Yahoo! JAPAN

「食パンの留め具」を5つ集めると“意外なもの”が完成する「子どもが喜ぶ」「実用的!」

saita

「食パンの留め具」を5つ集めると“意外なもの”が完成する「子どもが喜ぶ」「実用的!」

食パンが入った袋には、プラスチック製の留め具が使われていますね。じつはこの留め具、キッチンで使える意外な活用術があるんです。今回は、SNSで見つけた方法を実際に試してみた結果をご紹介します。

【画像で見る】「食パンの留め具」を5つ使うと何ができるの?

バッグ・クロージャーの意外な活用法

食パンなどを買うと袋についてくる留め具は、バッグ・クロージャーと呼ばれています。このバッグ・クロージャーはいつもならすぐに捨ててしまいますが、再利用すればお花のマグネットが作れるのだそう。

バッグ・クロージャーと100均で購入できるグッズを使って、見た目もかわいいマグネットが簡単に作れます。

バッグ・クロージャーでできる工作

材料

・バッグ・クロージャー……5つ

・ボタン……1つ(ボタン以外でも小さくて丸いものなら代用可)

・マグネット……1つ

・ハサミ

・接着剤(ジェル状の接着剤を使うのがおすすめ)

作り方

1.バッグ・クロージャーの下側(袋を通す側とは反対側)を、ハサミで丸くカットします。

2.バッグ・クロージャーの袋を通す、とがっている部分(赤い線で囲まれた部分)の片方を、外側にあるくぼみにひっかけます。

3.くぼみにひっかけると、下のような形になります。同じような形を、5つ作ります。

4.くぼみにひっかけた状態のバッグ・クロージャーを、裏側が見えるように置き、お花の形になるように5つ並べ、接着剤で固定します。

5.お花の形に固まったら、裏側にマグネットをつけます。突起があるので、作業がしにくいときはハサミなどでカットして調節してください。

6.マグネットが固まったら、表の中央にボタンなどをつけて、完成です。

冷蔵庫で活躍!

実際に作ったお花のマグネットで、冷蔵庫にメモを貼ってみたところ、しっかりと貼ることができました! 見た目もかわいく気分も上がります。

冷蔵庫のほかにも、ホワイトボードで使うのもおすすめ。接着剤を乾かすのに時間はかかりますが、簡単に作れます。ぜひ、試してみてください。

ayako/ライター

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 嚴島神社だけじゃない!エコツアーで知られざる宮島の姿を学ぶ。広島から足を延ばして、船でぐるっと、七浦めぐりへ!

    さんたつ by 散歩の達人
  2. 『ガチアクタ』エンジンの情報まとめ|窮地の際に助けてくれる“アクタ”の頼れるリーダー。人器の能力や“掃除屋”メンバーとの関係などを紹介!

    アニメイトタイムズ
  3. 豊岡に初出店!城崎温泉街に『ダイコクドラッグ 城崎温泉一の湯前店』がオープン 豊岡市

    Kiss PRESS
  4. 【クマ目撃情報】三条市曲谷で国道290号を横断する姿

    にいがた経済新聞
  5. 庭で遊んでいたはずの犬が…『何してんの?』目を疑う"衝撃の行動"が111万再生「ハムかな?」「メロンパンw」「ナチュラルハンモックで草」

    わんちゃんホンポ
  6. 高橋真麻、自宅の庭に設置したプールを公開「楽しんでくれると良いなぁ」

    Ameba News
  7. 川崎希、初めて全員揃った家族写真を公開「退院することになりました」

    Ameba News
  8. 【オクラとみょうがを使ったさっぱり系おかず】「これなら3日連続食べても飽きない!」夏の冷蔵庫に常備すべき作り置きレシピ

    BuzzFeed Japan
  9. <お前やめて>昔ヤンキーだった人は大人になってもガラが悪いまま?「この人、元ヤンだ」と感じる瞬間

    ママスタセレクト
  10. 【7月5日プロ野球公示】日本ハム 細野晴希、 楽天・柴田大地を登録 楽天・早川隆久が抹消

    SPAIA