Yahoo! JAPAN

さりげな~く、覚えさせたい![10年ぶりに出産しました#158]

たまひよONLINE

こんにちは、マォです!
高校生の長女、中学生の長男、そして10年ぶりに妊娠・出産した末っ子次女は、あっという間に幼稚園児に!シングルマザー生活を楽しみながら、年の差きょうだいを育ててま~す♪

先に言っておきますが、私は基本的にあんまり教育熱心ではないんですよ(とっくにバレてます?)
ひらがなも、上の子たちの時は本人が興味を持ったら教えるくらいのスタンスでした。

ただ、次女は3月末生まれの、今春幼稚園入園。
下手したら約1年違う子たちと同学年として生活しなければならず、月齢的にはできなくても仕方のないことも、もしかしたら次女本人が不便な思いや寂しい思いをしてしまうかもしれない。

それならば!
小さいうちから日常に取り入れて、さりげな~く覚えさせちゃおう!と思ったのです。

といっても、まぁ~のんびりな次女。
こんなの本当に効果あるのかな?と思ったことは多々ありました(笑)

が、最近やっと今までの成果が出てきたんですよ~!
パズル好きの次女にはお風呂場のあいうえお表よりもパズルのほうが刺さったらしく、ひらがなの文字の形に注目するようになりました。
物の数をかぞえるのはまだ難しいですが、1から7まで言えるように。ただ、7を「しち」で教えちゃったので、そこで「いち」と混同してしまい、次は「2」になっちゃうんですけどね(笑)
でも駐車場に書かれた数字をちゃんと読み上げていたのにはびっくりしました!

左右も、靴を履くときに「みぎ」とちゃんと右足を出したり、道を渡る時「右よし」で右を見たりもできるようになり、その成長に教えた私のほうが驚いています(笑)

同学年の子と比べたらまだまだできないことのほうが多いですが、幼い頃の長女のようにお友だちとお手紙を書き合ったりできるようになるといいな♪

[マォ]

静岡の田舎町在住。
高校生の長女、中学生の長男、そして10年ぶりに妊娠・出産した末っ子次女は、あっという間に幼稚園児に!妊娠・育児の記録を(インスタグラム)にて公開中。

●Twitter/maoppachi
●webサイト/maoppachi

※この記事は、過去にたまひよONLINEで公開されたものです。

【関連記事】

おすすめの記事