Yahoo! JAPAN

「性別転換手術」が違法か合法かを争った、1960年代の裁判から着想 新鋭監督・飯塚花笑の最新作『ブルーボーイ事件』

映画評論・情報サイト BANGER!!!

「性別転換手術」が違法か合法かを争った、1960年代の裁判から着想 新鋭監督・飯塚花笑の最新作『ブルーボーイ事件』

トランスジェンダー男性であるというアイデンティティを反映した独創的な作品作りで国内外から大きな注目を集める期待の若手・飯塚花笑監督の最新作『ブルーボーイ事件』が、11月14日(金)より公開される。このたび、本ビジュアルが解禁となった。

かつて実際に起きた“ブルーボーイ事件”を元に描く

1960年代、東京オリンピックや大阪万博で沸く、高度経済成長期の日本。国際化に向け売春の取り締まりを強化する中、別適合手術(※当時の呼称は「性転換手術」)を受けた通称:ブルーボーイたちを一掃し街を浄化するため、検察は手術を行った医師を逮捕。手術の違法性を問う裁判には、実際に手術を受けた証人たちが出廷した。かつて実際に起きた“ブルーボーイ事件”に衝撃を受け、『僕らの未来』(11)、『フタリノセカイ』(22)、『世界は僕らに気づかない』(23)など国内外から大きな注目を集める期待の若手・飯塚花笑監督が映画化を決意。そして、その渾身の企画に惚れ込んだのが、『深夜食堂』シリーズをはじめ、『アヒルと鴨のコインロッカー』(07、中村義洋監督)、『岸辺の旅』(15、黒沢清監督)、『月の満ち欠け』(22、廣木隆一監督)など数々のヒット作を手がけてきた映画プロデューサーの遠藤日登思。飯塚監督らと何度も脚本の改訂を重ねながら、オリジナル作品として本作を完成させた。

主人公・サチ(中川未悠)は東京の喫茶店で働いていた。恋人の若村(前原 滉)からプロポーズを受け、幸せを噛み締めていたある日、弁護士の狩野(錦戸 亮)がサチのもとを訪れ、証人として出廷してほしいと依頼する。実はサチは、性別適合手術をしたことで裁判にかけられた赤城(山中 崇)のもとで手術を受けた患者のひとりだった。サチは、かつての同僚・アー子(イズミ・セクシー)やメイ(中村 中)、ブルーボーイの仲間・ベティ(真田怜臣)、ユキ(六川裕史)、ツカサ(泰平)と自分たちの尊厳をかけて裁判に向き合うことになる。

今回のキャスティングにあたっては、「この物語を描くには当事者によるキャスティングが絶対に必要」という監督の強い意志のもと、様々な経歴を持つトランスジェンダー女性たちを集めたオーディションが行われた。多くの候補者の中から主人公役に選ばれた中川は、ドキュメンタリー映画『女になる』(2017、田中幸夫監督)への出演経験はあるものの演技経験はなく、本作で初演技にして主演を務める大抜擢となった。映画界ではトランスジェンダーの俳優が活躍する機会は圧倒的に少なく、日本映画界に一石を投じる作品となった。

本ビジュアルには、サチが証言台に立ち真っ直ぐ前を向く姿が映し出されている。後ろにはブルーボーイのメイ、アー子、ベティ、ユキ、ツカサが傍聴席に並び裁判を聞いている様子が、そして弁護士の狩野はサチの横に立ち、証言を引き出す姿が表現されている。「知られざる歴史がここにある」というコピーの通り、1960年代の裁判から着想を得て、性別適合手術が違法か合法か争う裁判に関わった者たちの姿を描いた社会派エンターテインメントに仕上がっている。

今以上に性的マイノリティの人々に対する激しい差別が横行していた高度成長期の日本で、自らの尊厳と誇りをかけて司法と、そして世間と闘った女性たち。彼女たちの声と真摯に向き合いながら、見事な演出力で社会派エンターテインメントとして纏め上げた『ブルーボーイ事件』は、今まさに国内外で吹き荒れる、多様性へのバックラッシュの嵐に見られるように、差別や偏見がはびこる現代社会にこそ見るべき映画であり、私たちに熱い感動を届けてくれる。

『ブルーボーイ事件』は11月14日(金)より全国公開

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 大分市で『夏休みこどもワークショップ ミントリボン&KIZUKI ワークショップ』が開催されます

    LOG OITA
  2. 葛飾北斎の傑作を約8年ぶりに一挙公開!「葛飾北斎 冨嶽三十六景」が7月26日~8月24日、原宿『太田記念美術館』で開催

    さんたつ by 散歩の達人
  3. 【動画・前編】B1サンダーズ・辻直人選手「Bリーグには夢があります!」 グラッドキューブCEO・金島弘樹と特別対談

    SPAIA
  4. パークプレイス大分の駐車場にある『リュウゼツラン』がオープンから23年の時を経て開花したそう

    LOG OITA
  5. 別府駅近くに居酒屋チェーン『新時代』がオープンするみたい

    LOG OITA
  6. 暮らしに新たな彩りを。想いを受け継ぐ『あまがせ蚤の市』が開催されます

    LOG OITA
  7. 大分市賀来のパン屋『フロマージュ』が閉店したみたい

    LOG OITA
  8. 【東海S】大型馬が強い!540キロ超なら◎馬体重で見る攻略POINT

    ラブすぽ
  9. 保護猫をお迎えして1日目→表情を見てみたら…ずっと前からいました感のある『まさかの光景』が50万再生「ほとけみたいw」「10年目の貫禄」

    ねこちゃんホンポ
  10. ブルボンとモンテールがコラボ 人気シュークリームの味わいを表現した「ミニルマンド」を期間限定発売

    にいがた経済新聞