPRESS目黒青葉台にはそのデメリットをも覆す巨大なアドバンテージが存在する。それは……
隣が「スターバックス リザーブ ロースタリー 東京」だということ。
ロースタリー東京は日本で唯一、店内に焙煎所が併設されている高級スタバであり、世界規模で見てもたった6店舗しかないうちの1店舗。そんな激レア高級スタバの一番近くに陣取っているホテルがEXPRESS目黒青葉台なのだ。距離にして徒歩10秒は強すぎだろ。
以前、砂子間記者がサウナの日帰りプランでこのホテルを利用していた時も、たしか風呂上がりにスタバ行ってたな。これだけ近いとむしろ行かないという選択肢は無い。明日チェックアウト後に寄ることにしよう。
・ホテルに到着
久々の東京観光を楽しみ、ホテルに着いた時にはもう夜がふけ、全身へとへと。追い打ちの「駅から徒歩15分」が地味にキツかった……。
こんな時に泊まって嬉しいのがドーミーインだよね、だって大浴場ありますから。ゆったり温泉に浸かって体の疲れを存分に癒すとしようではないか。
だが、この希望はチェックインで打ち砕かれることになる。なぜなら……
女性風呂はまさかの20時まで
えーー! 嘘だろ? チェックインしたの19時半だぞ?? なんならお酒が入ってるので即風呂は勘弁したい状態。
なんでこんな早めに締め切られるのかと思ったら、大浴場が1つしかないみたい。女性は15:00~20:00、男性は20:30~深夜2:00、5:00~10:00と時間で区切られているのだ。
残り時間が30分しかないから朝風呂にしようと思ったのに、朝は朝で男性しか入れない模様。それで男女一緒の宿泊費って……どうなんだ? というか、男性も20:30までお風呂に入れないって地味に困る時あるんじゃないのか?
20:00に間に合わなかった女性は大人しく部屋のユニットバスに入るしかない。まあビジホに大浴場ついてること自体恵まれているんだけど、わざわざドーミーインに泊まるからには広いお風呂浸かりたいんだよなぁ。
爆速で支度をし、どうにか15分ほどお風呂に浸かることができた。男女共用だけあって、風呂場にはメイク落としとシェーバークリームという、普段見ない組み合わせが並んでたぞ。ちなみにお風呂は今まで行ったドーミーインの中で一番小さかったかも……。
部屋に戻ってスマホをいじりつつ、21:30を待つ。やっぱりドーミーインといったら「夜鳴きそば」は欠かせないからね。
そろそろ提供開始の時間かなと、タイミングを見計らってロビーに降りると……
あれっ!?
まさかの初手カップ麺。あの作り立ての激ウマラーメンは何処……?
これは通常、夜鳴きそばを食べ損ねた人が貰える『ご麺なさい』だ。なんとEXPRESS目黒青葉台はライブキッチンでの夜鳴きそばの提供が無いみたい。そんなのドーミーインだなんて認めないぞ!!!!
あまりのショックにそのままホテルを飛び出した私(まろ)は、徒歩10秒の位置にあるロースタリー東京へと駆け込んだ。となりに日本一のスタバがあるのにカップ麺なんて食ってる場合じゃない。
注文したのは、ここでしか飲めない「ティバーナ フローズン パイナップル コナ ポップ(1500円)」。もうね、びっくりするほどうまい。今までスタバで飲んできたドリンクの中で圧倒的優勝。都会人はいつもこんなん飲んでるのか?
スタバパワーで夜鳴きそばのダメージを相殺することに成功した私はホテルに戻り、そのまま夜ふかしせず早く寝ることを選択した。あのおいしいラーメンを食べられなかったのは残念だけど、まあ明日の朝食に備えてお腹を休められたと思えばいいしね。
・EXPRESS目黒青葉台の朝食は…?
おはようございます。ただいまの時間は朝7時。朝食が楽しみすぎていつもより早起きしてしまった。
ドーミーインといえばご当地メニューが有名だからね。海鮮だったり鰻だったりと、各ホテルごとに特色あるモーニングを楽しむのが、ドミ活のなによりの楽しみなのだ。
さ〜て、EXPRESS目黒青葉台の朝食メニューは何かなー……って、
ええぇ!?
まさかのドーミーインで簡易朝食。こんなん初めて見たぞ。
ホームページを見たら、ご当地メニュー自体が「無料軽食サービス」となっているじゃないか。
たしかに宿泊費に朝食代含まれてないなぁとは思ってたけれど、まさかこうなっていたとは。無料は嬉しい……嬉しいけれど…………!
私はまたそのままホテルを飛び出し、徒歩10秒のロースタリーへ。朝から賑わってんなぁ。
気づいたら昨日と同じドリンクを飲みながらオシャレなパンをかじっていた。隣に日本一のスタバがあるのに、既製品のシリアルなんて食べてる場合じゃない。
そしてこのパイナップルのドリンク本当にうますぎるだろ!! 頼むから通年で販売してくれ……!
・EXPRESS目黒青葉台、最強だった
はぁ、満足した。すごく満足した。
風呂の時間に追われ、夜鳴きそばは食べれず終いで、朝食はシリアル……。いつも泊まるドーミーインがどこも素晴らしいからこそ今回は不満を抱いていたのだが、ロースタリー東京が近かったおかげで全てチャラだ。日本一のスタバまで徒歩10秒の立地は強すぎ。そんなん朝食なんてどうでもええねん。
もちろん、各サービスが端折られている分、宿泊費は他のドーミーインよりかなり安い。その浮いた分のお金で高級スタバを楽しめってことだな、完全に理解したぞ。
最後くらい真面目にまとめるとすると、宿泊の際は男女共にお風呂の時間に注意するべきということと、駅からホテルまでそこそこ歩くということかな。
まあでも日本一のスタバからは徒歩10秒だから! 立地最高! ロースタリー最強! 現場からは以上です。
参考リンク:ドーミーインEXPRESS目黒青葉台、スターバックス リザーブ ロースタリー 東京
執筆:まろ
Photo:RocketNews24.