Yahoo! JAPAN

節分を華やかに!縁起を担ぐ「豆」のお菓子5選

フーディストノート

節分を華やかに!縁起を担ぐ「豆」のお菓子5選

節分といえば豆まき!今年の節分は、ただ豆をまくだけではなく、「豆」を使ったお菓子で華やかに楽しんでみませんか?和の趣を感じるものから洋のエッセンスが加わったものまで、見た目も味わいも特別な「豆のお菓子」を厳選しました。自分へのご褒美や贈り物にもぴったりのラインアップです。

釜あげ丹波大納言のおいしさが光る。大福のようで大福ではない和菓子

滋賀県の石山寺近くに甘味喫茶を併設する和菓子店「茶丈藤村」の看板商品「たばしる」。ふっくらと炊き上げた大納言と、香ばしいくるみが粒のまま包まれた上品な和菓子です。

一見小ぶりながらも、一口食べればしっかりとした存在感があり、満足感の高い逸品。柔らかなお餅と、粒感のある小豆、香ばしいくるみが織りなす食感のコントラストは絶妙です。この繊細な食感を生み出すのは、熟練職人の丁寧な技。一つ一つ心を込めて包まれた「たばしる」は、わざわざ取り寄せてみたい一品です。

 

ふわりとお酒の香りが漂う!大人のための贅沢な豆菓子

名古屋市大須に店舗を構える「豆ぎゃらりぃよもぎ埜」の豆菓子「CoCo花豆」。ふっくら炊き上げた白花いんげん豆をベースに、グランマルニエ酒の豊かな香りと、フランス産最高級ココアの深い風味が調和した、上品な豆菓子です。

一口食べると、ココアの濃厚さ、グランマルニエのエレガントな香りが口いっぱいに広がります。冷やして食べると、さらに風味が引き立ち、後を引くおいしさを堪能できます。1袋85gと手頃なサイズで、かわいらしいパッケージは贈り物にも最適です。

 

“洋”の風味が新しい!京都の老舗豆菓子店が作るモダンな「五色豆」

京都の老舗豆菓子店・豆政の初代が明治20年に考案した「五色豆」。今では京名物として多くの人から親しまれています。こちらは、そんな五色豆に「洋」の風味を取り入れた「クリーム五色豆」。

落花生に、ミルク・いちご・バナナ・珈琲・抹茶が香る5色の衣をまとわせています。食感もふわりとソフトで、子どもから大人まで愛される味わいです。

 

伝統と伝統と革新が融合!豆菓子10種の詰め合わせ

創業大正二年の老舗豆菓子専門店「楽豆屋」が手がける、バラエティ豊かな豆菓子の詰め合わせセット。

大阪名産「雀の玉子」をはじめ、「あーもんどエスプレッソ」、「豆乳きなこ大豆」、「黒こしょうカシュー」など、甘いものから塩っぱいものまで、全10種類が楽しめます。末広がりをイメージした化粧箱入りで見た目も華やか。ちょっとした贈り物にも最適です。

 

見た目も味も魅力的!幸せを呼ぶ「福助」が描かれた缶入り豆菓子

大阪土産として人気の「一創堂」の「大坂万福 おまめやん」。きな粉と抹茶で贅沢に包み込まれた、サクサク食感の豆菓子です。

落花生を小麦粉と寒梅粉で丁寧に包んで煎り、香り豊かなきな粉と抹茶の層で包み込むことで、香ばしい甘みと絶妙な塩気が楽しめる逸品に。福を呼ぶ縁起物「福助」のイラストが描かれた缶がかわいらしく、贈り物や手土産にもぴったりです。

 

今年の節分は、「豆」を使った縁起の良いお菓子を選んでみてはいかがでしょうか。

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 40代女子が若返る!顔が小さく見えるショート5選〜2025年春〜

    4yuuu
  2. UNIQLOの“良さしかない”軽やかカーデがめちゃ重宝!元店員も愛用のイチ押しアイテム♪

    ウレぴあ総研
  3. <承認欲求の末期>「賞をとった」と子どもの顔や名前をSNSにあげる人が!危機感なさすぎない?

    ママスタセレクト
  4. 「輪ゴム」と「カトラリー」を組み合わせると?「すごい!」「調理中に便利!」「まさかのアイテムに…」

    saita
  5. 奈良市富雄駅前でカジュアルに本格イタリアンが楽しめる“しあわせ”レストラン『2FeLICI(トゥーフェリーチ)』

    奈良のタウン情報ぱーぷる
  6. 【京都野菜】採れたて新鮮で割安な地野菜たち『当尾石仏めぐり』途中に出会う無人販売所☆

    キョウトピ
  7. edhiii boi『大人になんてなりたくない』インタビュー――今だからこそ紡げる想いを詰め込んだ高校生活ラストアルバム

    encore
  8. 目から鱗だわ……。「液体の詰め替え」が片手でラクラク!イライラを解消する【裏ワザ】

    4yuuu
  9. 桐蔭横浜大学 GXをテーマに越境学習 他大学と連携し、報告会

    タウンニュース
  10. 山下地域交流センター 安全考慮し一時休館 緑区遺産の登録施設

    タウンニュース