ギアの扱いがストレスフリーに! 超絶便利!「マグネットリリーサー」って知ってる?
こんにちは、アウトドアが大好きなKIMIDORIです。
さまざまな釣りやキャンプに幅広くチャレンジして、四季問わず楽しんでいます。さて今回は、友人に教わってからアウトドアや日常で愛用している便利なアイテム「マグネットリリーサー」についてお届けします。
釣りやアウトドアではさまざまな道具を使いますが、使いたいときにサッと取り出したいものも多いと思います。そんなときに大活躍するのが、この「マグネットリリーサー」です。強力な磁石で道具を素早く着脱できる当アイテムについて、入手方法や便利な活用法についてご紹介します。
マグネットリリーサーとは?
「マグネットリリーサー」は、小型の強力な磁石を使って道具をカンタンに着脱できるアイテムです。カラビナやコードが付属していることが多く、釣りではランディングネットやプライヤー、フィッシュグリップなどを、キャンプではライトやナイフなどの小物類の持ち運びなどに活躍します。
とくに釣りでは、使用する小物類を腰やベストにぶら下げておき、魚が釣れた際に素早く取り外せるのが大きなメリットです。片手でカンタンに取り外せるため、釣りの動作をスムーズにし、快適な釣行をサポートしてくれます。
そんな便利なグッズがなんと、100円均一ショップのセリアで販売されているのです。私が店頭を見た際は、カラビナ付きのタイプだとブラックとグリーンの2色が販売されていました。
マグネットリリーサーのメリット
カラー:ブラック
色違いや付属のカラビナがないものも販売されています
マグネットリリーサーを使うことで、どのような利点があるのかを紹介しましょう。
ワンタッチで着脱
片手でカンタンに道具が脱着できるため、道具の使用動作がスムーズになります。とくに釣りの場合は、魚が釣れた際に片手でランディングネットやプライヤーなどの道具を素早く使えるのは大きなメリットです。
しっかりとした固定
強力な磁石で固定しているため、結構大きな動きでも落下せず、紛失することはありません。それぐらいしっかりと固定されているため、スムーズに外すコツとしては、少しひねると外しやすくなるかと思います。
また、磁石で固定されているだけですので、万が一のことを考え紛失が心配な場合は、スプリングコードなども併用すると安心でしょう。ちなみに、私が購入したものは付属のカラビナがプラスチック製で少し耐久性が不安でしたので、カラビナは別のものに交換して使用しています。
コンパクト
軽量で小型なので、腰回りやベスト、バッグなどに取り付けても違和感がありません。荷物を増やさずに利便性を向上できます。
マグネットリリーサーの使用例
マグネットリリーサーは、釣りだけでなく、さまざまなアウトドアシーンで役立ちます。具体的な活用法を紹介します。
釣り
たとえば以下の道具類をベストやバックに付けておくことで、必要なときに素早く使用できます。
●ランディングネット
●フィッシュグリップ
●フィッシングプライヤー
また、オフショアなどで船に乗っていて近くに磁石がくっ付くものがあれば、そこへくっ付けてぶら下げておくのも、意外に便利な活用法です。
キャンプ
以下の道具類をズボンのベルトループやバックに付けておくことで、必要なときに素早く使用できます。
●ライト
●ナイフ
●マルチツール
また、フックのないテントなどでも、磁石で挟んで固定することにより自由な場所にライトを設置することができますし、磁石がくっ付く場所にぶら下げることが可能です。
フックのない場所へ設置が可能
磁石でぶら下げるのも便利普段使い
日常生活だと、鍵をカラビナでズボンのベルトループに付けている方もいると思いますが、マグネットリリーサーを追加することで、鍵だけを素早く脱着できるようになり便利です。バッグ内に備え付けていれば、バッグの中でよく迷子になる小物をすぐに取り出せるようにもなります。また、DIY作業時に小物類を腰に付けておくと便利で、作業がしやすくなると思います。
マグネットリリーサーは、釣りやアウトドアの快適さを大きく向上させるアイテムです。ぜひ、自分に合ったものを選び、釣行やキャンプをもっと楽しく、ストレスフリーにしてみてはいかがでしょうか。
釣り・アウトドア好きな一般ライターさんを強力募集中!!
詳しくはコチラ!
レポーター
プロフィール:KIMIDORI
青森県在住
氷上ワカサギ釣りからオフショアでのジギング、テンヤ、ショアジギングやエリアトラウトなど幅広くやっています。キャンプも年中通して行っているアウトドア好きです。ブログやSNS、YouTubeを通じて釣りやキャンプの魅力をお伝えしたいと思い活動しています。
インスタグラム:
@kimidori_sakananotoki (URL: https://www.instagram.com/kimidori_sakananotoki/)
YouTube:KIMIDORI